メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「プーチンの突破口」外交孤立打破へリムジンでの“濃密時間”を演出…モディと45分の“車内密談”で対米包囲網

有馬侑之介 アクセス  

引用:ニューシス
引用:ニューシス

米紙『ニューヨーク・タイムズ(NYT)』は3日(現地時間)、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が、自身の「アウルス・セナート」

リムジンを個別外交に積極活用し、外国訪問中も自国同様の環境や優位性を確保していると報じた。

プーチン氏は1日、中国・天津で開催された上海協力機構(SCO)首脳会議の際、外国首脳の中でも特に重要視されるインドのナレンドラ・モディ首相を自身の「アウルス・セナート」リムジンに同乗させ、45分間の非公開会談を行った。この「リムジン密会」が長引いたため、他の首脳は待たされることとなったという。

さらに、プーチン氏は3日にも北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記をリムジンに同乗させ、両国間の友好関係を誇示した。

ロシア大統領府は、この二度の同乗を積極的に広報しており、ロシアのメディアは、特にモディ首相との同乗が即興的に行われたと報じている。

しかし、二人の乗車場面は、モディ首相と対立するドナルド・トランプ米大統領に向けて結束を示す場面となった。

ロシアのジャーナリスト、パべル・ザルビン氏は、プーチン大統領に唯一密着できる人物とされる。ザルビン氏はレッドカーペット上に停車していたプーチン氏のリムジンをスマートフォンで撮影し、興奮気味に「たった今、プーチン氏とモディ首相が共に車に乗ることになった」と伝えた。

ザルビン氏が「数分前に決まった、誰も予想していなかった出来事だ」と伝えると、モディ首相とプーチン大統領はアウルス・リムジンに乗り込み、記者団が一斉に押し寄せた。

ロシア国営テレビは、この場面を大きく取り上げた。ウクライナ侵攻により国際社会で孤立しているプーチン氏が、中国で厚遇を受けていることを印象づける狙いがあったとされる。

プーチン氏はその後、リムジン内でアラスカでのトランプ氏との会談について語り、会談から3日後にモディ首相に電話で結果を伝えたという。モディ首相は後に、プーチン氏のリムジン内で撮影された写真をSNSに投稿し、「プーチン氏との対話はいつも洞察に富んでいる」とコメントした。

プーチン大統領は、リムジンを首脳外交で積極的に活用してきた。

昨年は、モスクワを訪問したムハンマド・ビン・ザーイド・アール・ナヒヤーンUAE大統領を乗せ、2018年にはエジプトのアブドゥルファッターハ・エルシーシ大統領を乗せた。

また、昨年2月には金正恩朝鮮労働党総書記に誕生日プレゼントとして贈り、数カ月後の平壌訪問時には金正恩氏と交互に運転をした。当時、ロシア大統領府は、プーチン氏が運転席で冗談を言うと金正恩氏が大笑いする様子を公開している。

プーチン氏は2005年にロシアを訪れたジョージ・W・ブッシュ元米大統領に、ソ連製「ヴォルガ・ガズ21リムジン」を運転させたこともある。ブッシュ氏は記者陣の前で自ら車を運転し、プーチン氏が「運転教習」をしてくれると冗談を交わしたという。

さらに2001年11月、プーチン氏が米国を訪問した際には、ブッシュ氏が自身のテキサスの牧場でピックアップトラックにプーチン氏を乗せて走らせたこともあった。先月のアラスカでの米露首脳会談では、ドナルド・トランプ米大統領がプーチン氏を自身の専用車「ザ・ビースト」に乗せる場面も見られた。

1990年代、ロシアの指導者たちは主に「メルセデス・ベンツ」などの西側製車両を使用していた。

アウルス・セナートは大統領専用車両として2013年に開発が始まり、2018年に完成した。エンジン開発にはドイツの「ポルシェ」と「ボッシュ」が協力し、この車は「ロシアのロールス・ロイス」とも称されている。

プーチン大統領は2018年に大統領職に復帰した際、初めてこの車を使用し、同年のフィンランドでのトランプ大統領との会談では、初めて海外に持ち出された。

アウルス・セナートは2021年から一般販売も開始され、プーチン大統領が乗るセナート等級の価格は4,850万ルーブル(約8,870万円)からとなっている。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「エムポックス新変異株」をオランダで初確認…感染力“さらに強い”
  • 【ハイテク株失速】トランプ発言「米中会談は実現しないかも」で波紋…ダウは史上最高値を更新
  • 「民主党はわれわれを嫉妬している!」トランプ氏、政府閉鎖長期化の中で“怒号”「中間選挙で負ければ滅亡だ!」
  • 「ロシア資金25兆円をゼレンスキーに!」…EU、トランプの“親ロシア路線”に全面反撃
  • ゼレンスキー表明「米製パトリオット25基を早期導入へ!」 米国の“供与タイミング”に注目
  • 米政府がマスクを見限る?「中国との宇宙競争で勝てる企業を探す」発言に波紋

こんな記事も読まれています

  • 「センチュリー新章」トヨタが“2ドアクーペ”を予告!伝統フラッグシップが大胆変貌
  • 「ファイナルエディション」フォルクスワーゲン、トゥアレグ内燃機関モデルに幕…次期「ID.トゥアレグ」で電動時代へ
  • 【限定モデル】メルセデス・ベンツ、“LoL世界大会15周年”を祝う「特別CLA」を公開…王者たちの名を刻む
  • 【ポルシェ】次期718ケイマン/ボクスター、EV計画を延期…内燃機関モデルが復活へ
  • 「ロシア資金25兆円をゼレンスキーに!」…EU、トランプの“親ロシア路線”に全面反撃
  • ゼレンスキー表明「米製パトリオット25基を早期導入へ!」 米国の“供与タイミング”に注目
  • 米政府がマスクを見限る?「中国との宇宙競争で勝てる企業を探す」発言に波紋
  • 日本初の「ファースト・ジェントルマン」誕生!高市首相を支える夫・山本拓氏の献身が話題に

こんな記事も読まれています

  • 「センチュリー新章」トヨタが“2ドアクーペ”を予告!伝統フラッグシップが大胆変貌
  • 「ファイナルエディション」フォルクスワーゲン、トゥアレグ内燃機関モデルに幕…次期「ID.トゥアレグ」で電動時代へ
  • 【限定モデル】メルセデス・ベンツ、“LoL世界大会15周年”を祝う「特別CLA」を公開…王者たちの名を刻む
  • 【ポルシェ】次期718ケイマン/ボクスター、EV計画を延期…内燃機関モデルが復活へ
  • 「ロシア資金25兆円をゼレンスキーに!」…EU、トランプの“親ロシア路線”に全面反撃
  • ゼレンスキー表明「米製パトリオット25基を早期導入へ!」 米国の“供与タイミング”に注目
  • 米政府がマスクを見限る?「中国との宇宙競争で勝てる企業を探す」発言に波紋
  • 日本初の「ファースト・ジェントルマン」誕生!高市首相を支える夫・山本拓氏の献身が話題に

おすすめニュース

  • 1
    「転落死ではなく他殺の可能性...」億万長者の突然死に“矛盾した証言”、息子が“容疑者”に浮上!

    トレンド 

  • 2
    「もう子どもを産むな!」高齢女性が妊婦に暴言...台湾で“優先席トラブル”絶えず、SNSで連日大炎上

    トレンド 

  • 3
    BOYNEXTDOOR、新作『The Action』で驚異の初日売上63万枚!海外ファンも熱狂

    smartnews 

  • 4
    登録者数187万人のYouTuberを出演者が告訴…望まぬ暴露で“双極性障害”に

    smartnews 

  • 5
    女優シン・ジュア、結婚後初のドラマ復帰でリアルな本音を告白「ブランクで演技に飢えていた」

    smartnews 

話題

  • 1
    「歩くたびに顔から火が出る…」人気ブランドOn、まさかの“羞恥サウンド”で米集団訴訟へ

    トレンド 

  • 2
    EXO・シウミン、ソロで魅せる新たな一面…新曲「Overdrop」で魅せるセクシーな圧巻パフォーマンス

    smartnews 

  • 3
    「自分の結婚式より泣いた」人気旅行系YouTuberの“愛の誓い”に涙を流す人続出

    smartnews 

  • 4
    日本も韓国も「ビリつく」…ロシア技術で建造された北朝鮮の新型駆逐艦「崔賢」、極東の海が緊迫

    フォトニュース 

  • 5
    高度11000mで“謎の物体”と激突!1兆分の1の確率の“宇宙ごみ衝突”か?割れたガラスで操縦士が出血

    トレンド