メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「サンドイッチを投げつけよ!」ワシントンDC、トランプ政権に反対する市民が選んだ新しい“抵抗の形”

望月博樹 アクセス  

細長いサンドイッチパンが、米国のドナルド・トランプ大統領に対する「抵抗」の象徴として台頭している。発端は10日に起きた「サンドイッチ投げつけ事件」だ。トランプ政権がホームレスを市外へ追い出し、治安回復を謳って異例にも軍と連邦職員を首都ワシントンDCに派遣したことに抗議する市民のデモが続いていた。

その夜、ワシントン在住の司法省職員ショーン・チャールズ・ダン容疑者は、巡回中の連邦職員に遭遇すると「恥を知れ」、「ファシストども」、「俺の街から出ていけ」と叫びながら、手にしていたサブウェイのサンドイッチを投げつけて逃走した。包装紙に包まれたままのパンだった。この様子を捉えた動画がインスタグラムなどのSNSで拡散された。

引用:The independent

数日後、ダン容疑者は自宅前で20人の連邦職員に逮捕された。ワシントンの連邦地検は、ダン容疑者を重罪容疑で起訴する方針を示し、最高8年の刑に処される可能性があると発表した。彼は職場からも解雇された。

パム・ボンディ米司法長官は14日、「ダン容疑者を司法省から解雇した」とし、「これこそ、過去7か月間我々が司法省を再建する過程で直面した『ディープステート』の典型だ」と主張した。ディープステートとは、国家運営に関与する隠れた勢力や集団の存在を信じる陰謀論を指し、トランプ支持者の間で広く信じられている。

逮捕されたダン容疑者は、弁護士を通じたメディア対応をまだ行っていない。しかし、細長いサンドイッチパンは抵抗の象徴となり、街のあちこちに現れ始めている。抗議者たちはサブウェイのサンドイッチを高々と掲げてデモに参加し、SNS上では「サンドイッチ」ミームが登場、またTシャツやグッズも販売されている。市内の路上には、ストリートアーティストのバンクシー風のスタイルをパロディした、サンドイッチを投げる男性を描いたポスターが貼られている。

21日、ワシントン・ポスト(WP)は「サンドイッチを投げたダン容疑者が、皮肉にも司法省職員であったという事実と、過剰起訴を巡る論争が事件の影響力を高めた」とし、「パンが飛び、警察が慌てて追いかけるという典型的なスラップスティック・コメディのような光景が大衆の関心を集めた」と報じた。議事堂襲撃の暴徒が恩赦される一方で、「サンドイッチ投げつけ」が最高8年の重罪となるのは納得できないという反応が広がっている。

地域のアーティストたちも、この抵抗の象徴を活用している。今回の事件を契機に、サンドイッチパンが描かれたTシャツの制作・販売を始めたロチェスター出身のアーティスト、アダム・ゴールドファーブ氏(Adam Goldfarb)は「正直、誰がサンドイッチを無駄に投げたいと思うだろうか。しかし、民主主義を軽んじるトランプ政権に対し『何かしなければ』という気持ちは理解できる」と語った。

北バージニア出身の版画家ロレイン・フー氏(Lorraine Hu)は、ワシントンDCの旗の模様をサンドイッチ型に変えたデザインを販売し、3,300ドル(約49万641円)以上を集め、これを地域のフードバンクと救援団体に寄付した。フー氏はWPとのインタビューで「普通の世界なら、法執行官にサンドイッチを投げつけるのは無礼な行為だが、全体を見ればそんな理由で刑務所に入るべきではないと思う。だからこそ、この無害なサンドイッチという小さな象徴が、その超現実的な要素によって人々の心を捉えたのだろう」と語った。

引用:ワシントン・ポスト(WP)
引用:ワシントン・ポスト
引用:Lorraine Hu
引用:Lorraine Hu
引用:Instagram@watershipbound
引用:Instagram@watershipbound
望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「米、欧州を切り捨てたのか」トランプ和平案に潜む“小国犠牲の取引”…CNN「ほぼ最後通告」
  • 「ロシア脅威に備え、子どもを失う覚悟を!」フランス軍司令官の衝撃発言に批判殺到
  • 【緊迫】ロシア軍の秘密機、“ブラックパール”がNATO警戒線に再出現!イタリア戦闘機が空中迎撃
  • 「トランプ、また“見せかけの和平”か…」プーチン満足の“降伏シナリオ”をゼレンスキーに突きつける!
  • 「NATO加盟禁止・領土譲渡」...ウクライナが強要されている“不平等条約”に国内騒然!
  • 米国務長官、ウクライナに警告!「決断遅れれば命が失われる」終戦案の“早期受け入れ”を強く要求

こんな記事も読まれています

  • ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
  • 車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
  • 「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
  • ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
  • 「その1枚が命取りになる」英国科学者が暴露した“ベーコンの闇”…タバコ級の発がん性が明らかに
  • 「タバコ、減らすだけじゃダメ!」1日2〜5本でも心血管疾患リスク“60%増”の衝撃データ
  • 白髪は“老化”ではなく「がん防御の最前線」だった?東大が示す衝撃メカニズム
  • 「米、欧州を切り捨てたのか」トランプ和平案に潜む“小国犠牲の取引”…CNN「ほぼ最後通告」

こんな記事も読まれています

  • ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
  • 車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
  • 「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
  • ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
  • 「その1枚が命取りになる」英国科学者が暴露した“ベーコンの闇”…タバコ級の発がん性が明らかに
  • 「タバコ、減らすだけじゃダメ!」1日2〜5本でも心血管疾患リスク“60%増”の衝撃データ
  • 白髪は“老化”ではなく「がん防御の最前線」だった?東大が示す衝撃メカニズム
  • 「米、欧州を切り捨てたのか」トランプ和平案に潜む“小国犠牲の取引”…CNN「ほぼ最後通告」

おすすめニュース

  • 1
    「顔中が血まみれに」クマに襲われても仕込みを続けた料理人

    トレンド 

  • 2
    「お腹に9キロの便の塊!」便秘を約1か月放置で腸が限界、41歳男性死亡

    トレンド 

  • 3
    「お願い、起きて!」道路で息絶えた仲間を守り続ける白い犬...“最も切ない友情”に世界が涙

    フォトニュース 

  • 4
    「ちょっと助けてほしいニャ」...出産場所を求めた野良猫、“親友猫の家”で無事出産!

    フォトニュース 

  • 5
    子供向けなのにトークは大人向け、AIぬいぐるみ暴走、米国で販売停止

    トレンド 

話題

  • 1
    女性観光客を執拗に追い回し、突然「やりましょう」…身体まで見せた男の末路

    トレンド 

  • 2
    「助けます」の演技裏で金庫を奪取、米客の偽善犯行に非難殺到

    トレンド 

  • 3
    俳優イ・ジフン、父の推薦曲で勝負!第2子誕生準備と並行しながらも熱戦ステージ

    エンタメ 

  • 4
    TXT・ヨンジュン、個性全開の初ソロアルバムで世界を魅了…日本オリコンでも3位にランクイン

    エンタメ 

  • 5
    K-POPガールズグループ初の快挙! ILLIT、“新人賞”に続き“優秀作品賞”2年連続受賞

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]