メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【NY株まちまち】ネットフリックスも5%超下落…トランプ、EUに15%関税要求報道で主要3指数も警戒感

望月博樹 アクセス  

引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません

ニューヨーク株式市場の主要3指数が区々の動きで取引を終えた。ドナルド・トランプ大統領が欧州連合(EU)に対し、最低15%の関税を課すよう要求しているとの報道が影響した。

18日(現地時間)、ニューヨーク証券取引所(NYSE)では、ダウ工業株30種平均が前日比142.30ポイント(0.32%)安の4万4,342.19で、S&P500指数は前日比0.57ポイント(0.01%)安の6,296.79で、ナスダック総合指数は10.01ポイント(0.05%)高の2万895.66で取引を終えた。

主要海外メディアは、トランプ大統領がEUの全品目に対し、最低15~20%の関税を要求していると報じた。EU通商担当のマレシュ・シェフチョビチ委員はEU各国大使に対し、交渉が難航していると伝え、米政府高官もトランプ大統領が10%以上の相互関税を検討していると報道陣に明かした。

これに先立ち、トランプ大統領は8月1日からEUの全輸入品に30%の関税を課すと発表していた。最低15%の関税はこれより低い水準だが、当初市場は30%の関税を交渉材料と見なしていたため、15%でも負担が大きいとの見方が広がっている。

業種別では、公益事業が1%以上上昇した。一般消費財も1%近く上昇したが、エネルギーは1%近く下落した。

世界最大の動画配信サービス企業のネットフリックスは、第2四半期決算で市場予想を上回る好業績を示したものの、株価は5%超下落した。コンテンツ償却費などの増加により、下半期の営業利益率が低下するとの懸念が強まったためだ。

米クレジットカード大手アメリカン・エキスプレスは、第2四半期に好業績を記録したが、株価は2%超下落した。信用損失引当金を14億ドル(約2,078億7,304万円)まで増加させた影響とみられる。昨年同期は13億ドル(約1,930億2,496万7,205円)だった。

米証券仲介大手チャールズ・シュワブは、第2四半期にトレーディング収益の急増により2.9%上昇した。米大手資産運用会社インベスコは、人気の上場投資信託(ETF)商品である「QQQ」の構造をオープンエンド型ファンドに転換する計画との報道を受けて、株価が15%急騰した。

現時点でS&P500構成企業の12%が第2四半期決算を発表しており、そのうち83%が予想を上回る結果となっている。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」...自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実
  • 「豚の腎臓移植で9カ月生存!」米UCLA、“遺伝子改変臓器”の実験に成功
  • 「合意内容と違う!」トランプ政権の“成果誇張外交”に日本・韓国困惑...経済同盟に深まる“信頼の亀裂”
  • 「米中露、核実験競争再燃か」...習近平、“新疆ロプノール核実験場”を再建!

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • 「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒
  • 「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”
  • “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃
  • 「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • 「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒
  • 「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”
  • “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃
  • 「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実

おすすめニュース

  • 1
    【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来

    フォトニュース 

  • 2
    1億円のピカソ作品「輸送中に消失」…警察が突き止めた“意外すぎる真実”

    トレンド 

  • 3
    【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始

    モビリティー 

  • 4
    【いかれた恋心】愛人のために妻を7度毒殺しようと…息子まで巻き込んだ“狂気の父”を逮捕

    トレンド 

  • 5
    「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「会計が遅すぎる!」20代女が他の客をナイフで刺す…米ショッピングモールで衝撃事件

    トレンド 

  • 2
    ダイハツ、伝説の「ミゼット」復活…電動時代に小さな革命が始まる

    フォトニュース 

  • 3
    クマと闘った60代男性、奇跡の生還…「妻を守るため」全身で挑んだ“壮絶な死闘”の全貌

    トレンド 

  • 4
    「歩道の段差につまずいただけで11億円!?」転倒事故の女性に異例の賠償金、アメリカで波紋広がる

    トレンド 

  • 5
    「もう二度と働かない」と退職した男、1年半後に“出勤”を決意した理由

    トレンド