メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「中国産しかないのに…」米農家が嘆くドローン規制、90%依存の現実と国家安保の壁

望月博樹 アクセス  

トランプ政権、米国製ドローンの生産拡大に関する行政命令を発令

中国企業DJIのドローンが米国市場の90%を占有

引用:DJIのホームページ
引用:DJIのホームページ

米国のトランプ政権が、人工知能(AI)チップ市場を支配するエヌビディアと同様に、米国内ドローン市場の90%以上を占める中国企業への対応に苦慮している。

トランプ米大統領は6月の大統領令でドローンの海外依存を減らす方針を打ち出し、DJIなど中国メーカーを標的にした。

米国商務省の産業安全保障局は、自国の中国製ドローンに対する依存度調査に着手。該当製品が重大な安全リスクをもたらすと判断された場合、販売禁止も視野に入れている。

世界最大のドローンメーカーDJIは、米国商用市場で90%、世界全体でも70%のシェアを握っている。

米メディアのノースダコタ・モニターは、「やむを得ず」中国製ドローンを使用せざるを得ない農家の現状を報じた。

コリー・マセン氏は、17日にアイオワ州の都市クリア・レイクで開催された散布用ドローンのワークショップに参加し、「土地を買うよりも、農薬を買うよりも、中国製ドローンを買う方がずっと安い」と話した。

従来の農薬散布機は50万ドル(約7,387万2,522円)以上するが、散布用ドローンはサイズに応じて2万5,000〜6万ドル(約369万3,626円〜886万4,702円)で購入可能だ。

引用:DJIのホームページ
引用:DJIのホームページ

従来の散布機の農薬散布可能範囲が30mまでだったのに対し、ドローンは1回の飛行で6〜9mしか散布できないという欠点がある。

しかし、米国の農家は、散布用ドローンは価格競争力が圧倒的に高いため、購入すれば1年以内に投資額を上回る効果が得られると見込んでいる。

昨年米議会で可決された国防権限法によると、産業安全保障局が中国製ドローンメーカーを国家安全保障上の脅威になると判断した場合、今年12月から米国内での使用が禁止される予定だという。

米国散布用ドローン連合のエリック・リンガー会長は、「市場で入手可能な最高品質のドローンは中国製だというのが現実だ」と述べた。

DJIは米国裁判所に国防権限法に関する異議を申し立てているが、すでにフロリダ州やミシシッピ州など一部の州では、公共機関による中国製ドローンの購入を禁止している。

特に、ウクライナ戦争でドローンが「ゲームチェンジャー」としての役割を拡大する中で、中国製ドローンへの警戒がさらに高まっている。

ドローンは「低コストの大量殺傷兵器」と化し、中国製ドローンは「安全保障上の火薬庫」だと米専門家は指摘している。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • ソフトバンクが米国で巨額投資、AIデータ競争が一気に加速
  • EUと米裁判の挟み撃ち…Appleが守り続けた“30%モデル”が崩れ始めた
  • 「アップルへの忠誠心テストか?」高すぎる“iPhoneポケット”に世界中のユーザー激怒!
  • 米有人月面計画に“1年以上遅延”発覚、スペースXの新日程がNASAを揺らす
  • 「人間の代わりになるのか」ロシア発AI CAの実力とは
  • 「史上最大の問題作か」...iPhone 17 Pro、背面が勝手に浮く?ユーザーが指摘する“構造欠陥”の可能性

こんな記事も読まれています

  • ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
  • 車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
  • 「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
  • ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
  • 「その1枚が命取りになる」英国科学者が暴露した“ベーコンの闇”…タバコ級の発がん性が明らかに
  • 「タバコ、減らすだけじゃダメ!」1日2〜5本でも心血管疾患リスク“60%増”の衝撃データ
  • 白髪は“老化”ではなく「がん防御の最前線」だった?東大が示す衝撃メカニズム
  • 「米、欧州を切り捨てたのか」トランプ和平案に潜む“小国犠牲の取引”…CNN「ほぼ最後通告」

こんな記事も読まれています

  • ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
  • 車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
  • 「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
  • ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
  • 「その1枚が命取りになる」英国科学者が暴露した“ベーコンの闇”…タバコ級の発がん性が明らかに
  • 「タバコ、減らすだけじゃダメ!」1日2〜5本でも心血管疾患リスク“60%増”の衝撃データ
  • 白髪は“老化”ではなく「がん防御の最前線」だった?東大が示す衝撃メカニズム
  • 「米、欧州を切り捨てたのか」トランプ和平案に潜む“小国犠牲の取引”…CNN「ほぼ最後通告」

おすすめニュース

  • 1
    「顔中が血まみれに」クマに襲われても仕込みを続けた料理人

    トレンド 

  • 2
    「お腹に9キロの便の塊!」便秘を約1か月放置で腸が限界、41歳男性死亡

    トレンド 

  • 3
    「お願い、起きて!」道路で息絶えた仲間を守り続ける白い犬...“最も切ない友情”に世界が涙

    フォトニュース 

  • 4
    「ちょっと助けてほしいニャ」...出産場所を求めた野良猫、“親友猫の家”で無事出産!

    フォトニュース 

  • 5
    子供向けなのにトークは大人向け、AIぬいぐるみ暴走、米国で販売停止

    トレンド 

話題

  • 1
    女性観光客を執拗に追い回し、突然「やりましょう」…身体まで見せた男の末路

    トレンド 

  • 2
    「助けます」の演技裏で金庫を奪取、米客の偽善犯行に非難殺到

    トレンド 

  • 3
    俳優イ・ジフン、父の推薦曲で勝負!第2子誕生準備と並行しながらも熱戦ステージ

    エンタメ 

  • 4
    TXT・ヨンジュン、個性全開の初ソロアルバムで世界を魅了…日本オリコンでも3位にランクイン

    エンタメ 

  • 5
    K-POPガールズグループ初の快挙! ILLIT、“新人賞”に続き“優秀作品賞”2年連続受賞

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]