メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「権力競争の構図を変えている」…米CSF警告、中国が5~10年で米国を抜き「世界最大の宇宙大国」に浮上か

梶原圭介 アクセス  

米国の宇宙産業を代表する商業宇宙飛行連盟(CSF)は、中国が今後5~10年のうちに米国を追い抜き、世界最大の宇宙大国になる可能性があるとする報告書を発表したと、米科学メディア「ライブサイエンス」をはじめとする海外メディアが伝えた。

この報告書は、わずか2週間前に米上院商業委員会の公聴会で、中国が有人月探査競争で米国を上回る可能性が議論された直後に発表された。公聴会では、ジム・ブライデンスタイン前米航空宇宙局(NASA)長官が「NASAの予算削減が撤回されない限り、米国が中国の計画に追いつく可能性はほとんどない」と警告していた。

引用:CNSA
引用:CNSA

「レッドシフト」と題された今回の報告書は全112ページにわたり、中国の新たな宇宙ステーション、衛星コンステレーション、有人月探査や月面基地建設など幅広い宇宙計画に関する最新情報をまとめている。

報告書は「中国は単なる追随ではなく、スピードを主導し、規制を緩和し、時に地球と宇宙におけるリーダーシップの再定義に挑んでいる」と指摘した。そのうえで「厳格な政策、戦略的投資、飛躍的な技術発展を背景に、中国の宇宙能力の拡大は世界的な権力競争の構図を根本的に変えている」と分析した。

最大の懸念として報告書が挙げるのは、中国が1972年以来初めて人類を月に送り込む国となる可能性だ。NASAのアルテミス計画はスペースXの大型ロケット「スターシップ」の開発遅延で停滞しているが、中国は2030年の有人月着陸を目標に主要な節目を次々と達成している。これには月面の精密マッピング、月のサンプルの地球へ持ち帰り、独自の超大型ロケット開発などが含まれる。NASAは2027年までに宇宙飛行士の月面着陸させることを目指している。

引用:CCTV
引用:CCTV

さらに中国は、2035年までに自律型原子炉を備えた完全稼働の月面基地建設を計画している。これは希少な月資源の確保を主張する手段となり、将来の火星探査競争で優位に立つ足掛かりになるとの見方もある。

低軌道分野でも競争は激化している。中国は最近「天宮」宇宙ステーションを完成させたが、国際宇宙ステーション(ISS)が退役すれば唯一の国営ステーションとなる。NASAは民間企業と連携して次世代ステーションの開発を進めている。一方で中国は、スペースXの「スターリンク」に対抗する独自の衛星ネットワーク構築にも取り組んでいる。

報告書は、中国の急成長を可能にした要因として、商業宇宙企業への巨額投資や、ロシア、インド、日本を含む各国との協力姿勢を挙げている。

この報告書の共同執筆者で米アリゾナ州立大学の宇宙政策アナリスト、ジョナサン・ロール氏は「中国の宇宙能力の進展の速さには驚かされる。大学院時代にはこの分野を十分理解していると思っていたが、わずか3年後にはほとんどの知識を更新せざるを得なかった」と語った。

一方で米国の宇宙産業は、トランプ政権下でNASA予算がほぼ半減された影響で大きな制約を受けている。

CSFのデイブ・カボサ会長は「米国はいまだ多くの分野で優位にあるが、中国は非常に速いペースで前進している。積極的に対応しなければ、5~10年以内に追い抜かれる可能性がある」と警鐘を鳴らした。

梶原圭介
CP-2023-0188@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「武力衝突の危機か」...デンマークでも“正体不明ドローン”目撃で航空便50便迂回、コペンハーゲン空港一時閉鎖!
  • 「米国から人材が消える?」トランプ政権のビザ制限で“年間6兆円”の経済損失!名門校も必死の“留学生奪還戦”
  • 「ニューヨーク株式市場、一服ムード…」トランプ氏のビザ措置でハイテク株は軟調
  • 【中国の野望】中国3隻目空母「福建」、電磁カタパルトで殲-35離着陸成功!“遠洋戦力”を一気に強化か
  • 【NY株式市場】Apple・NVIDIA主導で“主要3指数が史上最高値”!OpenAI巨額投資とiPhone17好評が追い風に
  • 「日経平均が再び史上最高値」日銀ETF売却も影響限定、半導体株に資金流入で4万5,493に急伸…空売り勢は2年3か月ぶりの大損

こんな記事も読まれています

  • 【テスラ危機】シャオミEV、SU7でニュル最速&YU7でモデルYに挑戦…低価格戦略で欧州進出へ
  • 【事故】XPENG AEROHT空飛ぶクルマ「 eVTOL」、航空ショー訓練で墜落炎上…安全性に改めて懸念
  • 【AI論争】メルセデスのチーフデザイナー、ワゲナー氏「AIデザイン99%はゴミ」…それでも10年後には人間不要?
  • 「列車も見えない?」テスラFSD、踏切認識ミスで事故続発…自動運転の限界が露呈
  • 「日経平均が再び史上最高値」日銀ETF売却も影響限定、半導体株に資金流入で4万5,493に急伸…空売り勢は2年3か月ぶりの大損
  • 【空の怪物】米空軍、6世代戦闘機“F-47”製造開始、試験飛行は2028年!空の覇権を握る新たな“王者”誕生か
  • 「ロシア海上作戦の要、ついに初撃破!」対潜水陸両用機Be-12、ウクライナ無人機の猛攻で“壊滅”
  • 「極限ループスリラー」二宮和也主演『8番出口』、無限地下道からの脱出を描くティーザー公開

こんな記事も読まれています

  • 【テスラ危機】シャオミEV、SU7でニュル最速&YU7でモデルYに挑戦…低価格戦略で欧州進出へ
  • 【事故】XPENG AEROHT空飛ぶクルマ「 eVTOL」、航空ショー訓練で墜落炎上…安全性に改めて懸念
  • 【AI論争】メルセデスのチーフデザイナー、ワゲナー氏「AIデザイン99%はゴミ」…それでも10年後には人間不要?
  • 「列車も見えない?」テスラFSD、踏切認識ミスで事故続発…自動運転の限界が露呈
  • 「日経平均が再び史上最高値」日銀ETF売却も影響限定、半導体株に資金流入で4万5,493に急伸…空売り勢は2年3か月ぶりの大損
  • 【空の怪物】米空軍、6世代戦闘機“F-47”製造開始、試験飛行は2028年!空の覇権を握る新たな“王者”誕生か
  • 「ロシア海上作戦の要、ついに初撃破!」対潜水陸両用機Be-12、ウクライナ無人機の猛攻で“壊滅”
  • 「極限ループスリラー」二宮和也主演『8番出口』、無限地下道からの脱出を描くティーザー公開

おすすめニュース

  • 1
    【神スタイル】チョン・ジョンソ、レッドカーペットで総額7,000万円超えのラグジュアリールックを披露

    smartnews 

  • 2
    【激怒】韓ドラのセリフに中国SNSが大荒れ「我々は平和を追求している!」、俳優に批判が飛び火

    smartnews 

  • 3
    SMエンタの末っ子 新人賞4冠のHearts2Hearts、初ミニアルバム『FOCUS』で10月カムバック!

    smartnews 

  • 4
    【ファン歓喜】YOASOBI×LE SSERAFIM!大ヒット曲「夜に駆ける」のサンプリング記念楽曲を披露

    smartnews 

  • 5
    【空飛ぶ怪物】「10トン超の戦車も吊り上げる」CH-54、戦場と災害現場を支配する空飛ぶフォークリフト

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「助けて…」必死の眼差しで井戸の壁にしがみついた子犬、この子の運命は?

    トレンド 

  • 2
    ITZY、全員そろって所属事務所JYPと再契約!「7年目も一緒に歩む」ファンと涙の約束

    smartnews 

  • 3
    「プーチンが最も愛する戦車」MDK-3、ロシア・ウクライナ戦争で核心戦略を担う“防御線メーカー”

    フォトニュース 

  • 4
    「うちの猫は毛が多いだけだと思っていたのに!」カット後に現れた“衝撃の正体”に飼い主絶句

    フォトニュース 

  • 5
    「娘を守るべき母親が加担…小学生へのわいせつ行為で2人に実刑」裁判所「被害は極めて深刻」

    トレンド