メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「トランプ、EUの掌の上?」過去の言動を読み切り“最大の成果”を引き出した欧州首脳たちの“柔軟で巧み”な対応の全貌とは

織田昌大 アクセス  

引用:ニューシス
引用:ニューシス

スコットランドを訪問していたドナルド・トランプ米大統領に対し、欧州の首脳らが慎重かつ計算された外交戦術で対応し、一定の成果を引き出したと米紙『ニューヨーク・タイムズ(NYT)』が29日に報じた。ウクライナ支援やNATOからの離脱をちらつかせ、EUに対しては「米国を欺くために作られた」と非難するトランプ大統領に対し、欧州首脳はあえてあからさまな対立を避け、あくまで穏やかで敬意を示す態度を貫いた。

欧州側は数カ月に及ぶ試行錯誤の末、皮肉と迎合の間を絶妙にすり抜ける対話術を磨き上げた。その結果、EUは30%関税の脅しを回避し、米国からガザ地区への人道支援の確約を引き出したほか、ロシアのプーチン大統領に対する停戦合意の期限も短縮させるなど、いくつかの重要案件で軌道修正を促した。

会談はトランプ大統領が所有するスコットランドのゴルフ場で行われた。通常の外交儀礼では訪問国の元首が歓迎するのが通例だが、今回に限ってはトランプ大統領自身が欧州首脳らを「迎え入れる」構図となった。メディアの中心に自らを置きたがるトランプ大統領にとって、自身のホームであるゴルフ場での会談は居心地の良い舞台だったとされる。

欧州にとっては、トランプ大統領がどう振る舞おうとアメリカの国際的な影響力を再び呼び戻すことが急務だった。ハンガリーを除く大半の欧州市民はトランプ大統領に否定的だが、各国首脳は国益を守るため冷静に動く術を心得ていた。

かつて「ガザの飢餓は米国の問題ではなく国際的な問題だ」と述べていたトランプ大統領が、翌日には飢餓の実態を認めた背景にも欧州側の水面下の働きかけがあったとされる。ウクライナや南アフリカの指導者がトランプ大統領と衝突して失敗した経験を踏まえ、たとえ事実に反する発言があっても公の場で直接反論しないという姿勢が徹底された。

欧州委員会のフォン・デア・ライエン委員長はトランプ大統領の口癖をあえて引用し、英国のキア・スターマー首相はガザの飢餓を示す証拠を提示したうえで、トランプ大統領のリーダーシップと交渉力を持ち上げた。これはNATO事務総長マルク・ルッテのやり方と類似している。ルッテはかつて米国がイラン核施設を攻撃した直後、「断固たる対応は素晴らしかった」とトランプ大統領にメッセージを送り、それをトランプ大統領が誇らしげに公開した。ルッテはさらにトランプ大統領を「喧嘩する子供たちをなだめる父親」にたとえた。

その結果、かつてNATOを「役に立たない」と切り捨てていたトランプ大統領が、「役に立たないとは言わない」と表現を変える場面も見られた。

EUとの貿易合意については、フランスのアタル首相が「屈辱の日」と評し、ハンガリーのオルバン首相は「トランプ大統領がフォン・デア・ライエンを朝食に平らげた」と皮肉を込めて揶揄したが、結果としてトランプ大統領の過剰な衝動は一定程度抑え込まれたと見る向きも多い。

30%の報復関税という「圧力カード」をちらつかせていたトランプ大統領に対し、フォン・デア・ライエンは「我々は黒字だが、米国が赤字である以上、調整は必要だ」とトランプ大統領の論法に歩調を合わせる形で同調。挑発ではなく、対話と称賛を通じて米国の舵取りに影響を与えるという欧州流の「したたかさ」がにじんだ外交となった。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 【大打撃】オープンAIの「天才研究者」、中国企業に奪われる!“報酬20億円”でテンセントに移籍
  • チャーリー・カーク氏暗殺犯は「左派青年」、トランスジェンダーの交際相手と同居...殺害動機は政治的恨みか
  • 【ドローン帝国】ロシアのドローン生産量が前年の9倍に!民間工場や高校生も総動員で「一日800機」投入
  • またもや「領空侵犯」!ロシアの自爆ドローン、ルーマニア上空を50分間無断飛行...F-16も出動し緊張再燃
  • 「顔は好かないが、プーチンと会わねば」ゼレンスキー、プーチンとの“直接会談”で和平模索
  • 「また暴走か?」マスク氏、英国の極右集会で政権交代呼びかけ...“テスラ不買運動”再燃で株価急落の懸念!

こんな記事も読まれています

  • 【新型SUV】ポルシェ「Octan S」公開…マカン上位に投入される戦略的モデル、最大560ps&PHEVを採用
  • 【新コンセプト】GMCハマーHEVピーク…2ドアSUVでラングラー&ブロンコに挑戦、未来志向デザインにSNS熱狂
  • レクサス新型「IS」、3度目のマイナーチェンジを実施…大型グリルと最新安全技術で進化
  • 「新型T-ロック」フォルクスワーゲン、8年ぶり全面刷新でグループ初のフルハイブリッドを搭載
  • 【大打撃】オープンAIの「天才研究者」、中国企業に奪われる!“報酬20億円”でテンセントに移籍
  • チャーリー・カーク氏暗殺犯は「左派青年」、トランスジェンダーの交際相手と同居…殺害動機は政治的恨みか
  • 【ドローン帝国】ロシアのドローン生産量が前年の9倍に!民間工場や高校生も総動員で「一日800機」投入
  • またもや「領空侵犯」!ロシアの自爆ドローン、ルーマニア上空を50分間無断飛行…F-16も出動し緊張再燃

こんな記事も読まれています

  • 【新型SUV】ポルシェ「Octan S」公開…マカン上位に投入される戦略的モデル、最大560ps&PHEVを採用
  • 【新コンセプト】GMCハマーHEVピーク…2ドアSUVでラングラー&ブロンコに挑戦、未来志向デザインにSNS熱狂
  • レクサス新型「IS」、3度目のマイナーチェンジを実施…大型グリルと最新安全技術で進化
  • 「新型T-ロック」フォルクスワーゲン、8年ぶり全面刷新でグループ初のフルハイブリッドを搭載
  • 【大打撃】オープンAIの「天才研究者」、中国企業に奪われる!“報酬20億円”でテンセントに移籍
  • チャーリー・カーク氏暗殺犯は「左派青年」、トランスジェンダーの交際相手と同居…殺害動機は政治的恨みか
  • 【ドローン帝国】ロシアのドローン生産量が前年の9倍に!民間工場や高校生も総動員で「一日800機」投入
  • またもや「領空侵犯」!ロシアの自爆ドローン、ルーマニア上空を50分間無断飛行…F-16も出動し緊張再燃

おすすめニュース

  • 1
    【肺から脳へ】認知症患者602人の解剖で判明...大気汚染の微粒子が脳内で引き起こす恐ろしい変化!

    健康 

  • 2
    赤?黄?緑?...健康効果が全然違う!医師も注目する最強の“パプリカの色”とは?

    ライフスタイル 

  • 3
    睡眠時の姿勢で認知症まで予防できる!?脳の老廃物除去に最適な睡眠姿勢は「横向き」と判明!

    ライフスタイル 

  • 4
    口腔ケアの落とし穴?毎日使っていた「口腔洗浄剤」で血管機能悪化の可能性!

    ライフスタイル 

  • 5
    【奇行】午後の公園にゴキブリ数十匹をばらまいた女…SNSで炎上、公衆衛生に大論争

    トレンド 

話題

  • 1
    「火星内部の隠された真実を暴く!」最新研究が突き止めた“45億年前の惑星大衝突”の破片…内部は均質な層ではなかった

    トレンド 

  • 2
    【NASA発表】火星で“微生物の痕跡”発見!35億年前の湖に潜在的生命の証拠か

    トレンド 

  • 3
    「遺体から精子採取」…銃撃で殉職した記者、2年後に“父親”に!婚約者が代理母出産で妊娠報告

    トレンド 

  • 4
    木の下敷きになった子犬を救った野生のクマ…直後に明らかになった衝撃の事実とは?

    フォトニュース 

  • 5
    「果物の食べ過ぎでダウン!?」担架で病院に運ばれた“トルコのクマ・オカン”の顛末

    トレンド