メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「米リベラル勢力の怒涛の総反撃」ジミー・キンメル番組打ち切り騒動が導火線となり、政権批判が“爆裂モード”へ

望月博樹 アクセス  

引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません

米『ABC』の人気深夜番組『ジミー・キンメル・ライブ! (Jimmy Kimmel Live!) 』が無期限で放送中止となり、ハリウッドの労働組合や映画人から強い反発が広がっている。背景には、保守系論客チャーリー・カーク氏が銃撃で死亡した事件と、番組内でのマガ(MAGA、米国を再び偉大に)への辛辣な発言がある。

全米脚本家組合(WGA)は17日(現地時間)、「意見を述べ、対立する権利は自由社会の根幹であり、暴力や権力の乱用、企業の臆病な行動によって妨げられるべきではない」と声明を発表し、放送中止決定に抗議した。

WGAは映画やテレビ、ケーブルテレビ、デジタルメディア、ニュース番組の分野で活動する脚本家を代表する労働組合で、会員の創作権や経済的権利を守るための契約を交渉・管理するほか、関心あるテーマに関するプログラムやセミナー、イベントを実施し、政府機関に脚本家の意見を示している。

WGAだけでなく、俳優・放送人労組(SAG-AFTRA)、米音楽家連盟など主要なエンタメ系労組もキンメル氏支持を表明している。

ハリウッド大通りにある『ジミー・キンメル・ライブ!』のスタジオ前では抗議デモも行われ、参加者たちは『ABC』の番組中止の決定を非難した。

ドラマ『LOST』の製作者デイモン・リンデロフ氏はABCボイコットを公言した。同氏はSNSに「今回の決定に衝撃を受け、悲しみと怒りを同時に感じている。調整が行われなければ、私はABCとこれ以上仕事を続けられない。憎悪表現とジョークの違いを理解しているのか、改めて自問すべきだ。放送局側はその答えを知っているはずだ」と投稿した。

映画『ホワイト・ボイス』の監督ブーツ・ライリー氏は「全米監督協会(DGA)がABCやディズニー、Hulu、マーベル作品への不参加を表明すれば数時間で決定は覆る」と呼びかけ、集団行動を提案した。

政界からもABCへの批判が広がった。

バラク・オバマ前大統領は「政府がメディアを脅す行為は表現の自由を深刻に損なう」と発言。民主党のクリス・マーフィー上院議員は「言論の自由を組織的に破壊した。この局面の重大さを理解し、いま国が行動すべき時だ。私たちが街頭で声を上げる時でもある」と糾弾した。

カリフォルニア州のギャビン・ニューサム知事(民主党)も「共和党は報道の自由を信じておらず、逐一検閲している」と指摘。俳優で映画監督のベン・スティラー氏も「これは正しくない」と批判した。

アメリカ自由人権協会(ACLU)は声明で「トランプ政権の行為は『ABC』の屈服とともに憲法修正第1条(報道の自由)への重大な脅威だ」と訴えた。

『ガーディアン』紙によれば、今回の中止は政治的発言に対する警戒感の高まりや米連邦通信委員会(FCC)の影響力拡大を示すものだとの見方が業界内で強い。今後は放送関係者に自己検閲の圧力が強まるとの懸念も出ている。

問題となったのは15日の放送。キンメル氏が「MAGA勢力はカーク氏殺害犯を自分たちと無関係に見せようとしている」と発言したことが保守派の反発を招いた。

FCCのブレンダン・カー委員長が『ABC』に対し処分を警告し、ABC系列局を多数抱えるネクスター・メディアは「キンメルの発言を強く非難する」として番組を無期限に中止すると発表した。

これに対し、トランプ大統領はSNSで「視聴率低迷の『ジミー・キンメル・ライブ!』が打ち切られた」と投稿。『ABC』に対しては「おめでとう。過去にやるべきだったことをようやく成し遂げた」とし、「キンメルは才能ゼロで、(スティーヴン)コルベアよりも視聴率が低かった」と揶揄した。

さらにトランプ氏は「あとはジミー(ファロン)とセス(マイヤーズ)、フェイクニュース局『NBC』の二人のルーザーだけだ。彼らの視聴率もひどい。『NBC』は番組を打ち切れ!」と書き込み、『NBC』の看板トーク番組『ザ・トゥナイト・ショー』や『レイト・ナイト・ウィズ・セス・マイヤーズ』の打ち切りまで求めた。

キンメル氏はこれまでもトランプ氏を度々批判してきた。昨年のアカデミー賞ではトランプ氏の投稿を読み上げ「まだ起きているとは驚きだ。刑務所に行くべきではないか」と皮肉り、話題を呼んでいた。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「中国に屈するな!」米国防長官が激怒…南シナ海“臨界点”で同盟結集を呼びかけ
  • 【聖地の惨劇】ヒンドゥー寺院に殺到した群衆、鉄柵が崩れ少なくとも10人死亡・数十人負傷
  • 「ウクライナ特殊部隊、全員殺害の可能性」ドネツク激戦地で起きた“補給作戦”、戦争の分水嶺で浮かび上がる真相
  • 「米韓同盟の弱点露呈!」北朝鮮ハッカー、“韓国独自ワード”の脆弱性を悪用、10年間長期潜伏
  • 「ウクライナ戦争がきっかけ?」北朝鮮とロシア、“1.3kmの新道路橋”で密輸・貿易拡大か
  • 「理想の同居人、月7万円から!」家事も雑談もこなす“AI家政婦ロボ”登場、米国で早くも注文殺到

こんな記事も読まれています

  • ボルボ、初の電動旗艦「ES90」発表 NVIDIA搭載で新時代へ
  • ブルーノ・マーズ、華麗な舞台裏に響くエンジンの旋律 感性で満たされた“走るミュージアム”
  • トヨタ新型「カムリGT-Sコンセプト」登場…合理を超えた感性の“スポーツセダン”
  • 名前だけで40種類!?「ADASの呼び名」がメーカーごとにバラバラな“本当の理由”
  • 【聖地の惨劇】ヒンドゥー寺院に殺到した群衆、鉄柵が崩れ少なくとも10人死亡・数十人負傷
  • 「ウクライナ特殊部隊、全員殺害の可能性」ドネツク激戦地で起きた“補給作戦”、戦争の分水嶺で浮かび上がる真相
  • EXOファンミーティング、先行販売で完売!その裏に潜む驚愕の事情とは?
  • 『憎たらしい愛』で見せるイ・ジョンジェの新たな魅力「驚くほどかわいい」

こんな記事も読まれています

  • ボルボ、初の電動旗艦「ES90」発表 NVIDIA搭載で新時代へ
  • ブルーノ・マーズ、華麗な舞台裏に響くエンジンの旋律 感性で満たされた“走るミュージアム”
  • トヨタ新型「カムリGT-Sコンセプト」登場…合理を超えた感性の“スポーツセダン”
  • 名前だけで40種類!?「ADASの呼び名」がメーカーごとにバラバラな“本当の理由”
  • 【聖地の惨劇】ヒンドゥー寺院に殺到した群衆、鉄柵が崩れ少なくとも10人死亡・数十人負傷
  • 「ウクライナ特殊部隊、全員殺害の可能性」ドネツク激戦地で起きた“補給作戦”、戦争の分水嶺で浮かび上がる真相
  • EXOファンミーティング、先行販売で完売!その裏に潜む驚愕の事情とは?
  • 『憎たらしい愛』で見せるイ・ジョンジェの新たな魅力「驚くほどかわいい」

おすすめニュース

  • 1
    「1日1杯だけで血圧も血糖値も改善!」最新研究で明らかになった、“あの飲み物”の意外な健康効果

    ライフスタイル 

  • 2
    「レヴィット報道官を街で偶然発見!」“トランプを愛してます”に返ってきた意外なひと言とは?

    トレンド 

  • 3
    「好奇心で火をつけた?」森放火のロシア人観光客、結局…

    トレンド 

  • 4
    「客の料理に尿をかけ撮影」…米レストラン従業員、“異常犯行20回超”で客が集団提訴!

    トレンド 

  • 5
    「世界初のAI大臣、83人の子を妊娠?」アルバニア首相の“衝撃発言”に国際社会唖然

    トレンド 

話題

  • 1
    「なぜ私を置いていったの?」“パジャマ姿”で捨てられた犬…5年の愛を信じてドアの向こうを見続けた

    フォトニュース 

  • 2
    「寒い夜、女性が置いていったのは“毛布”と“優しさ”だった」世界が涙した一枚の映像

    トレンド 

  • 3
    BOYNEXTDOORが作る“等身大の物語”——全曲自作で見せた新しい顔に称賛の声「成長がまぶしい」

    エンタメ 

  • 4
    「元カレを呼んでモーテルに?」3児の母の告白にスタジオ騒然…“アメリカンマインド”との言い訳も

    エンタメ 

  • 5
    新世代K-POPボーイズTWS、日本デビュー&累計再生5,000万回突破の快挙…デビュー曲「Plot Twist」が話題に

    エンタメ