メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「恥を知れ!」マスクAI「Grok」、イスラエル・イラン紛争で偽情報連発で騙される事例も…信頼性に再び疑問

織田昌大 アクセス  

引用:depositphotos

イーロン・マスク氏の人工知能(AI)チャットボット「グロック」(Grok)がイスラエル・イラン紛争に関して不正確で矛盾する偽情報を提供したとの研究結果が発表された。

24日(現地時間)、AFP通信によると、米シンクタンク・アトランティック・カウンシルの「デジタルフォレンジック研究所」(DFRラボ)がこの研究結果を公表し、ファクトチェックツールとしてのグロックの信頼性に再び疑問が投げかけられたと報じた。

DFRラボは「イスラエル・イランの軍事衝突の初期段階でグロックの動作を調査した結果、このAIチャットボットは危機時に正確で信頼性のある一貫した情報を提供する能力に重大な欠陥と制限があることが明らかになった」と指摘。「グロックは既に確認された事実の検証、偽画像の分析、未確認情報の回避に苦慮していることが証明された」と述べた。

DFRラボによると、グロックが搭載されているソーシャルメディアプラットフォームXに様々な言語で投稿された13万件の投稿を分析した結果、グロックがAI生成メディアの真偽判定に困難を抱えていることが判明した。同一のAI生成動画を見て、1分も経たないうちに「破壊されていない」と「破壊された」という矛盾する結論を出すケースもあったという。偽ニュース監視機関「ニュースガード」は、AIチャットボットが偽ニュースの拡散に一役買っている場合もあると指摘している。

中国がイラン支援のため軍用貨物機を派遣したという偽ニュースが広まると、グロックはユーザーの質問に対してこの主張が事実だと回答し、競合チャットボットのパープレキシティも同様の回答をした。マスク氏は、グロックが偽ニュース判別に進歩的メディア監視団体「メディア・マターズ・フォー・アメリカ」をしばしば情報源として使用していることに強い不快感を示した。20日、Xに「恥を知れ、グロック」と投稿し、「お前の情報源は最悪だ」と非難した。

マスク氏は、メディア・マターズ・フォー・アメリカがXに対する広告ボイコット運動を展開していると主張しており、最近、連邦取引委員会(FTC)がこれに関する調査を開始し、法廷闘争に発展している。同団体は、FTCの調査がトランプ政権第2期の実力者マスク氏の影響力による報復だと主張し、23日にワシントンDC連邦地方裁判所に調査中止を求める訴状を提出した。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • 「少年自殺も、責任は取らず?」OpenAI、“少年自殺訴訟”で責任を完全否認!
  • 「宇宙で“置き去り”」神舟20号が衝突損傷、3人救出へ中国が異例の緊急発射
  • 「ついに完成形か」フォルダブルiPhone、長年の“最大弱点”を突破
  • 【シリコンバレー激震】ChatGPT「時代遅れ」の烙印か?グーグルが3年遅れを取り戻した“秘密兵器”
  • 内部文書が暴いた“1週間の断SNS効果”、メタが公表回避した理由
  • ソフトバンクが米国で巨額投資、AIデータ競争が一気に加速

こんな記事も読まれています

  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • 男82人を呼び“妻の尊厳を損なった”…動画までSNSに拡散させた夫、ドイツで裁判開始
  • 「湖に浮かぶ巨大モップ!?」白いコモンドール犬の“水上散歩”に世界が釘付け!
  • 「骨が語る衝撃事実」…ベルギーの洞窟で“食人の痕跡”発見!女性と子どもだけを狙ったか
  • 「意図的挑発だ!」高市首相の公用車ナンバー、“盧溝橋事件”の日付と一致で中国ネット大炎上

こんな記事も読まれています

  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • 男82人を呼び“妻の尊厳を損なった”…動画までSNSに拡散させた夫、ドイツで裁判開始
  • 「湖に浮かぶ巨大モップ!?」白いコモンドール犬の“水上散歩”に世界が釘付け!
  • 「骨が語る衝撃事実」…ベルギーの洞窟で“食人の痕跡”発見!女性と子どもだけを狙ったか
  • 「意図的挑発だ!」高市首相の公用車ナンバー、“盧溝橋事件”の日付と一致で中国ネット大炎上

おすすめニュース

  • 1
    「高齢ドライバーの暴走が止まらない」...ハザード点滅で堂々逆走!“2度遭遇”した目撃者は絶叫

    フォトニュース 

  • 2
    「選挙操作に203人も動員した」韓国籍パチンコ社長が“阿部と書いて撮れ”と指示、容疑を初公判で認める

    トレンド 

  • 3
    「日本に続きカナダでも“熊襲撃”」現場学習の児童20人を急襲、禁猟6年の逆効果か

    トレンド 

  • 4
    ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す

    モビリティー 

  • 5
    「ネット炎上は引きこもりの仕業?」──いや違う。世間のイメージと異なる“真の投稿者像”が判明

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「迷惑“集中”の行き先は韓国に」中国人観光客の母子が路上で排便後、立ち去る動画が拡散

    トレンド 

  • 2
    「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ

    モビリティー 

  • 3
    アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”

    モビリティー 

  • 4
    レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく

    フォトニュース 

  • 5
    合併決裂から数か月、ホンダと日産『生存の握手』…“北米限定同盟”が現実味

    フォトニュース