メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「黙れ、イラン!」“ヘズボラ武装解除反対”にレバノンがブチギレ警告…イランは「敵はイスラエル」と反発

有馬侑之介 アクセス  

引用:ニューシス
引用:ニューシス

レバノンが、親イランの武装組織ヒズボラの武装解除に反対するイランに対し、内政干渉を控えるよう警告した。

アラブ系メディア『アルジャジーラ』は現地時間13日、レバノンのジョゼフ・アウン大統領がイランのアリ・ラリジャニ国家最高安全保障評議会(SNSC)事務総長と会談し、「イランの発言は建設的ではない」と指摘したと伝えた。

レバノン大統領府はソーシャルメディアXに声明を投稿し、「アウン大統領がラリジャニ事務総長に対し、武器を携えて外部から支援を求める行為は容認できないと述べた」と明らかにした。

これに対しラリジャニ事務総長は、「イランはレバノンの意思決定に干渉せず、他国がレバノンに命令を下すべきではない」と応じた。

レバノン政府はヒズボラに対し、武装解除に関する具体的な計画を年末までに提示するよう求めていた。しかしイランは一貫してヒズボラの非武装化に反対する立場を取ってきた。

ラリジャニ事務総長は、レバノンのナビーフ・ビッリ国会議長とも会談。その後、記者団に「レバノン政府が抵抗勢力と協議して下した全ての決定を尊重する」と述べた。ビッリ国会議長が率いるシーア派政党アマル運動はヒズボラと同盟関係にある。

ラリジャニ事務総長はさらに「イランはレバノンに計画を持ち込んだことはないが、米国は持ち込んだ」とし、「レバノンの内政に干渉したのは米国であり、計画と期限を提示したのも米国だ」と主張した。

そのうえで「レバノンは敵と味方を見極める必要がある。あなたがたの敵はイスラエルであり、味方は抵抗勢力だ」と強調。「レバノンはヒズボラとその『抵抗の価値』を高く評価すべきだ」とも述べた。

ヒズボラは1982年、イスラエルがレバノンに侵攻した直後、イランの支援を受けて設立された。イランは自国やイラク、シリア、レバノンなど、シーア派人口が多い「シーア派ベルト」と呼ばれる地域で影響力を拡大してきた。

しかし、イランと緊密な関係にあったシリアのバッシャール・アル=アサド政権が昨年12月に反体制派に追放され、今年初めに選出された親西側のアウン大統領がヒズボラの武装解除を推進する中で、イランの影響力は急速に弱まりつつある。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「脚を切断されても動き続ける」極限状況を乗り切る“適応型AI”ロボット、多くの企業から注目
  • 500日以上も封鎖されたスーダン・エルファシール…国連「苦痛の震源地」、26万人が“脱出不能”の地獄
  • 「毎秒4万回振動!?」超音波で食材がスパッと切れる家庭用包丁誕生…“半分の力”で誰でもプロ級に!
  • 「中国、見えない戦争を始めた」台湾国防部が警鐘…サイバー戦・世論操作で“内部崩壊”狙う
  • 「AIが倫理崩壊の兆し」...人間の差別と偏見の歴史も学習か 仮想シナリオでは“殺害指示”も!
  • 「戦争特需も限界か」...ロシア経済、労働力不足と財政圧迫で崩壊寸前!

こんな記事も読まれています

  • フランス発、空を走る「コンテナ・シャトル」誕生へ…ミシュラン支援の次世代貨物機「ナタック」が描く未来
  • 「ラングラーの1/5でこの完成度!?」マヒンドラ新型「タール」、登場と同時に“買い”の声続出
  • BMW、2028年に初の「電気M3」投入…“ハート・オブ・ジョイ”で駆け抜ける歓びを再定義
  • 「充電2回で欧州横断?」メルセデス・ベンツ、新型「VLE」公開…“EVミニバン革命”の幕開け
  • フランス発、空を走る「コンテナ・シャトル」誕生へ…ミシュラン支援の次世代貨物機「ナタック」が描く未来
  • 「世界で最も高価なコーヒー」ドバイで登場…その衝撃の価格と中身とは?
  • 「ラングラーの1/5でこの完成度!?」マヒンドラ新型「タール」、登場と同時に“買い”の声続出
  • 「脚を切断されても動き続ける」極限状況を乗り切る“適応型AI”ロボット、多くの企業から注目

こんな記事も読まれています

  • フランス発、空を走る「コンテナ・シャトル」誕生へ…ミシュラン支援の次世代貨物機「ナタック」が描く未来
  • 「ラングラーの1/5でこの完成度!?」マヒンドラ新型「タール」、登場と同時に“買い”の声続出
  • BMW、2028年に初の「電気M3」投入…“ハート・オブ・ジョイ”で駆け抜ける歓びを再定義
  • 「充電2回で欧州横断?」メルセデス・ベンツ、新型「VLE」公開…“EVミニバン革命”の幕開け
  • フランス発、空を走る「コンテナ・シャトル」誕生へ…ミシュラン支援の次世代貨物機「ナタック」が描く未来
  • 「世界で最も高価なコーヒー」ドバイで登場…その衝撃の価格と中身とは?
  • 「ラングラーの1/5でこの完成度!?」マヒンドラ新型「タール」、登場と同時に“買い”の声続出
  • 「脚を切断されても動き続ける」極限状況を乗り切る“適応型AI”ロボット、多くの企業から注目

おすすめニュース

  • 1
    「800万円かけても“人気者”にはなれなかった」顔のコンプレックスで全顔整形を受けた男性、“正直な感想”を語る

    トレンド 

  • 2
    「6分飛行可能な燃料で強風に遭遇」...ライアンエアー機、危機一髪のマンチェスター緊急着陸!

    トレンド 

  • 3
    「1秒あたり60億トン吸収!」浮遊惑星“Cha 1107−7626”、驚異の“急成長スパート”で木星の10倍に

    トレンド 

  • 4
    「トランプもマスクも火星送り!」ジェーン・グドール博士、権力者をチンパンジーに例え痛烈批判

    トレンド 

  • 5
    「家が燃える!」離陸後に“ガスの消し忘れ”に気づいた乗客、奇跡的に火災を免れるまで

    トレンド 

話題

  • 1
    「この家に幽霊はいません」事故物件を“霊査定”する不動産会社が話題、調査中に起きた“戦慄の瞬間”とは?

    トレンド 

  • 2
    生きたカエル8匹を飲み込む…「腰痛完治」を願った80代女性、愚行の末に病院へ搬送

    トレンド 

  • 3
    台湾地下鉄で「席譲れ」と暴行の高齢女性、指名手配中と判明!“蹴とばした”若者が一躍世論の味方に

    トレンド 

  • 4
    世界は今、大砲の射程を競う…火薬か電磁か、砲戦覇権をめぐる米欧日の攻防

    フォトニュース 

  • 5
    “トランプが動いた!”…米海軍「F/A-XX」発表説の裏で揺れるペンタゴン、軍産再編の火蓋が切られる

    フォトニュース