メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【AI商取引の裏方】ステーブルコインが次世代決済インフラに急浮上! 「人間抜き」で決済完結する時代へ

竹内智子 アクセス  

AI同士がデータやサービスを売買する時代が現実味を帯びる中、ドルなど法定通貨の価値と連動するステーブルコインが、AI間取引の主要決済手段として注目されている。

従来の金融システムでは、AI間で行われる高速かつ小口の取引に対応しきれないという理由からだという。海外ではすでに、AIへのリアルタイムで使用料を支払う決済テストも進められている。

市場調査会社ガートナーによると、昨年のグローバルAIエージェント市場の規模は約51億ドル(約7,592億7,902万円)に達したという。AIエージェントとは、AIが人間のように目的を理解し、自ら判断して作業を遂行するAIプログラムとのこと。この市場は2030年には約471億ドル(約7兆120億8,830万円)規模と9倍以上に成長すると予測されている。

AIエージェント市場の拡大が見込まれる中、ステーブルコインの活用度がさらに高まるとの見方が強まっている。

AIエージェントは他のAIサービスと情報をやり取りし、データを購入して対価を支払うという一連の取引を繰り返すが、これに対応する決済インフラの整備が課題となっている。

AIは常時稼働し、リアルタイムで反応するが、既存の決済システムは銀行の営業時間や仲介機関の存在、為替手数料などが障壁となり、取引の遅延やコスト負担が少なくないという。

そのため、従来の決済システムはAIが行う膨大な少額取引に不向きだと指摘されている。

一方、ステーブルコインはブロックチェーン上で運用され、1秒間に数千件の取引を低コストで処理可能となる。手数料はほぼゼロで、仲介業者を介さずにグローバル決済ができるのも特徴だという。リアルタイム決済や自動化が基本となるAI間の商取引にとって、理想的な代替手段として注目されている。

また、法定通貨と価値が連動しているため、ビットコインなど他の暗号資産に比べて価格の安定性も高いとされる。

すでに海外では、AIエージェントとステーブルコインを連携させた実証実験が行われている。

その代表例が、米暗号資産取引所コインベースが開発を進めている「x402プロトコル」であり、AI同士がリアルタイムで商取引を行うために設計された自律型決済システムで、人間の介入なしにAIが自ら決済処理できるよう構築されている。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • フォルダブルiPhoneにタッチID復活か サイドボタン搭載で指紋認証が再び
  • 「EV王者・日産リーフ」陥落危機!テスラ、値下げ&店舗攻勢で首位目前...王者交代なるか
  • 【大幅刷新】アップル、グーグルと年間2000憶円契約でSiriを「AI検索エンジン化」!失地回復なるか?
  • iPhone 17の価格は上がるのか?「値上げほぼなし」との予測が示される
  • 「iPhone17の巨大カメラバー、本物だった」...流出ケースでわかった、衝撃の“背面デザイン”!
  • 航続距離は地上320km・空170km!米アレフ社の空飛ぶ車「モデルA」、シリコンバレーで試験飛行

こんな記事も読まれています

  • 新型「マカン」登場…ポルシェ2026年型EV SUV、スマホがキーに!自動駐車&ゲーム機能まで搭載
  • 【EVの限界】テスラ・サイバートラック、ルビコン・トレイルで大破!3日間立ち往生の末にようやく脱出
  • 「プレミアムEVの最前線」BMWグループ、電動化300万台突破とインフラ拡充でリーダーシップ強化
  • 【交通事故最新データ】死亡者の約75%は男性?速度超過・飲酒運転・シートベルト未着用が招く“致命的リスク”
  • 赤ちゃん象、折りたたみ椅子に挑戦するも大失敗…必死の姿が愛らしいと話題に
  • 目の見えない保護猫ジムが教えてくれたこと…飼い主の体験談が世界で反響
  • テレグラム・デートは危険極まりない!140万円の最高級ワインを飲んだ男が“飲み逃げ”
  • コールドプレイ不倫スキャンダルを彷彿…ネスレCEOも“禁断の社内恋愛”で電撃失脚

こんな記事も読まれています

  • 新型「マカン」登場…ポルシェ2026年型EV SUV、スマホがキーに!自動駐車&ゲーム機能まで搭載
  • 【EVの限界】テスラ・サイバートラック、ルビコン・トレイルで大破!3日間立ち往生の末にようやく脱出
  • 「プレミアムEVの最前線」BMWグループ、電動化300万台突破とインフラ拡充でリーダーシップ強化
  • 【交通事故最新データ】死亡者の約75%は男性?速度超過・飲酒運転・シートベルト未着用が招く“致命的リスク”
  • 赤ちゃん象、折りたたみ椅子に挑戦するも大失敗…必死の姿が愛らしいと話題に
  • 目の見えない保護猫ジムが教えてくれたこと…飼い主の体験談が世界で反響
  • テレグラム・デートは危険極まりない!140万円の最高級ワインを飲んだ男が“飲み逃げ”
  • コールドプレイ不倫スキャンダルを彷彿…ネスレCEOも“禁断の社内恋愛”で電撃失脚

おすすめニュース

  • 1
    海辺で“死んだ魚”踏み、「足切断」の危機!中国男児、迅速治療で奇跡の回復

    トレンド 

  • 2
    「また捨てられるかも...」恐怖で震えていた犬、猫ダンテの助けでトラウマ克服!今では留守番も問題なし

    フォトニュース 

  • 3
    地下鉄サリン事件から30年…教祖の娘が韓国入国拒否、ネットで割れる「娘に罪はあるのか」論争

    トレンド 

  • 4
    新型「マカン」登場…ポルシェ2026年型EV SUV、スマホがキーに!自動駐車&ゲーム機能まで搭載

    フォトニュース 

  • 5
    「返せ!」…路上で14歳少女の髪を掴んだアメリカ人女性、イタリアで一体何が?

    トレンド 

話題

  • 1
    【EVの限界】テスラ・サイバートラック、ルビコン・トレイルで大破!3日間立ち往生の末にようやく脱出

    モビリティー 

  • 2
    ロゴから「男性の図柄」を削除し株価9%急落!トランプ参戦の復活要求嵐に押され、結局“旧ロゴ復活”へ

    トレンド 

  • 3
    「プレミアムEVの最前線」BMWグループ、電動化300万台突破とインフラ拡充でリーダーシップ強化

    フォトニュース 

  • 4
    視聴回数の代償はあまりに大きかった…滝の前で起きた信じがたい悲劇

    トレンド 

  • 5
    【交通事故最新データ】死亡者の約75%は男性?速度超過・飲酒運転・シートベルト未着用が招く“致命的リスク”

    モビリティー