メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「いまどきの若者はもう恋愛に興味がない?」Z世代の離脱に揺れるマッチングアプリ業界、その打開策とは?

望月博樹 アクセス  

グローバルのマッチングアプリ業界が揺れている。成長の鈍化とユーザー離れという二重苦に直面し、抜本的な体質改善を迫られている。中でも1990年代後半から2010年代に生まれたZ世代による「脱マッチングアプリ」の流れが加速し、業界はリストラや製品戦略の見直しに本腰を入れている。

引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません

米『ウォール・ストリート・ジャーナル』によると、アメリカの大手マッチングアプリ「バンブル(Bumble)」は従業員の約30%にあたる240人を削減すると発表した。ホイットニー・ウルフ・ハードCEOは社内書簡で「業界全体が転換点に来ている」と指摘し、「よりしなやかでミッションドリブンな、そして素早い組織に再構成する時」と述べた。

ウルフ・ハードCEOは2023年にCEOを一度退任したが、今年3月に復帰。スタートアップのような俊敏な組織を目指して改革を続けてきた。

ライバルであるマッチグループも動きを見せている。ティンダーやヒンジなど複数の人気アプリを運営する同社は、2月に不動産アプリ「ジロウ(Zillow)」の元CEOスペンサー・ラスコフ氏を新たなトップに迎え、5月には全従業員の13%、約325人をリストラした。特にマネージャー層の20%が削減され、組織のフラット化が進んだ。小規模なプロダクト主導チームで事業のスピードを上げようという狙いがある。

このような大規模な見直しの背景には、パンデミック期に急増したユーザーがその後に離脱していったという現実がある。利用者数の急増とは裏腹に、実際にマッチングに成功する割合がそれほど高くなかったため、ユーザーの満足度が追いつかず、業界全体が成長の壁にぶつかってしまった。

ウルフ・ハードCEOは「マッチングアプリはSNSのようにユーザー数が増えれば質も上がるという仕組みではない」と語り、過剰なユーザー流入が偽アカウントの増加やマッチの質の低下、疲弊につながると警鐘を鳴らした。

こうした問題を受けて、業界は単なる出会いの場ではなく、新たなユーザー体験を提供する方向へ舵を切っている。たとえばティンダーは「軽い出会い」のイメージを払拭すべく、友人同士でダブルデートをセッティングできる機能などを追加し、日常使いしやすいサービスへと変化しようとしている。

同時に、組織も少数精鋭チームに再編されている。意思決定を迅速化し、新機能や新製品のリリースを加速するためだ。ラスコフCEOは「小さなチームの方が個人の裁量も責任も大きく、より高いインパクトを与えることができる」と述べ、「単なる業務量の増加ではなく、役割の戦略的な再定義だ」と強調した。

今後マッチングアプリの成否は、どれだけ「質の高いマッチング体験」を提供できるかにかかっていると専門家たちは見ている。ラスコフ氏は「ティンダーは古いバーを改装するようなもの」と表現し、「若者にとってもっと気軽で心地よい空間であるべきだ」と語った。

ある業界関係者は「これまではいかに早くユーザー数を増やすかが焦点だったが、今はブランドへの信頼とロイヤリティの構築に軸足が移っている」と話している。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 彼氏の口に入れた拳が抜けず…SNS動画撮影中のカップルが救急外来行き
  • 「ご飯はどこ…?」空っぽのフードボウルを見つめ、今にも泣きそうな表情を浮かべた犬
  • 「こうすればいいのかニャ?」棚の取り付けを手伝おうと二本足で立ちメジャーを押さえる健気な猫
  • 「ゾンビタバコ」沖縄から爆発的拡散!若者を廃人にする“第2のプロポフォール”、アジア全域を侵食中
  • 仲間外れのライオンに「救いの手」を差し伸べた犬…想像を超える絆が生まれた瞬間
  • 「交通相の暴走」時速225kmで激走動画をSNS公開し炎上…自首してなお“意図はなかった”と強弁

こんな記事も読まれています

  • 【伝説】ローラT70 Mk.3 爆音V8が富士に甦る!デイトナ覇者が日本グランプリで刻んだ「栄光と挫折」の熱狂と狂気
  • 【EV戦略転換】フォード、ルイビル工場に20億ドル投資…「ユニバーサルEVファミリー」始動
  • 【新型カローラ】大胆レンダリング公開!鋭角フロントと未来的フォルムに注目
  • 【自動運転ショック】ステランティス、レベル3「オートドライブ」凍結か…高コストと需要不足が直撃
  • 雲のような白い毛の山を吹き飛ばすと子犬、かわいすぎる光景にSNS大興奮
  • 彼氏の口に入れた拳が抜けず…SNS動画撮影中のカップルが救急外来行き
  • 【健康習慣】昼食後に襲ってくる眠気、脳科学が示す午後も集中力を保つためのシンプルな5つのステップ
  • 【細菌の楽園】台所スポンジから最大540億個の細菌、便と同程度のレベルと研究報告

こんな記事も読まれています

  • 【伝説】ローラT70 Mk.3 爆音V8が富士に甦る!デイトナ覇者が日本グランプリで刻んだ「栄光と挫折」の熱狂と狂気
  • 【EV戦略転換】フォード、ルイビル工場に20億ドル投資…「ユニバーサルEVファミリー」始動
  • 【新型カローラ】大胆レンダリング公開!鋭角フロントと未来的フォルムに注目
  • 【自動運転ショック】ステランティス、レベル3「オートドライブ」凍結か…高コストと需要不足が直撃
  • 雲のような白い毛の山を吹き飛ばすと子犬、かわいすぎる光景にSNS大興奮
  • 彼氏の口に入れた拳が抜けず…SNS動画撮影中のカップルが救急外来行き
  • 【健康習慣】昼食後に襲ってくる眠気、脳科学が示す午後も集中力を保つためのシンプルな5つのステップ
  • 【細菌の楽園】台所スポンジから最大540億個の細菌、便と同程度のレベルと研究報告

おすすめニュース

  • 1
    「うちの子探してくれてありがとう」廃車寸前の車から救出された子猫たち 母猫と感動の再会を果たす

    フォトニュース 

  • 2
    【EV戦略転換】フォード、ルイビル工場に20億ドル投資…「ユニバーサルEVファミリー」始動

    モビリティー 

  • 3
    【新型カローラ】大胆レンダリング公開!鋭角フロントと未来的フォルムに注目

    フォトニュース 

  • 4
    「可愛い犬の嫉妬」愛情独り占めする猫を前足で押すゴールデン・レトリバー

    フォトニュース 

  • 5
    【自動運転ショック】ステランティス、レベル3「オートドライブ」凍結か…高コストと需要不足が直撃

    モビリティー 

話題

  • 1
    「やればやるほど体に毒」運動に励むほど知らぬ間に壊れていく“体の部位”とは

    ライフスタイル 

  • 2
    「なぜそんなことを?」他人の愛猫をゴミ箱に投棄した男…15時間後に奇跡の救出

    フォトニュース 

  • 3
    何も持たずに9匹の子ウサギと共に世に放り出された不運な「母ウサギ」

    フォトニュース 

  • 4
    血のつながりはなくても…子猫に優しく「おやすみキス」大型犬ゴールデンレトリバーの父性愛にネットが感動

    フォトニュース 

  • 5
    組織の「時間泥棒」リーダー、何が問題なのか?“時間を生み出す”上司になる方法を徹底分析

    ヒント