iPhone 17の価格は上がるのか…「値上げほぼなし」の見通し
iPhone 17シリーズでは、最大の注目点の一つが価格だ。多くの消費者がAppleの価格設定に関心を寄せている。
そんな中、AppleはiPhone 17シリーズの価格を前モデルと同水準に据え置く見通しだと、米IT専門メディア「MacRumors」などが2日(現地時間)に報じた。
この価格据え置き予測を示したのは、投資銀行JPモルガンのアナリスト、サミク・チャタジー氏である。

チャタジー氏によれば、iPhone 17の基本モデルは799ドル(約11万8,000円)、iPhone 17 Airは899〜949ドル(約13万〜14万円)からの価格設定になる見込みだ。予測通りなら、基本モデルは前作と同価格、Airモデルは前モデルのiPhone 16 Plusと同額か、50ドル(約7,400円)ほど高くなる。
また、最上位モデルのiPhone 17 Pro Maxは前作同様1,199ドル(約17万6,000円)で据え置かれる一方、iPhone 17 Proは前作のiPhone 16 Proより100ドル高い1,099ドル(約16万円)になるとの見通しだ。
以前の噂によれば、iPhone 17 Proは128GBモデルではなく256GBモデルからの展開となるため、実質的にはiPhone 16 Proの256GBモデルと同水準になる。
米ITメディア「9to5Mac」は、iPhone 17 Airについて「新しいフォームファクターで登場することで、価格上昇が正当化される可能性がある」と指摘した。仮に899ドル(約13万円)で販売されれば、カメラやバッテリー容量の不足といった課題を補うことができると分析している。
コメント0