29.3 C
Tokyo
2025年07月14日月曜日
ホームニュース「AI技術覇権争いの転換点?」エヌビディアのファンCEOが16日に北京で記者会見 中国市場戦略を発表へ、米政界は技術台頭の足がかりと警戒

「AI技術覇権争いの転換点?」エヌビディアのファンCEOが16日に北京で記者会見 中国市場戦略を発表へ、米政界は技術台頭の足がかりと警戒

引用:エヌビディア・ブログ
引用:エヌビディア・ブログ

米半導体設計大手エヌビディアのジェンセン・ファンCEOが中国を訪れ、16日に北京で記者会見を行う予定であることが明らかになった。中国メディア『参考消息』などが14日に伝えた。

業界関係者の間では、この会見でファンCEOが中国市場に対する戦略的なメッセージを発信する可能性が高いと見られている。特に、米中間の技術摩擦が続く中で、どのような立場を示すのかに注目が集まっている。

エヌビディアは9月、中国専用のAI半導体製品を発表する計画を進めており、今回の訪中はその布石として、現地世論の反応を探るとともに、中国政府とのパイプを強化する狙いがあるとみられている。英『フィナンシャル・タイムズ(FT)』は、ファンCEOが「中国市場における製品・サービスの継続提供を約束する可能性がある」と報じている。

また、ファンCEOは16日から20日にかけて北京で開かれる「第3回中国国際サプライチェーン促進博覧会」に参加予定であり、期間中に李強・中国国務院総理との会談が調整されているという。さらに、今年4月の訪中時に面会した何立峰・副総理と再び接触する可能性も取り沙汰されている。

一方、米国政界ではファンCEOの訪中に対し強い関心と警戒感を示している。最近、米上院議員2人がファンCEO宛に公開書簡を送り、中国での同社の活動が米国の輸出規制を骨抜きにしないよう注意を促した。AI技術の対中輸出に厳しい目が向けられる中、エヌビディアの今後の立ち回りが国際社会でも焦点となりそうだ。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

モバイルバージョンを終了