メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【OpenAI分裂危機?】MSとの亀裂、人材流出、買収失敗…ChatGPTの巨人に迫る「技術と資金」の危機!

荒巻俊 アクセス  

人材流出、技術の遅れ、好調だったOpenAIの危機

引用:depositphotos

チャットGPTでAIの大衆化を牽引してきたOpenAI(オープンAI)が、相次ぐ逆風に揺れている。最大株主であるマイクロソフト(MS)との関係悪化に加え、主力人材の流出、注目スタートアップの買収失敗、オープンソースモデルの発表延期などが相次ぎ、技術・組織・戦略の各方面で亀裂が生じているとの見方も出ている。

13日(現地時間)、テック業界関係者によると、OpenAIに対する懸念を加速させたのは、スタートアップWindsurf(ウィンドサーフ)の買収が破談になったことだという。Windsurfは、ユーザーの指示だけでコードの生成と実行ができる「AIコーディングエージェント」を開発する有望企業で、OpenAIは急成長中のAIコーディング市場での存在感を強め、自社モデルの高度化につなげる狙いで、約30億ドル(約4,428億7,998万円)での買収を進めていた。しかし、5月に買収意向書を締結したものの、独占交渉期間中に契約をまとめることができなかった。

その隙を突いて、グーグルがWindsurfのCEOやエンジニア陣を約24億ドル(約3,542億8,186万円)で引き抜き、技術ライセンスまで確保したという。ブルームバーグなどによれば、オープンAIのウィンドサーフ買収失敗の背景にあったのがMSとの契約構造だという。Windsurf側は、買収後に自社技術の権利がMSに移る可能性があることに反発した。MSはOpenAIに約130億ドル(約1兆9,189億640万円)を投資し、商業化パートナーとして主要技術に関する優先権を持っているが、この契約条項には買収企業の知的財産(IP)も含まれる。MSは競合製品「GitHub Copilot」を保有しており、Windsurfにとっては技術をMSに管理される構図は受け入れ難いと判断し、交渉は決裂した。この結果、OpenAIはWindsurfの技術だけでなく、優秀な人材まで失った格好となっという。この不透明な状況が、ソフトバンクなど外部からの資金調達にも悪影響を及ぼしている。

ソフトバンクは今年3月、最大400億ドル(約5兆9,041億8,210万円)の投資案を提示し、そのうち100億ドル(約1兆4,759億6,340万円)を4月に前払いしたが、残りの300億ドル(約4兆4,276億2,680万円)については、OpenAIが来年初めまでにPBCへの移行を完了した場合に限って支払うとの条件を付けている。

MSの協力が得られず、移行が頓挫すれば、ソフトバンクは300億ドルのうち100億ドルのみを投資するとしている。現在、MSはOpenAIの再編協議の中で、さらなる持ち株比率と独占的権限の拡大を求めているとされる。

こうした資金調達や構造改革の不安定さに加え、技術者の流出という事態も起きている。メタは過去1カ月間に、OpenAI出身の主要エンジニア12人を高額報酬で引き抜いたという。経営陣は社員の待遇改善を進めているが、研究開発能力や社内のモチベーション低下への懸念が高まっている。また、技術競争も激しさを増している。グーグルは自社AIモデル「Gemini(ジェミニ)」でGPT-4に匹敵、あるいは一部で上回る性能を見せている。特に、テキストと画像を入力すれば映像や音声を生成できる「Veo 3」は、OpenAIの動画生成モデル「Sora」よりも映像品質や制作のしやすさで優れているとの評価を受けている。

一方、OpenAIは今月に予定されていたオープンソースAIモデルの公開を、安全性を理由に無期限で延期した。AI競争はソフトウェアの領域を超え、物理的領域にも広がっている。テスラやスペースXなどを率いるイーロン・マスク氏は、AIチャット「Grok(グロック)」と自動運転ロボタクシー、ヒューマノイドロボット「Optimus(オプティマス)」を連携させ、フィジカルAIの戦略を本格化させている。

一方、OpenAIもiPhoneの元デザイナーであるジョナサン・アイブ氏とAIハードウェアの共同開発を進めているものの、まだ詳細は公表されておらず、フィジカルAIへの対応力には疑問が投げかけられている。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • 「テスラ、欧州で大コケ!」7か月連続不振で7月販売40%減...一方BYDは225%急増、シェア急拡大!
  • 米OpenAI×Anthropic、AIモデルクロステストで危険性露呈!GPT系モデル、一部は「悪用に脆弱」
  • 「天才集結のはずが」…Metaの“超知能研究所”、発足2カ月で最重要人材が相次ぎ退社!ザッカーバーグの大型計画に暗雲
  • 【バドミントン革命】シャトルを追跡して打ち返すロボット ETH研究チームがバドミントン制御に成功
  • 米国の「50%関税」も怖くない?スズキ、インドEV事業に「1兆円超」投資!その狙いは?
  • 【初成功】スペースXのスターシップ、爆発続きからついに8基の衛星投入に成功

こんな記事も読まれています

  • 【リコール調査】ホンダV6に欠陥疑惑…「3,000件超の不具合」米当局が141万台を精査
  • フェラーリが新特許を出願!数千ドルの修理費を防ぐ“フロントスプリッター守護システム”とは」
  • レクサス新型RX登場! 「450h+プレミアム」で手頃なPHEVを追加し高級SUV市場に本格攻勢
  • 【EV関税ショック】中国勢が“迂回戦略”発動!BYD「シールU」やMG HSが爆売れ、半年でPHEV2万台突破
  • クッションに乗っただけなのに巨大マシュマロに埋もれているみたい…この愛らしい存在の正体は?
  • 【要注意】炭酸飲料やエナジードリンクを常飲する男性、脱毛リスクが3倍に高まる可能性
  • 「詐欺って知ってもやめられない恋愛」母が7年間で40万ドル失い婚約まで、FBIも手出しできず
  • 【恐怖の代償】ケタミン乱用で膀胱が30mlに縮小した25歳女性、一日に50回もトイレに行く苦痛の日々

こんな記事も読まれています

  • 【リコール調査】ホンダV6に欠陥疑惑…「3,000件超の不具合」米当局が141万台を精査
  • フェラーリが新特許を出願!数千ドルの修理費を防ぐ“フロントスプリッター守護システム”とは」
  • レクサス新型RX登場! 「450h+プレミアム」で手頃なPHEVを追加し高級SUV市場に本格攻勢
  • 【EV関税ショック】中国勢が“迂回戦略”発動!BYD「シールU」やMG HSが爆売れ、半年でPHEV2万台突破
  • クッションに乗っただけなのに巨大マシュマロに埋もれているみたい…この愛らしい存在の正体は?
  • 【要注意】炭酸飲料やエナジードリンクを常飲する男性、脱毛リスクが3倍に高まる可能性
  • 「詐欺って知ってもやめられない恋愛」母が7年間で40万ドル失い婚約まで、FBIも手出しできず
  • 【恐怖の代償】ケタミン乱用で膀胱が30mlに縮小した25歳女性、一日に50回もトイレに行く苦痛の日々

おすすめニュース

  • 1
    雨の日に“映画館”で文化生活を楽しむワンちゃんたち 16匹の“観客”が可愛すぎて困る一件

    おもしろ 

  • 2
    ミシェル・ウィリアムズ、出産後の体型称賛に衝撃発言 →「4人目は私が産んだ子じゃない」生放送で代理出産を告白し騒然

    トレンド 

  • 3
    【戦争の爪痕】民間空港が炎に沈んだ…写真が示す「戦争のビフォー&アフター」の衝撃

    フォトニュース 

  • 4
    「目も鼻も整形してない」多くの疑惑が浮上していた人気俳優、43歳でも変わらぬ美貌を維持

    smartnews 

  • 5
    たまごっち、韓国で異常な熱狂!定価の10倍でも奪い合い…「子ども時代の記憶」が爆発的需要に火をつける

    トレンド 

話題

  • 1
    「えっ?」二度見必至の衣装…“ウォーターバムの女神”クォン・ウンビ、大胆ファッション公開でファンも衝撃

    エンタメ 

  • 2
    「セリフが多すぎて監督を恨んだ」冗談を言いつつも“完璧に暗記”…俳優のプロ意識に監督も鳥肌

    エンタメ 

  • 3
    愛犬ショットにBoAの曲を使用し熱愛説が再浮上→即刻削除…意味深な動きにファンもざわつく

    エンタメ 

  • 4
    「共産党に同調するな」寛容だった台湾政府が自国の芸能人の“中国との関連性”を調査

    エンタメ 

  • 5
    夫を“ベストフレンド”と表現…人気作家×元アイドル夫婦、4年間の結婚生活にピリオド

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]