メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「中国人口が爆発的に増加する可能性浮上」1年以内に妊娠ロボット発売予定… 法的・倫理的問題はないのか

ウィキツリー アクセス  

中国で、人間の妊娠から出産までの過程を完全に再現するという「妊娠ロボット」開発計画が発表され、波紋を呼んでいる。

引用:記事の内容と関連しAIツールで作成されたイメージ
引用:記事の内容と関連しAIツールで作成されたイメージ

中国メディア『新浪科技(シナ・テクノロジー)』や『快科技(クアイコージー)』によると、北京で開催された「2025年グローバル・ロボティクス・カンファレンス」で、中国ロボット企業「カイワ」の創業者であるチャン・チポン氏が、人間の子宮を再現した人工環境の中で受精から出産まで可能なロボットを来年にも商用化すると表明した。

チャン氏は「このロボットは10カ月間、胎児を育むことができる」と強調し、不妊治療や妊娠に伴う女性の身体的負担軽減に寄与できると主張した。ロボットは人工羊水や栄養供給管を備え、胎児の成長を支える仕組みで、販売価格は10万元(約206万円)程度になる見通しだという。

チャン氏が最も重視するのは人工子宮だ。胎児は人工羊水で満たされた子宮内で成長し、ホースを通じて栄養を供給される。チャン氏は「人工子宮技術はすでに成熟段階にある。これをロボットの腹部に移植し、実際の妊娠過程を実現することが目標だ」と述べた。

人工子宮は動物実験で一定の成果を上げてきた。国際学術誌『ネイチャー・コミュニケーションズ』に掲載された2017年の研究では、米フィラデルフィア小児病院の研究チームが妊娠23週相当の子羊を人工子宮「バイオバッグ」で育成することに成功した。しかし、これは早産胎児をさらに成長させるインキュベーターに近いもので、人間の受精段階から完全な妊娠を実現した事例はまだ存在しない。

引用:記事の内容と関連しAIツールで作成されたイメージ
引用:記事の内容と関連しAIツールで作成されたイメージ

専門家らは、チャン氏の計画はあくまでコンセプト段階に過ぎないとみている。人間の妊娠は物理的環境の再現だけでは不可能で、精緻なホルモン変化や免疫反応、母体と胎児の微細な相互作用が不可欠だ。現状の技術ではロボットだけでこれを代替するのは難しいという。

また、チャン氏は卵子と精子がどのように受精し人工子宮に着床するのか、出産に至るまでの具体的プロセスについては明らかにしていない。

今回の発表は技術論争を超え、倫理・法的問題へと広がっている。人間の生命を機械内で成長させる手法は「生命の尊厳を損なう」との批判が浮上。さらに出産過程で問題が生じた場合、責任主体が不明確である点も法的空白として指摘されている。

親との身体的・情緒的な接触なしに生まれた子どもが社会的アイデンティティの混乱を招く可能性も懸念されている。現在、中国を含む多くの国では受精後14日を超える人間胚研究を禁じており、中国は2018年の「ゲノム編集ベビー」騒動以降、規制を強化してきた経緯がある。

チャン氏は「人口減少問題や違法代理母の需要に対応するため、妊娠ロボット開発に踏み切った」と説明。2年前から香港法人を通じて研究を進め、これまで飲食・サービス分野のロボットを手掛けてきた。来年にも試作品を公開し、広東省当局と法的・倫理的問題について協議を行う予定だという。

ただし、今回発表された妊娠ロボットは現段階で人間の出産を実現する技術水準にはなく、研究成果やコンセプトを強調した性格が強い。動物実験で一定の進展は見られるものの、人間の完全な出産へ至るには科学的・倫理的・法的な壁は依然として高い。専門家は「十分な社会的合意を欠いたまま商用化を進めるのは時期尚早だ」と警鐘を鳴らしている。

ウィキツリー
CP-2022-0028@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 金価格急騰、ヨーロッパの博物館が窃盗犯の新たな標的に
  • 故ジェーン・グドール博士「トランプ大統領は闇の軸…支持者たちとともに宇宙へ送り出すべき」
  • ノーベル賞受賞者、ハイキング中で受賞を知らず…通信途絶で「サプライズ通知」
  • トランプ大統領、80歳誕生日にホワイトハウスでUFC大会開催へ、軍事行事と結び健在アピール
  • 中国、対台湾スパイ実話を描いたドラマ『沈黙の栄光』放送、国慶節前に人気拡大
  • 北朝鮮、日本の改憲推進を「侵略国家復活の狂気」と非難

こんな記事も読まれています

  • 「秋ドライブの盲点」…“涼しさ”に潜む危険、10月が最も事故の多い月だった
  • 【ジープ】「リーコン モアブ」発表へ…ブラックアウトで武装した本格“オフロードEV”
  • ランドローバー「D7X-R」初公開…サハラで示した“競技用ディフェンダー”の真価
  • トヨタ「RAV4」にTRDプロの可能性…AutoYaの“仮想レンダリング”が話題
  • 「犬語も猫語もわかるようになる」!?AIが“動物語”を解読、人間と動物が会話できる時代へ
  • 走行中のピックアップトラックで“女性の腰を後ろから抱える”…狂気のロシア人、タイ空港で逮捕
  • 台湾“幼稚園園長の息子”、女児40人に不適切行為…2年間で510件の犯行
  • 「すっぴんなわけがない!」美しすぎる受験生、5度も“化粧落とし”強要され…まつ毛まで引っ張られる

こんな記事も読まれています

  • 「秋ドライブの盲点」…“涼しさ”に潜む危険、10月が最も事故の多い月だった
  • 【ジープ】「リーコン モアブ」発表へ…ブラックアウトで武装した本格“オフロードEV”
  • ランドローバー「D7X-R」初公開…サハラで示した“競技用ディフェンダー”の真価
  • トヨタ「RAV4」にTRDプロの可能性…AutoYaの“仮想レンダリング”が話題
  • 「犬語も猫語もわかるようになる」!?AIが“動物語”を解読、人間と動物が会話できる時代へ
  • 走行中のピックアップトラックで“女性の腰を後ろから抱える”…狂気のロシア人、タイ空港で逮捕
  • 台湾“幼稚園園長の息子”、女児40人に不適切行為…2年間で510件の犯行
  • 「すっぴんなわけがない!」美しすぎる受験生、5度も“化粧落とし”強要され…まつ毛まで引っ張られる

おすすめニュース

  • 1
    「百獣の王」の威厳どこへ?雌ライオンがタイヤ遊びでドジ全開

    フォトニュース 

  • 2
    窮屈なお尻から尻尾がぴょこん!古着をまとった猫の姿が可愛さ爆発

    トレンド 

  • 3
    「生命の証拠か!?」土星の衛星エンケラドゥスで“有機分子”発見 地球外生命への希望、再び燃える!

    Uncategorized 

  • 4
    「大丈夫、僕がそばにいるよ」...抗がん剤で“髪を全て失った”飼い主に犬が見せた“無言の抱擁”

    フォトニュース 

  • 5
    「食器を盗んで飲み込んだ」...胃の中からスプーン29本と歯ブラシ19本!医師も震えた“異常行動”の理由

    トレンド 

話題

  • 1
    目を覚ますと婚約者とチームメートが“体を重ねていた”…衝撃の裏切りから4年、ついに口を開いた元アスリート

    トレンド 

  • 2
    「なぜこんな人生を…」もやしと自転車で貯めた7000万円、妻を失って初めて気づいた“虚しい真実”

    トレンド 

  • 3
    「これあげるから泣かないで」赤ちゃんの泣き声に“お気に入りのおやつ”をくわえて走った犬…なんて優しい

    トレンド 

  • 4
    ラジオで「当選者を探しています」→まさか自分!?半年後にポケットで見つけた“26億円の奇跡”

    トレンド 

  • 5
    【別居から離婚】ニコール・キッドマン、結婚19年で破局!キース・アーバン、他の女性と浮気か

    エンタメ