メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「ノーベル経済学者が警告」ステーブルコインはバンクランを招く…監督不備で巨額救済リスクも

有馬侑之介 アクセス  

「ステーブルコイン、バンクランを引き起こす可能性」…ノーベル賞経済学者の警告
トゥールーズ大学のジャン・ティロール教授が「監督不足」を懸念
連動資産の価値下落により預金者の一斉引き出しの恐れ

引用:ティロール教授のXアカウント
引用:ティロール教授のXアカウント

ノーベル経済学賞受賞者のジャン・ティロール氏は、ステーブルコインに対する監督体制の不備を指摘し、将来の金融危機において数十億ドル規模の公的資金注入が必要となる可能性があると警告した。

2014年にノーベル経済学賞を受賞したティロール氏は1日(現地時間)、英紙フィナンシャル・タイムズとのインタビューにて、ステーブルコインについて「非常に深刻な懸念がある」と強調。デジタルトークンを裏付ける資産に対する信頼が失われれば、預金者が一斉に資金を引き出す事態に陥る可能性があると指摘した。

テザー(Tether)社とサークル(Circle)が発行するステーブルコインは、トランプ政権が7月に銀行がドルや米国債を担保に発行できる法的枠組みを整備したことで注目を集めている。トランプ政権が主流金融への組み込みを推進する中、ステーブルコインの世界的な利用規模は既に2,800億ドル(約41兆6,879億円)にまで急拡大している。

ティロール氏は、利用者がステーブルコインを「完全に安全な預金」と誤認する一方で、それが巨額の損失を生み、政府による巨額の救済資金要求を引き起こすリスクがあると警告している。

ティロール氏は、過去に米国債の利回りがマイナスになった例やインフレ率が国債利回りを上回った例を挙げ、基礎資産の利回りが低いことから、米国債を用いてステーブルコインを裏付ける方式が支持を失う可能性があると指摘。その結果、発行者がより高リスク・高リターンの資産に投資する誘惑に駆られる恐れがあると述べた。

先週ドイツ・リンダウで開催されたノーベル賞受賞者会議において、ティロール氏はステーブルコインの裏付け資産が価値を失い、急激な資産流出を引き起こすリスクが高まっていると述べた。さらに、その際にはステーブルコインの価格が法定通貨とのペッグを失い、下落する可能性があると警告している。

また、個人や機関投資家がステーブルコインを「完全に安全な預金」と信じて保有している場合、政府は預金者救済の圧力にさらされ、結果として預金者の損失を防ぐことになると指摘。過去数十年間、従来の銀行において非保護預金者が損失を被る事例はほとんどなかったと続けた。

ティロール氏は、こうしたリスクは適切な人材と厳格な監視体制を備えたグローバルな監督機関があれば管理可能だが、現実的には難しいと示した。その理由として、トランプ政権の主要人物がステーブルコインに対して個人的な利害関係を持っている点を挙げた。トランプ一族は、ステーブルコイン「USD 1」の発行を含む複数の仮想通貨事業を支援しているとされる。

なお、ティロール氏の警告は、欧州中央銀行(ECB)がドル連動型ステーブルコインの増加により金融政策の統制力を失う可能性を指摘してから約1か月後に発せられた。国際決済銀行(BIS)も今年初め、これらのトークンが決済手段として広く利用されるには不適切であると指摘している。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 豪州、2,500億円超の巨額を「難民受け入れの代価」としてナウルに拠出…犯罪歴やビザ問題で本国送還困難な人々を対象に
  • 「トランプ、レボリューション・ウィンドを妨害するな!」デンマークのオーステッド社、洋上風力発電中止命令に反発し提訴
  • 「習近平、プーチンを解き放つ」4日間の破格接遇で“国際孤立”を完全払拭…WPは「意気揚々」と報道、世界に緊張拡散
  • イラン、「核兵器10基分のウラン」保有が暴露…2か月半も隠された実態に国際社会戦慄、“報復行為”への不安急拡大
  • 「トランス=精神疾患」米司法省、トランスジェンダーの“銃所持権剥奪”を本格議論!
  • 【惨状】ロシア、終戦交渉どころか攻勢強化…ドローン805機で総攻撃、ウクライナ政府庁舎「初の炎上」!

こんな記事も読まれています

  • 日産スカイライン「GT-R R34」…「RB26DETT」と伝説のZ-Tuneが築いた“永遠のドリームカー”
  • 「冷房より効く!?」トヨタの新型シートが衝撃吸収で長距離もラクラク、米国ピックアップ市場を席巻へ
  • フォルクスワーゲン、EV戦略を大転換!「好かれる自動車」へデザインとブランドを再構築
  • BMW、2028年に初の量産型FCEV「次世代X5」投入へ…ノイエクラッセ採用で水素戦略を加速
  • 「習近平、プーチンを解き放つ」4日間の破格接遇で“国際孤立”を完全払拭…WPは「意気揚々」と報道、世界に緊張拡散
  • イラン、「核兵器10基分のウラン」保有が暴露…2か月半も隠された実態に国際社会戦慄、“報復行為”への不安急拡大
  • 「王者エヌビディアに衝撃?」グーグル、独自AIチップ拡大で‟市場の勢力図が一変する可能性”浮上
  • 「世界大戦の栄光をもう一度?」米国防総省、76年ぶりに旧称“戦争省”へ回帰…国益守るため“いつでも戦う”シグナル

こんな記事も読まれています

  • 日産スカイライン「GT-R R34」…「RB26DETT」と伝説のZ-Tuneが築いた“永遠のドリームカー”
  • 「冷房より効く!?」トヨタの新型シートが衝撃吸収で長距離もラクラク、米国ピックアップ市場を席巻へ
  • フォルクスワーゲン、EV戦略を大転換!「好かれる自動車」へデザインとブランドを再構築
  • BMW、2028年に初の量産型FCEV「次世代X5」投入へ…ノイエクラッセ採用で水素戦略を加速
  • 「習近平、プーチンを解き放つ」4日間の破格接遇で“国際孤立”を完全払拭…WPは「意気揚々」と報道、世界に緊張拡散
  • イラン、「核兵器10基分のウラン」保有が暴露…2か月半も隠された実態に国際社会戦慄、“報復行為”への不安急拡大
  • 「王者エヌビディアに衝撃?」グーグル、独自AIチップ拡大で‟市場の勢力図が一変する可能性”浮上
  • 「世界大戦の栄光をもう一度?」米国防総省、76年ぶりに旧称“戦争省”へ回帰…国益守るため“いつでも戦う”シグナル

おすすめニュース

  • 1
    「5歳児の腸に8カ所の穴」...原因は磁石誤飲、腸粘膜に「深刻な損傷」で緊急手術へ!

    トレンド 

  • 2
    自宅押し入れに“新生児遺体”…ケンタッキー州で出産隠した21歳女性逮捕!「中絶禁止法」が招いた悲劇か

    トレンド 

  • 3
    「孤独なおじさん歓喜!」50代・下田氏、AI女性ミク(25)と電撃再婚…“毎日ゴロゴロできるのが最高の幸せ”

    トレンド 

  • 4
    【バルセロナ激震】完成目前のサグラダ・ファミリアが「ペイントテロ」被害!背後には“欧州を焼き尽くした山火事”抗議か

    トレンド 

  • 5
    「信じられない光景!」…巨大ワニが食らいついた“衝撃の獲物”の正体とは?

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「凍える森で絶望の鳴き声」木の上の子猫を救った探検家、その後の“運命的な結末”とは

    トレンド 

  • 2
    「まだ若いのに予備群」?アルツハイマー“前触れ”を3分で検出!英国開発の核心的脳波検査が話題

    健康 

  • 3
    日本で新手の恋愛詐欺!札幌の80代女性、偽“宇宙飛行士”に100万円送金…「地球帰還中で酸素不足、資金を」

    トレンド 

  • 4
    【また中国!】火鍋店従業員、制服姿でゴミ箱から“廃油すくい”…ネズミ頭混入の次は“廃油火鍋”か

    トレンド 

  • 5
    必死に早く帰ったのに…窓の向こうで「王の風格」を漂わせる愛犬の姿に拍子抜け

    おもしろ