メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

トランプ氏「欧州は自分で守れ」発言にNATO不信感!米消極姿勢にロシア“領空侵犯”も大胆化

織田昌大 アクセス  

引用:米空軍
引用:米空軍

米国のドナルド・トランプ大統領は、今夏のウクライナ戦争及びガザ問題を巡る積極外交を終えた後、最近は国内問題に注力している。ロシアによる相次ぐ挑発に対しても消極的な対応を取っており、欧州外交界では不安が高まっている。

ロイター通信は20日(現地時間)、米戦争省(旧国防総省)高官が先月末の欧州外交官との会合において「米国はラトビア、リトアニア、エストニアへの一部安全保障支援を中止する。欧州は米国依存度を下げるべきだ。」と伝えたと報じた。

引用:米空軍
引用:米空軍

欧州の外交官らは、この方針がロシアのウラジーミル・プーチン大統領をさらに大胆にさせる可能性があることを懸念している。その懸念は現実のものとなった。同日、ロシアのMiG-31戦闘機3機がエストニア領空を約10分間侵入した。北大西洋条約機構(NATO)はエストニアに配備されたイタリア空軍のF-35戦闘機を即時出撃させた。

続いて、バルト海に位置するポーランドの国営エネルギー企業「ペトロバルティック」が運営する石油プラットフォーム周辺の安全区域に、ロシア戦闘機2機が侵入したとポーランド当局が発表した。9~10日の夜にはロシアのドローン(無人機)がポーランド領空に侵入し、NATO戦闘機が迎撃に出動した。

引用:depositphotos
引用:depositphotos

トランプ大統領はこの日、エストニア領空侵犯について記者団に「大きな問題になり得る」と一言述べただけであった。ポーランドでのドローン事件の際も、自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」に「始まったようだ(Here we go!)」と投稿するのみだった。ロイター通信は「この反応は、トランプ大統領が最近外交の舞台から一歩引いていることを示している」と分析した。

英紙インディペンデントも同日、「トランプ大統領はロシアの対欧挑発に対し事実上沈黙を守っている」と指摘した。また、「エストニア領空侵犯とポーランドのドローン事件はNATOの安全保障に対する直接的な脅威だが、トランプ大統領の対応は曖昧で遅い」とし、欧州内の不信感が高まっていることを伝えた。

トランプ大統領は今年夏までは強硬な対外政策を維持していた。6月にはイランの核施設を爆撃してイスラエルを支援し、同月開催のオランダでのNATO会議ではウクライナへのパトリオットミサイル防衛システム追加支援を約束した。7月にはロシア産原油の購買国に対する制裁と関税強化を示唆した。しかし、米アラスカでプーチン大統領との首脳会談は成果なく終わり、その後「ウクライナの停戦は平和の前提条件ではない」と述べ、欧州との見解の相違を露呈した。以降は犯罪対策、ビザ制度改革、過激左翼への対応など国内問題に焦点を当てている。

引用:タス通信
引用:タス通信

専門家らは、米国の消極的な対応がロシアの更なる大胆な行動を招く可能性があると警告している。米アトランティック・カウンシルのアレックス・プリツァス上級研究員は「米国が後退すれば、プーチン大統領はより挑発的に行動するだろう」と述べた。外交筋からは「トランプ大統領が再び強硬姿勢に転じても、信頼性を失うだけだ」との批判も上がっている。

外交専門家はトランプ大統領を「予測困難な指導者」と評している。彼は撤退の意向を示したかと思えば、再び前面に出るという行動を繰り返している。最近では、米国とNATOの共同安全保障支援プログラム「PURL」を通じて一部の武器がウクライナに流れ込んでおり、完全な「外交後退」とは言い切れない。しかし、9月に入りエストニアやポーランドの領空に対する脅威事案が続き、トランプ大統領が「欧州は自ら安全を確保すべきだ」というメッセージを強めたことで、NATO内部の不安感は一層高まっている。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「戦争を終わらせる気はないのか!」元NATO総長が欧州に突きつけた“現実と決断”
  • 「富豪の敵」がニューヨークを掌握…ウォール街が恐れ、すり寄るマムダニ新市長
  • 「欧州の再軍備、中国に握られる?」ロシアの脅威に直面、背を向ける米国…それでも習近平に強く出られない“理由”
  • 「日本は米国なしでは中国に太刀打ちできない」専門家が暴いた“同盟依存”3カ国の限界
  • 「停戦なんて幻だった!」イスラエル、ヒズボラ拠点を連続空爆...住民に“500メートル退避”警告も
  • 「トランプを訴えてやる!」FBI本部移転を潰されたメリーランド州、“怒りの提訴”へ

こんな記事も読まれています

  • 「走る芸術」職人の手が生んだ25台、ロールスロイス100年の魂を受け継ぐ
  • トヨタ「センチュリー」、日本の誇りを懸けて中国・韓国勢と激突…勝つのは誰になるか?
  • 「マツダ復活」ロータリー×電動が融合!新型「VISION X-COUPE」世界初公開
  • ゲームボーイすら使う?吸着板で“燃料泥棒”の噂拡散、生活苦が招く生計型犯罪に警戒
  • 「戦争を終わらせる気はないのか!」元NATO総長が欧州に突きつけた“現実と決断”
  • 「富豪の敵」がニューヨークを掌握…ウォール街が恐れ、すり寄るマムダニ新市長
  • 「欧州の再軍備、中国に握られる?」ロシアの脅威に直面、背を向ける米国…それでも習近平に強く出られない“理由”
  • 「日本は米国なしでは中国に太刀打ちできない」専門家が暴いた“同盟依存”3カ国の限界

こんな記事も読まれています

  • 「走る芸術」職人の手が生んだ25台、ロールスロイス100年の魂を受け継ぐ
  • トヨタ「センチュリー」、日本の誇りを懸けて中国・韓国勢と激突…勝つのは誰になるか?
  • 「マツダ復活」ロータリー×電動が融合!新型「VISION X-COUPE」世界初公開
  • ゲームボーイすら使う?吸着板で“燃料泥棒”の噂拡散、生活苦が招く生計型犯罪に警戒
  • 「戦争を終わらせる気はないのか!」元NATO総長が欧州に突きつけた“現実と決断”
  • 「富豪の敵」がニューヨークを掌握…ウォール街が恐れ、すり寄るマムダニ新市長
  • 「欧州の再軍備、中国に握られる?」ロシアの脅威に直面、背を向ける米国…それでも習近平に強く出られない“理由”
  • 「日本は米国なしでは中国に太刀打ちできない」専門家が暴いた“同盟依存”3カ国の限界

おすすめニュース

  • 1
    「核爆発の100万倍!」太陽が“異常活発化”、12時間で2回の“巨大爆発”!地球の通信網に影響拡大

    トレンド 

  • 2
    「迫りくる列車の恐怖!」タイヤ外れ踏切で立ち往生…“素手で車押し出す”スーパーマン警官!

    トレンド 

  • 3
    大谷翔平の妻・田中真美子、旧型iPhone&ZARAバッグ? 親近感の湧くスタイルが話題

    エンタメ 

  • 4
    ティモシー・シャラメ、“父親になりたい”と告白「繁殖こそが人間の存在理由」カイリーとの関係にも新展開?

    エンタメ 

  • 5
    【ファン待望】fromis_9出身イ・ソヨン、新しい名前“Y:SY”で再出発――空白の11か月が育てた“本当の私”

    エンタメ 

話題

  • 1
    「一目惚れでした」女優チョン・ジヒョン、4年ぶりに浮上した離婚説を笑い飛ばす“大人の余裕”

    エンタメ 

  • 2
    「迷惑はかけられない」歌手ソン・シギョン、元マネージャーの裏切りにもブレない誠実さで公演続行

    エンタメ 

  • 3
    “第2世代の王者”SUPER JUNIOR、デビュー20周年!ELFに贈る愛と感謝のメッセージ💌

    エンタメ 

  • 4
    【地球なら大惨事】おうし座流星群、秒速27kmで月面に衝突!日本人天文学者が“閃光の瞬間”を激撮

    トレンド 

  • 5
    「隣国の野蛮さが露わに」タクシー運転手にスマホ投げつけ、拳を振るうなどの乱行…動画拡散で“大炎上”

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]