メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

イスラエル元軍人「ガザ戦争は完全な失敗」国際的信頼の失墜・ハマス支配の継続・餓死者急増という“三重の敗北”か

織田昌大 アクセス  

引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません

イスラエルが今年3月、ハマスとの休戦を破って全面戦争を再開してから4カ月が経過。ガザ地区では飢餓が急速に深刻化し、イスラエル内外で「戦略的・外交的・人道的失敗」との声が強まっていると米紙『ニューヨーク・タイムズ(NYT)』が報じた。

イスラエルの指導部は、軍事作戦と食料封鎖によって人質のさらなる解放を目指すと主張していた。実際、ここ4カ月でイスラエル軍はガザへの侵攻を拡大し、初期に放棄した地域を再び制圧。人質8人の遺体を回収し、ハマス軍事幹部のムハンマド・シンワルを含む複数の幹部を殺害。地下トンネル網の破壊も進んだ。

だが、こうした軍事行動にもかかわらず、ハマスは降伏せず、依然としてイスラエル軍に攻撃を仕掛けている。交渉でも目立った成果はなく、戦況に打開の兆しは見えないままだ。

元イスラエル軍情報将校のミカイル・ミルシュタインは「軍事作戦は完全な失敗」と断言。戦争再開後に解放された人質は米国とイスラエルの二重国籍者1人のみで、それも米国政府の独自交渉によって実現したものとされている。

ハマスは現在もガザ主要都市部を掌握しており、主要要求に対していかなる譲歩もしていない。

加えて、3月から5月にかけて実施されたイスラエルによる食料封鎖は、ガザ全域に飢餓を引き起こした。5月末以降、配給方式が一部見直されたものの、食料を求めて集まったパレスチナ人住民数百人がイスラエル軍に銃撃され死亡する事件が発生した。

3月時点ですでに建物の大半が破壊され、住民のほぼ全員が避難生活を送っていたガザ地区では、戦争の再燃によって状況がさらに悪化。餓死者が急増している。

こうした状況に対し、英国やドイツは戦争の即時停止を訴え、フランスはパレスチナ国家を承認する方針を表明。国連のグテーレス事務総長も、ガザでの飢餓を「世界の良心を試す道徳的危機」と批判した。

イスラエル国内でも戦争再開に対する反発は高まりつつある。長期化した戦争は、ネタニヤフ政権の延命には貢献したが、一方で人質の救出を困難にし、兵士の損耗を加速させているとの指摘もある。予備役兵が繰り返し動員され、社会的疲弊も進んでいる。

国外では、イスラエル国民やユダヤ人に対する敵意が顕在化し、各国政府によるイスラエル政府への批判も相次いでいる。

イスラエル軍元報道官で米シンクタンク「民主主義防衛財団」のジョナサン・コンリカス研究員は、「戦略の一貫性を欠き、国際社会と地域の強い圧力にさらされる一方で、ハマスは民間人の苦痛を武器として利用している」と述べ、イスラエルの苦境を浮き彫りにした。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」...自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実
  • 「豚の腎臓移植で9カ月生存!」米UCLA、“遺伝子改変臓器”の実験に成功
  • 「合意内容と違う!」トランプ政権の“成果誇張外交”に日本・韓国困惑...経済同盟に深まる“信頼の亀裂”
  • 「米中露、核実験競争再燃か」...習近平、“新疆ロプノール核実験場”を再建!
  • 「史上最悪デザイン」からの反乱!iPhone17、注文殺到でクックCEOも絶句

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

おすすめニュース

  • 1
    解雇通告に激昂し、自らの首と腹を刺す…自動車整備工場で50代男性が自傷

    トレンド 

  • 2
    「通学路目前で暴走!」猛スピード左折→ノーブレーキ衝突...“高齢ドライバー”の危険運転に現場騒然

    フォトニュース 

  • 3
    青森・核燃料再処理工場で放射線被曝事故…作業員3人を緊急調査

    トレンド 

  • 4
    「ここを通るなら覚悟を…」札幌の“魔の交差点”で相次ぐ衝突事故、専門家も震撼

    フォトニュース 

  • 5
    スズキとBYD、「ジャパンモビリティショー」で軽EV市場に参入…本格的な価格競争が始動か

    トレンド 

話題

  • 1
    ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動

    フォトニュース 

  • 2
    【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”

    フォトニュース 

  • 3
    【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる

    フォトニュース 

  • 4
    「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”

    モビリティー 

  • 5
    【スバル】初の電動SUV「アンチャーテッド」登場…480キロ走行&5秒台加速の新時代へ

    フォトニュース