メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「プーチン、地下壕の準備は大丈夫?」ゼレンスキー、米国に“クレムリン壊滅兵器”を要求…トランプの返事は?

有馬侑之介 アクセス  

 引用: 米海軍
 引用: 米海軍

ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領が、ロシア本土を射程に収める長距離巡航ミサイル「トマホーク」の供与をドナルド・トランプ米大統領に要請したと報じられた。

米メディア『アクシオス』は26日(現地時間)、ゼレンスキー氏が23日、ニューヨークの国連総会に合わせてトランプ氏と会談した際、トマホーク支援を求めたと伝えた。

ゼレンスキー氏は同日公開された『アクシオス』とのインタビューで、「戦場で勝利するためにトランプ大統領が必ず提供すべき一つのものは何か」との質問に対し、「トランプ大統領はそれをすでに知っており、私は必要なものを要求した」と回答した。「内容は明かせないが、大統領が『検討する』と答えたことは言える」と述べた。

さらに「我々には必要だが、使用するという意味ではない。もし我々が手にすれば、プーチンを交渉のテーブルに着かせるための追加の圧力になる」と強調した。武器名は明示しなかったが、『アクシオス』はウクライナ当局者や会談に詳しい関係者の話として、要請対象がトマホークであると報じた。

またゼレンスキー氏はロシアのクレムリンを念頭に「防空壕の位置を把握しなければならない。戦争を止めないなら、いずれ必要になる」と警告した。

ゼレンスキー氏「プーチンを交渉の場に導く追加の圧力になる」

WSJ「トランプ氏、『前向き』としつつ約束はせず」

トマホークは射程約2,400kmに達し、モスクワを含むロシア本土深部を攻撃可能とされる。

トランプ政権は、バイデン前政権下の2024年11月に米国が供与した射程最大300kmの戦術弾道ミサイル「ATACMS(エイタクムス)」の使用を制限してきた。だが、最近のトランプ氏はプーチン大統領への失望感を公然と示し、ロシアを「張り子の虎」と呼ぶ一方、ウクライナの領土回復支援やNATO諸国への武器販売継続を表明するなど態度の変化が注目されている。

米紙『ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)』も、米政府がトマホークを含む長距離兵器の供与を検討していると報じた。さらにウクライナ当局者が来週ワシントンを訪れ、ピート・ヘグセス米国防長官と会談する予定だという。ヘグセス氏は、米製兵器によるロシア本土攻撃を認めるよう求めるウクライナ側の要請を担当しているとされる。

ただし米国が実際にトマホークを供与するかは不透明だ。ウクライナは過去1年間で複数回支援を要請してきたが、NATOを通じた米製兵器購入で唯一認められなかったのがトマホークだ。

『WSJ』も米・ウクライナ双方の当局者の話を引用し、「トランプ大統領はゼレンスキー大統領に、米国製長距離兵器を用いたロシア国内攻撃の制限解除に前向きだと語ったが、約束はしなかった」と指摘した。

同紙はまた「米側はモスクワを射程に収めるミサイルを販売すれば紛争拡大につながる懸念と、使用後の補充に数カ月を要するトマホークの在庫が限られている点の両方を懸念している」と分析している。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「プーチンは“第二戦線”に動く!」ゼレンスキー氏が欧州へ緊急警告…EU支援には「決定的に足りない」と痛烈指摘
  • 「アジアを凍りつかせる“怪物”登場」中、第3空母で米海洋覇権に挑戦、台湾有事を現実化させる“新たな脅威”
  • 「日本を去るときは3倍支払え!」政府、“出国税”大幅引き上げを検討へ 観光業界は戦々恐々
  • 「また数字操作か?」中国最大ショッピング祭「光棍節」、見せかけ増収の裏に“内需低迷”の影!
  • 【マッハ7】中国、4隻目の原子力空母に「レールガン」搭載へ!“海軍戦力の勢力図”激変か
  • 【空の暗殺者】米軍、「MQ-9リーパー」で麻薬運搬船を次々空爆!麻薬撲滅名目で“軍事示威”か

こんな記事も読まれています

  • 「豪華なのにエコ?」エマ・ワトソンの自動車コレクションの中の答え
  • アメリカの名を冠し中国技術を採用 ラム・ダコタの立ち位置はどこに
  • 『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙
  • 「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?
  • 【緊迫】トランプが韓国に承認した“核潜技術”で東アジア激震…日本も中国も一斉に「非常態勢」へ
  • 「プーチンは“第二戦線”に動く!」ゼレンスキー氏が欧州へ緊急警告…EU支援には「決定的に足りない」と痛烈指摘
  • 【奇跡の復活】全身の毛が抜け、骨が浮き出ていた野良犬、飼い主の愛情で“驚きの姿”に大変身!
  • 「アジアを凍りつかせる“怪物”登場」中、第3空母で米海洋覇権に挑戦、台湾有事を現実化させる“新たな脅威”

こんな記事も読まれています

  • 「豪華なのにエコ?」エマ・ワトソンの自動車コレクションの中の答え
  • アメリカの名を冠し中国技術を採用 ラム・ダコタの立ち位置はどこに
  • 『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙
  • 「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?
  • 【緊迫】トランプが韓国に承認した“核潜技術”で東アジア激震…日本も中国も一斉に「非常態勢」へ
  • 「プーチンは“第二戦線”に動く!」ゼレンスキー氏が欧州へ緊急警告…EU支援には「決定的に足りない」と痛烈指摘
  • 【奇跡の復活】全身の毛が抜け、骨が浮き出ていた野良犬、飼い主の愛情で“驚きの姿”に大変身!
  • 「アジアを凍りつかせる“怪物”登場」中、第3空母で米海洋覇権に挑戦、台湾有事を現実化させる“新たな脅威”

おすすめニュース

  • 1
    【花巻空港が緊急閉鎖】滑走路にクマ出現で1時間20分ストップ…監視カメラが捉えた“横断の瞬間”

    トレンド 

  • 2
    登録者数68万人の人気ユーチューバー、飲食店で暴行騒動…前科あり

    エンタメ 

  • 3
    出国税3倍、免税“即時還付”も終了へ…訪日4,000万人時代、日本の観光地を守る“最後の一手”は通用するのか

    気になる 

  • 4
    「息子がいないなら意味がない」亡くなった息子の保険金を全額寄付した俳優、当時の心情を語る

    エンタメ 

  • 5
    「絶対に覚醒剤に手を出すな」マイケル・ジャクソンの娘、鼻に穴が開いて笛の音がする?

    エンタメ 

話題

  • 1
    「弁護人が容疑者に」性暴行事件を担当していた弁護士、被害者への性暴行容疑で逮捕

    トレンド 

  • 2
    【稀代の女詐欺師】12万8千人の老後資金から“1兆円超”吸い上げた、中国人の女を英国で逮捕!

    トレンド 

  • 3
    「豪華なのにエコ?」エマ・ワトソンの自動車コレクションの中の答え

    フォトニュース 

  • 4
    「帰宅中に突然、目を突かれた」…オーストラリアの12歳少女、カササギの襲撃で“失明の危機”!

    トレンド 

  • 5
    3日で230人倒れた…バインミー汚染騒動、妊婦にまで及んだ“危険性”

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]