メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

トランプ政権、FRBパウエル議長に「解任カード」ちらつかせ圧力!「FRB巨額改修費問題」で包囲網

梶原圭介 アクセス  

引用:mint

アメリカのドナルド・トランプ大統領が率いる政権が、米連邦準備制度理事会(FRB)に対し利下げを求める中、FRBの予算浪費を再び問題視し、ジェローム・パウエル議長への圧力を強めているという。

トランプ政権の関係者は「FRBには説明すべき点が多い」とし、大統領にはFRB議長を解任する権限があると強調している。

米ホワイトハウスのケビン・ハセット国家経済会議(NEC)委員長は13日(現地時間)、米ABC放送に出演しパウエル議長について言及した。

FRB本部の改修工事に関連して、パウエル議長の解任理由になり得るかとの質問に対し、「FRBがラッセル・ボート行政管理予算局(OMB)局長の質問にどう答えるかによって、トランプ大統領がどう判断するかが決まる」と述べた。

ハセット委員長は、FRBの改修費が「米国史上、FBI本部に次ぐ高額な工事」と指摘し、「FRBには説明すべきことが多い」と主張した。さらに「議長の解任権については現在検討中だが、正当な理由があれば、大統領にその権限がある」と述べた。

FRBは2021年から首都ワシントンDCにある本部の大規模改修を進めており、2022年時点で工事費は約25億ドル(約3,685億3,981万円)に膨らんでいる。FRBは議会予算ではなく、自己資産からの収益で運営されているが、近年は金利支払いにより赤字に転じているという。

かつてトランプ政権下で政府効率局(DOGE)を率いていたテスラのイーロン・マスクCEOは、4月30日、記者団に対し「FRBの工事費用を調査すべきだ」と述べていた。

ホワイトハウスや共和党関係者は、FRBが屋上庭園や人工滝、VIP専用エレベーター、大理石装飾など「不要な贅沢」に予算を投じた結果、当初計画よりも7億ドル(約1,031億8,987万円)増額されたと批判している。

これを受け、OMBのボート局長は10日、パウエル議長宛てに抗議書簡を送り、営業日基準で7日以内に本部改修工事に関する規則違反の有無を説明するよう求めたとのこと。

米政治メディア「アクシオス」は、FRBが30日に政策金利の決定を控える中、トランプ政権がそれ以前にパウエル議長を解任する可能性があると報じている。

FRB側はこれまで、工事費用の増加について「インフレによる資材費や人件費の高騰が理由」と説明している。今月11日には公式ウェブサイト上に「よくある質問(FAQ)」を新設し、工事費用増加の原因について説明を掲載しているという。

米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)など現地メディアは、「トランプ政権がパウエル議長に対する圧力を強めるため、改修費用問題を繰り返し取り上げている」と推測している。

大統領就任2期目以前からパウエル議長を非難していたトランプ大統領だが、今月11日のインタビューでは「現時点で解任の予定はない」と述べている。現時点ではパウエル議長の任期は来年5月までとのこと。

NYTは、トランプ政権が今年に入って4会合連続で政策金利を据え置いたパウエル議長を非難し、新たに「改修費用問題」に焦点を当てた攻撃を展開したと指摘した。さらに、パウエル議長解任の準備に入ったとの疑惑が高まったと報じている。

専門家の話として、政権側が改修費問題を誇張することで、パウエル議長に対する国民の信頼を低下させようとしているとの見解も伝えている。

引用:ロイター通信
引用:mint
梶原圭介
CP-2023-0188@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • ロシア、実はウクライナを「援助」していた?凍結資産の利子2兆円、EUが送金し武器に転用…‟元本まで奪え”との強硬論も浮上
  • 「米国の逆鱗など歯牙にも掛けず」インド石油業界、ロシア産原油輸入を継続…代替原油あれど“駆け引きで負けぬ”姿勢鮮明
  • ドイツ、6カ月の「自発的」兵役を推進…充足できなければ“徴兵制復活”も ロシアの暴挙が欧州全体を追い詰める
  • トランプ氏「女性・中道・民主党」から総スカン!2期目政権で最低の支持率37%が現実を突きつける
  • 「116発を祈りを捧げていた子どもたちに乱射」…米ミネアポリス銃撃犯、“子どもを殺したい執着”とあらゆる人々への憎悪に満ちていた
  • 「欧州全域を覆うロシアの黒い眼」武器輸送路をドローンで“徹底監視”…次なる破壊工作に欧米戦慄

こんな記事も読まれています

  • 【伝説】ローラT70 Mk.3 爆音V8が富士に甦る!デイトナ覇者が日本グランプリで刻んだ「栄光と挫折」の熱狂と狂気
  • 【EV戦略転換】フォード、ルイビル工場に20億ドル投資…「ユニバーサルEVファミリー」始動
  • 【新型カローラ】大胆レンダリング公開!鋭角フロントと未来的フォルムに注目
  • 【自動運転ショック】ステランティス、レベル3「オートドライブ」凍結か…高コストと需要不足が直撃
  • ぬいぐるみじゃない!見た瞬間に心を奪う“黒い鼻の羊”の衝撃ビジュアル
  • 仲間外れのライオンに「救いの手」を差し伸べた犬…想像を超える絆が生まれた瞬間
  • 「交通相の暴走」時速225kmで激走動画をSNS公開し炎上…自首してなお“意図はなかった”と強弁
  • アメリカが「巨大な壁」に囲まれる? トランプ政権以降、入国審査がかつてなく厳格化…SNSや写真・メッセージまで検査で波紋

こんな記事も読まれています

  • 【伝説】ローラT70 Mk.3 爆音V8が富士に甦る!デイトナ覇者が日本グランプリで刻んだ「栄光と挫折」の熱狂と狂気
  • 【EV戦略転換】フォード、ルイビル工場に20億ドル投資…「ユニバーサルEVファミリー」始動
  • 【新型カローラ】大胆レンダリング公開!鋭角フロントと未来的フォルムに注目
  • 【自動運転ショック】ステランティス、レベル3「オートドライブ」凍結か…高コストと需要不足が直撃
  • ぬいぐるみじゃない!見た瞬間に心を奪う“黒い鼻の羊”の衝撃ビジュアル
  • 仲間外れのライオンに「救いの手」を差し伸べた犬…想像を超える絆が生まれた瞬間
  • 「交通相の暴走」時速225kmで激走動画をSNS公開し炎上…自首してなお“意図はなかった”と強弁
  • アメリカが「巨大な壁」に囲まれる? トランプ政権以降、入国審査がかつてなく厳格化…SNSや写真・メッセージまで検査で波紋

おすすめニュース

  • 1
    A型の人は要注意?O型との間に「脳卒中リスク格差」があることが判明

    ライフスタイル 

  • 2
    SNSの「ナイスボディ」は全部幻想…インフルエンサーが公開した裏側ショットに驚きの声

    トレンド 

  • 3
    またバレーで「日本叩き」?中国男子代表、U21大会で“不可解判定”により勝利

    スポーツ 

  • 4
    「上半身を膝で直撃」これでも退場なし?町田オ・セフン“膝蹴り事件”で問われるVARの限界

    スポーツ 

  • 5
    クッションに乗っただけなのに巨大マシュマロに埋もれているみたい…この愛らしい存在の正体は?

    おもしろ 

話題

  • 1
    【要注意】炭酸飲料やエナジードリンクを常飲する男性、脱毛リスクが3倍に高まる可能性

    ライフスタイル 

  • 2
    「詐欺って知ってもやめられない恋愛」母が7年間で40万ドル失い婚約まで、FBIも手出しできず

    トレンド 

  • 3
    【恐怖の代償】ケタミン乱用で膀胱が30mlに縮小した25歳女性、一日に50回もトイレに行く苦痛の日々

    トレンド 

  • 4
    「あなたは選ばれました」車が行き交う道端で見つけた小さな命、配達員が救い子猫「ポップコーン」と家族に

    フォトニュース 

  • 5
    【健康リスク】肉食ダイエットに挑んだ23歳の米国インフルエンサー、腎臓結石で病院に運ばれる

    ライフスタイル