メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【大幅刷新】アップル、グーグルと年間2000憶円契約でSiriを「AI検索エンジン化」!失地回復なるか?

荒巻俊 アクセス  

引用:depositphotos

アップルが音声アシスタント「Siri」を大幅に改良し、来年春にAIを活用したウェブ検索機能を導入する計画であることが分かった。

3日(現地時間)、米ブルームバーグの報道によると、アップルはまずSiriに新機能を搭載し、その後SafariブラウザやiPhoneの検索機能「Spotlight」にも拡張する案を検討しているという。新システムは「ワールド・ナレッジ・アンサーズ(World Knowledge Answers)」と呼ばれ、単なる音声操作を超えて、インターネット全体の情報を要約して提供する「回答エンジン」になると予測されている。

新しいSiriは、テキスト・写真・動画・位置情報を組み合わせた結果を提示し、AIによる要約機能を通じてより簡潔で正確な回答を目指すという。現行のSiriは簡単な情報提供には便利だったものの、一般知識の検索や複雑な質問ではGoogle検索やChatGPTに頼らざるを得ないという限界があった。

注目されるのはグーグルとの連携である。

グーグルの最新AIモデル「Gemini」が、Siriの要約や計画機能の一部を担う形で試験導入されているという。当初はAnthropicの「Claude」が技術評価で優位に立ったが、年間15億ドル(約2,223億7,937万円)超に上る利用料が障害となり、最終的に柔軟な条件を提示したグーグルが選ばれたと報じられている。

アップルは伝統的に重視してきたプライバシー保護を維持する方針で、端末内のデータ検索は独自の「Apple Foundation Models」で処理する予定だという。一方、外部のウェブ検索や要約機能のみ第三者のAIに依存する仕組みとし、「ユーザーデータを外部に渡さない」という理念と最新AI技術の両立を図る狙いとみられる。

しかし、アップルは依然として厳しい状況にある。ここ数年、グーグルやマイクロソフト、OpenAIなど競合に比べAI革新で後れを取ってきたとの評価が広がっている。2011年に登場した当時は革新的だったSiriも進化が停滞し、「古い技術」の象徴とみなされるまでになっていた。

人材流出も深刻だ。7月にはApple Foundation Modelsチームを率いていたルーミン・ファン氏がメタに移籍し、10人以上のメンバーが同行したほか、最近も主要研究者がOpenAIやAnthropicへ移籍している。チームの弱体化はアップルの独自AI開発力に打撃を与える可能性がある。

市場環境も厳しさを増している。アップルは米裁判所の判断により、自社端末でグーグルを既定の検索エンジンとして維持できることになり、年間200億ドル(約2兆9,651億5,760万円)規模の収益源を確保した。しかし同時に、急速に拡大するAI検索市場は従来の収益構造そのものを揺るがしている。

OpenAIのChatGPT、グーグルの「AI Overview」、Perplexityなどが普及し、ユーザーが従来のキーワード検索から「AI回答エンジン」へと急速に移行しているためだという。

業界では、アップルが今回のSiri改良によってAI競争で存在感を取り戻せるか注目が集まっている。新たなAI検索・要約機能がユーザー体験に革新をもたらさなければ、アップルが「出遅れ」のイメージを払拭するのは難しいとの見方も出ている。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • 「Apple内部でも性能に不安の声...」AIシリと折りたたみiPhoneが難航で“発売再延期”か 市場の期待に逆風
  • 「ウクライナのロボット、ロシア兵の降伏を引き出す」戦場の常識を覆した“地上ドローン”、進化し続ける現代戦の最前線へ
  • 「初月580万台突破! 」任天堂、“スイッチ2”の生産大幅拡大へ ゲーム機の歴史を塗り替えるか
  • 「もっと大人向けに」ChatGPTなど米AIサービス、相次ぎ“刺激的コンテンツ”解禁へ…「俺たちはモラル警察じゃない」
  • Apple、新Siriを来春に“強行リリース”へ…社内では「期待値以下」との悲鳴も
  • 「また問題発生か...」iPhone 17 Pro、わずか1か月で「コスミックオレンジ」がピンクに変色!

こんな記事も読まれています

  • 【トヨタ】FCEVバス「SORA」登場…富士WECで水素技術の未来を示す!
  • ホンダ「プレリュード」が予想の8倍ヒット…1か月で2,400台受注、50〜60代が支える復活劇
  • 【日産】新型「アリア」が再出発…曲線で磨かれた“新フェイスとV2L機能”で進化
  • 【日産危機】リーフ、急速充電中に過熱・火災の恐れ…1.9万台リコールでDC充電停止へ
  • 「私は王ではない」トランプ大統領、“全米デモ”を一蹴!シャットダウンは「民主党の過ち」と責任転嫁
  • 「なんで割引してもらえたんだ!」…妻を“不倫疑惑”で刺した夫、妻の嘆願で減刑
  • 「爵位放棄も後悔なし」英国アンドルー王子、スキャンダル渦中でも“反省ゼロ”!“王子”の称号と“王位継承順位”は変わらずで波紋
  • マレーシア学校で再現された「チョ・スンヒ事件」…14歳少年が手にした“悪夢の刃”

こんな記事も読まれています

  • 【トヨタ】FCEVバス「SORA」登場…富士WECで水素技術の未来を示す!
  • ホンダ「プレリュード」が予想の8倍ヒット…1か月で2,400台受注、50〜60代が支える復活劇
  • 【日産】新型「アリア」が再出発…曲線で磨かれた“新フェイスとV2L機能”で進化
  • 【日産危機】リーフ、急速充電中に過熱・火災の恐れ…1.9万台リコールでDC充電停止へ
  • 「私は王ではない」トランプ大統領、“全米デモ”を一蹴!シャットダウンは「民主党の過ち」と責任転嫁
  • 「なんで割引してもらえたんだ!」…妻を“不倫疑惑”で刺した夫、妻の嘆願で減刑
  • 「爵位放棄も後悔なし」英国アンドルー王子、スキャンダル渦中でも“反省ゼロ”!“王子”の称号と“王位継承順位”は変わらずで波紋
  • マレーシア学校で再現された「チョ・スンヒ事件」…14歳少年が手にした“悪夢の刃”

おすすめニュース

  • 1
    裸で目覚めた夜、妊娠中の妻が残した「置き手紙」にチャン・ソンギュが涙

    エンタメ 

  • 2
    「どうして起きてくれないの…」車にはねられた仲間のそばを離れず、最後まで寄り添った野良犬

    フォトニュース 

  • 3
    「18万円でこのザマ?」iPhone17 Pro“変色騒動”に世界中でブーイング

    トレンド 

  • 4
    【モラル崩壊】自転車を後ろから“ドン!” そのまま逃走した車…ガードレール寸前の危険行為、直前には“不可解な動き”も?

    フォトニュース 

  • 5
    「乗り換えま〜す!」トラックからオープンカーへ…都心で豚が見せた“奇跡のジャンプ”

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「母と幼い従弟を救うため」13階の外壁にぶら下がったブラジル女性、体の70%に火傷

    トレンド 

  • 2
    「56歳年下の女性」と再婚した93歳男性…息子誕生の後に“まさかの展開”へ!

    トレンド 

  • 3
    W杯出場の裏で噴き出した「不公平」…特定国への“優遇疑惑”浮上!

    スポーツ 

  • 4
    【トヨタ】FCEVバス「SORA」登場…富士WECで水素技術の未来を示す!

    フォトニュース 

  • 5
    「5か月で4人を殺した36歳の法学生」殺害の瞬間を“楽しんでいた”衝撃の素顔が明らかに

    トレンド