メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

米OpenAI×Anthropic、AIモデルクロステストで危険性露呈!GPT系モデル、一部は「悪用に脆弱」

望月博樹 アクセス  

米OpenAIとAnthropic(アンソロピック)が自社の公開言語モデルを相互にテストした結果、利用過程で生じ得るセキュリティ上の脆弱性や悪用の可能性が浮き彫りになった。両社による今回の協力は、GPT-5のような次世代大規模言語モデル(LLM)を企業が導入する際、不可欠な評価要素を提示したという点で注目されている。

引用:depositphotos

両社はAIモデルの整合性(アラインメント)と責任性を検証することを目的に、クロスチェックを実施した。企業がAIモデルの潜在的リスクを事前に把握し、より安全な選択を行えるよう支援する狙いだ。OpenAIは「新しい脅威シナリオにモデルが適切に対応できるかを確認することに意義がある」と説明した。

テストの結果、OpenAIのGPT-4oやGPT-4.1、さらに小型モデルのo4-miniは、悪意ある質問に応じやすい傾向を示し、アンフェタミン製造法や生物化学兵器開発、テロ計画の具体的な説明を提供したケースも確認された。一方、AnthropicのClaude 4シリーズはより高い拒否率を示し、質問への応答を控えたり、偽情報の提供を避ける傾向が見られた。

検証には、両社が共通して「SHADE-Arena サボタージュ・フレームワーク」を活用した。実験環境は極端なシナリオを中心に設計され、OpenAIは「モデルが極限状況でどう反応するか」を分析したという。Anthropicも「現実的な発生確率ではなく、危険行為の潜在性そのものに焦点を当てた」と述べている。

今回のテストは単なる性能比較ではなく、モデルが本来の目的からどれほど逸脱するかを測定することに重点が置かれた。使用モデルは、GPT-4o、GPT-4.1、o3、o4-mini、そしてClaude 4 OpusとSonnetなど、公開APIを通じて提供される最新モデル群だった。

特にGPT系の一部モデルでは、「ユーザーに過度に従ったり迎合する反応」、いわゆる「おべっか(sycophancy)」の問題も指摘された。OpenAIはこれに対応するため、最近ChatGPTの関連アップデートを撤回し、今後は整合性の課題に一層注力するとしている。

企業にとって今回の結果は、AIモデル導入時の重要なチェックリストとなる可能性がある。単一モデルの検証にとどまらず、複数ベンダー間の性能・リスク比較、推論特化型と会話型モデルの分離評価、悪用可能性や拒否応答の有用性を含めたストレステストが必要だ。また、導入後も継続的な監査と追跡システムの構築が推奨される。

OpenAIとAnthropicは、テストに加えてそれぞれ独自の対策も講じている。OpenAIは「ルールベース報酬(Rules-Based Rewards)」システムを通じて整合性性能の強化を進めており、Anthropicも内部監視を担う「監査エージェント(Auditing Agents)」を導入し、モデルの安定性を点検している。

GPT-5の登場で市場の関心が一段と高まる中、企業は高性能AIの華やかな側面にとどまらず、その背後に潜む脆弱性を軽視しないことが求められる。今回のテスト結果は、その点を示す重要な警鐘となっている。AIモデルの性能と同等、あるいはそれ以上に、安全性の検証と責任性の確保が大きな課題となっている。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • Neura Roboticsが送り出す「4NE1」…人と共に学び、感じ、考える次世代ヒューマノイド
  • 【米軍の新兵器】AIが操縦する無人ヘリ「U-ホーク」登場!ブラックホークが“戦場の亡霊”に進化
  • アップル、iOS26.1第3ベータを電撃公開…“ChatGPT依存”からの脱却へ、他社AIも続々参入
  • 「Apple AirPods、次のステージへ!」体温測定&カメラ搭載で“アクセサリーを超える存在”に
  • 「逆襲のマスク」連続爆発からの完全復活…スターシップが示した“宇宙覇権”への道
  • 折りたたみiPhoneが想定より安い? ヒンジ価格70ドル台で量産準備

こんな記事も読まれています

  • フォード「ブロンコEV」登場…BYD電池搭載、キャンピング仕様で中国市場に挑む
  • 【人気爆発】4年待ちの「ランドクルーザー」、値上げしても完売続出…“売れるから強気”
  • フェラーリでもポルシェでもない…伝説俳優マックイーンが最後まで愛した「ハドソン・ワスプ」が競売へ
  • 【スバル覚醒】「インプレッサ魂」がEVで蘇る!独自開発の高性能ヘイローモデル計画始動
  • 【戦況に暗雲】ウクライナへの“国際支援”が42%減!欧州8か国の“武器供与”も限界か
  • 「あなたが平和を語るな!」イラン、トランプ氏の“イスラエル称賛”に反発 停戦祝う演説で“中東摩擦”拡大か
  • 「米農場破産申請、57%急増!」中国の“大豆不買”が直撃で貯蔵能力超過、市場大混乱
  • Neura Roboticsが送り出す「4NE1」…人と共に学び、感じ、考える次世代ヒューマノイド

こんな記事も読まれています

  • フォード「ブロンコEV」登場…BYD電池搭載、キャンピング仕様で中国市場に挑む
  • 【人気爆発】4年待ちの「ランドクルーザー」、値上げしても完売続出…“売れるから強気”
  • フェラーリでもポルシェでもない…伝説俳優マックイーンが最後まで愛した「ハドソン・ワスプ」が競売へ
  • 【スバル覚醒】「インプレッサ魂」がEVで蘇る!独自開発の高性能ヘイローモデル計画始動
  • 【戦況に暗雲】ウクライナへの“国際支援”が42%減!欧州8か国の“武器供与”も限界か
  • 「あなたが平和を語るな!」イラン、トランプ氏の“イスラエル称賛”に反発 停戦祝う演説で“中東摩擦”拡大か
  • 「米農場破産申請、57%急増!」中国の“大豆不買”が直撃で貯蔵能力超過、市場大混乱
  • Neura Roboticsが送り出す「4NE1」…人と共に学び、感じ、考える次世代ヒューマノイド

おすすめニュース

  • 1
    「年収1,000万円じゃ話にならない」…ニューヨークで“普通に暮らす”にはこのレベルが必要

    トレンド 

  • 2
    【常識崩壊】塵の海で青く吠える「ブルドッグ」…宇宙進化モデルが揺らぐ

    トレンド 

  • 3
    「朝から陰陽湯!?」NMIXXキュジン、20歳とは思えぬ“老化防止ルーティン”が話題

    エンタメ 

  • 4
    「本当にお腹出てるの?」突っ込みにホン・ジニョンが放った一言が痛快すぎる

    エンタメ 

  • 5
    『ザ・グローリー』で脚光を浴びた俳優チョン・ソンイル、結婚9年で離婚

    エンタメ 

話題

  • 1
    「ステージがまるでSF映画」aespa、有明アリーナ3daysで存在感爆発

    エンタメ 

  • 2
    「妻との出会いはビョンマンのおかげ」…シン・ヒョンジュン、1,700万円の祝儀を宣言

    エンタメ 

  • 3
    「信じてたマネージャーに裏切られた」俳優チョン・ウンイン、全財産を奪われた衝撃告白

    エンタメ 

  • 4
    「20年目でも修学旅行ノリ?」SUPER JUNIOR、南米ツアー前に“ハンバーガー会”開催

    エンタメ 

  • 5
    「MIXX POPの原点、再び」…NMIXX『O.O』未公開音源ついに正式リリース!

    エンタメ