メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「一緒に〇〇しようぜ!」葬儀で急接近した「政敵コンビ」、オバマを笑顔にしたトランプの「口説き」文句とは?

荒巻俊 アクセス  

引用:AFP通信
引用:CNN

今年1月、米ワシントン大聖堂で執り行われたジミー・カーター元大統領の葬儀で、世界の注目を集めた場面があった。長年の政敵関係にあるバラク・オバマ元大統領とドナルド・トランプ米大統領が、聖堂の一角で並んで座り、互いに身を寄せ合いながら絶え間なく会話を交わす姿だった。一部で「不仲説」が取り沙汰されていたミシェル・オバマ元大統領夫人が葬儀を欠席したため、オバマ元大統領は前・現職大統領の中で唯一単独で参列した。その結果、オバマ元大統領の隣の空席にトランプ大統領が座ることになった。

葬儀開始直前、トランプ大統領の言葉にオバマ元大統領が何度も笑顔を見せる様子が見られ、当時の米政界とメディアは、長年の政治的対立関係にもかかわらず、なぜこれほど和やかな雰囲気が醸し出されたのか、様々な憶測を立てた。一部のメディアは、FBI捜査に協力する「読唇術の専門家」を動員し、生中継カメラに映った二人の唇の動きから会話内容を解読しようと試みたが、有意義な結果は得られなかった。

米政界とSNSでは、二人の親密な様子が話題となり、その後、取材陣がホワイトハウスで大統領に就任したトランプ大統領に当時の状況について質問した。トランプ大統領は「あの場面がそれほど親密に見えたとは思わなかった」と述べ、「我々は少し異なる哲学を持っている。だが、もしかしたらお互いを好きになるかもしれない。よくわからないが、ただうまくやっていただけだ」と冗談めかして答えた。

最近、当時二人を笑顔にさせた会話内容の一部が新刊を通じて明らかになったと、9日に米メディアが報じた。昨年の米大統領選を担当したワシントン・ポスト政治部の記者3名が、8日に出版した「2024:トランプ氏はいかにしてホワイトハウスを奪還し、民主党は米国を失ったのか」で、著者らは当時の二人の会話内容を取材したという。

引用:EPA通信
引用:CNN

著者らによると、当時トランプ大統領はオバマ元大統領に自身が所有する世界各地のゴルフリゾートを紹介し、一緒にゴルフをしようと誘ったという。書籍には「トランプ大統領はオバマ元大統領の隣に座り、ゴルフに誘いながら、自身が世界中に所有するゴルフ場について説明し、魅力をアピールした」と記されている。

トランプ大統領は米フロリダ州をはじめ、スコットランド、アイルランド、アラブ首長国連邦など、世界に17か所のゴルフリゾートを所有している。トランプ大統領がどのゴルフ場にオバマ元大統領を招待したのか、またオバマ元大統領がその提案を受け入れたかどうかは確認されていないという。

引用:AP通信
引用:CNN

しかし、オバマ元大統領もトランプ大統領に劣らぬゴルフ愛好家として知られている。オバマ元大統領が退任後もゴルフに没頭している事実は、最近のミシェル元大統領夫人の発言からも明らかになった。「離婚説」が取り沙汰されていたミシェル元大統領夫人は、先月あるポッドキャストに出演し「息子を産まなくて良かった。(息子を産んでいたら)彼はバラク・オバマになっていただろうから」と発言し、オバマ元大統領を批判するような言葉を続けた。

当時ミシェル元大統領夫人は大統領職退任後にゴルフに夢中になっているオバマ元大統領を念頭に「子育てはフライ・フィッシングのようなものだ。フライ・フィッシングをしたことはないが、見た目は手首だけが重要そうに見える。だが非常に繊細なバランスが必要だ」と述べ、「ただ投げて引っ張るだけではない。フライ・フィッシングでもしよう。ゴルフよりはましだ」と語った。その頃、メディアにはミシェル元大統領夫人が二人の娘だけを連れてスペイン・マヨルカ島に休暇に出かける姿が捉えられていた。

荒巻俊
CP-2022-0278@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「左寄りは認めない!」マスク氏、ウィキペディアに“宣戦布告”、AI百科事典「グロッキペディア」公開
  • 【反米同盟誕生】中国、ブラジルと手を組み、米国産大豆を“締め出し”!“反米経済圏”の胎動か
  • 「欧州の金がなければ持たない」ゼレンスキー、戦争長期化で焦燥感あらわ...欧州資金と武器に最後の望み!
  • 「米国には頼れない...」カナダ首相、習近平と接近へ!米加関係は“史上最悪レベル”に
  • 「ロシア産の資源がないと無理だ!」ハンガリー首相、トランプ氏に“ロシア石油制裁の撤回”要求へ
  • 「資源で世界を人質に…」中国、1年前から“レアアース武器化”を極秘準備!NYT暴露「輸出規制の真の狙い」

こんな記事も読まれています

  • 「デザイナー絶句」…AIが創った“スーパーカー”が自動車デザインを塗り替える!
  • 【トヨタの本気】新型プリウス、燃費も走りも妥協なし…“静かな革命”が始まる
  • ネヴェーラ、“1.81秒×時速412km”で電気の限界を超えた「究極のハイパーカー」公開!
  • 【2025年版】信頼性が最も低い新車トップ10…CR調査でフォード勢がワースト独占
  • 「妻なしでは生きられない…」90代夫婦、手を取り合い“尊厳死”で最期を迎える
  • 「パンに生ゴキブリ混入!」中国人気パンに衝撃事件、消費者激怒もメーカーは“補償拒否”
  • 「機内で寝ている乗客をフォークで刺傷」…元神学生のインド人、機内凶行でフライト中断!
  • 「時速160キロで高齢者施設に激突!」試乗を口実に車を盗んだ20代、暴走の末の大惨事

こんな記事も読まれています

  • 「デザイナー絶句」…AIが創った“スーパーカー”が自動車デザインを塗り替える!
  • 【トヨタの本気】新型プリウス、燃費も走りも妥協なし…“静かな革命”が始まる
  • ネヴェーラ、“1.81秒×時速412km”で電気の限界を超えた「究極のハイパーカー」公開!
  • 【2025年版】信頼性が最も低い新車トップ10…CR調査でフォード勢がワースト独占
  • 「妻なしでは生きられない…」90代夫婦、手を取り合い“尊厳死”で最期を迎える
  • 「パンに生ゴキブリ混入!」中国人気パンに衝撃事件、消費者激怒もメーカーは“補償拒否”
  • 「機内で寝ている乗客をフォークで刺傷」…元神学生のインド人、機内凶行でフライト中断!
  • 「時速160キロで高齢者施設に激突!」試乗を口実に車を盗んだ20代、暴走の末の大惨事

おすすめニュース

  • 1
    ネヴェーラ、“1.81秒×時速412km”で電気の限界を超えた「究極のハイパーカー」公開!

    フォトニュース 

  • 2
    【2025年版】信頼性が最も低い新車トップ10…CR調査でフォード勢がワースト独占

    フォトニュース 

  • 3
    【100年の傑作】ロールス・ロイス「ファントム・センテナリー」…製作に4万時間を費やした“究極のファントム”

    フォトニュース 

  • 4
    「誰がヒーター消したニャー!」一瞬で“温もり”を奪われた、猫兄弟の“睨み顔”が可愛すぎる

    フォトニュース 

  • 5
    「パパ、起きてよ!」睡眠中の危機を察知、忠犬の“必死の叫び”が奇跡を起こす

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「お前…ちょっとカッコいいじゃん!」普段はおちゃめなシベリアンハスキー、スーツを着たら“別犬”になっていた!?

    フォトニュース 

  • 2
    「オレをだましたな、ご主人!」散歩だと思って乗ったら病院行き…ワンコはふてくされてしまった!

    フォトニュース 

  • 3
    「女子生徒を狙って撮影…」制服姿で高校に侵入した20代男を逮捕

    トレンド 

  • 4
    「娘を汚したな!」不倫男を棒でリンチ…“制裁”で死亡させたインドの家族

    トレンド 

  • 5
    「すべてを消し去る」トランプ、米海軍14隻を集結…侵攻寸前の“あの国”で何が起きているのか

    フォトニュース