メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「台湾独立、反対すると言え」…習近平、“貿易カード”チラつかせ、トランプ氏に圧力!

織田昌大 アクセス  

 引用:ウォール・ストリート・ジャーナル
 引用:ウォール・ストリート・ジャーナル

習近平中国国家主席がドナルド・トランプ米大統領との貿易交渉において、米国の台湾政策の転換を引き出し、台湾を国際的に孤立させようとしていると、米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が27日(現地時間)に報じた。

報道によれば、中国はトランプ大統領が中国との貿易合意を強く望んでいると判断しており、習主席はその状況を利用して、米国に「台湾独立に反対する」と公式に宣言させることを目指しているという。

「台湾独立反対」は、歴代米政権が維持してきた台湾政策から逸脱する。米国は1979年の中国との国交樹立に際し、中国を唯一の合法政府と認め、台湾との外交関係を断絶した。さらに、米国は「一つの中国政策」を通じて台湾との関係を規定している。

「一つの中国政策」は、中国または台湾のいずれかが現状変更に反対し、両岸(中国と台湾)問題を平和的に解決することを期待するという内容が柱となっている。ただし米国は、台湾独立や主権をめぐる最も敏感な論点については明確な立場を示さず、戦略的曖昧さを維持してきた。

米国のジョー・バイデン前大統領は、中国が台湾に侵攻すれば米国が防衛に乗り出すと発言し、政策転換ではないかとの論議を招いたが、その後「一つの中国政策」を再確認し、台湾独立を支持しないと明言した。

しかしWSJは、習主席が前任のバイデン政権のこうした姿勢に満足せず、「台湾独立を支持しない」と「反台湾独立を反対する」の違いを単なる表現上の問題ではなく、実質的な政策転換と受け止めていると伝えている。

仮にトランプ政権が「台湾独立反対」を公式に打ち出せば、これまで中立を装ってきた米国の立場が、中国に同調する方向へ大きく傾いたとのシグナルとなり、習主席が中国国内で権力をさらに固める材料となる。

トランプ政権は現時点で、バイデン前政権が示した「台湾独立を支持しない」という立場を正式には継承していない。トランプ大統領は、中国が台湾に侵攻した場合の米国の対応について明確にすることを避け、明言すれば交渉力を失うと語ってきた。

さらに最近、トランプ政権が台湾への軍事支援を遅らせたり、頼清徳台湾総統の中南米歴訪に際し米国経由を認めなかったことから、中国との通商合意を優先して台湾支援を後景に追いやるのではないかとの見方も広がっている。

一方でホワイトハウス関係者は、トランプ政権は台湾の防衛力強化を支援する姿勢を維持しており、台湾が無人機や弾薬の購入を拡大することを後押ししていると述べている。

ある高官は「台湾海峡をめぐる両者の交流を認める『一つの中国政策』は、トランプ第1期政権の時と変わっていない」と語った。

トランプ第1期政権下では、米国は台湾との関係を拡大し、武器販売も増加させた。

さらにトランプ第2期政権のマルコ・ルビオ国務長官は今年1月、中国共産党の外交トップであるワン・イー(王毅)党中央外事工作委員会弁公室主任(兼外相)との電話会談で、米国が「台湾独立を支持しない」との立場を個人的に再確認したと報じられている。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「中国当局、若者に沈黙の烙印」ネパール・インドネシア反政府デモに震え、闇深き“制裁社会”を強化
  • 「うちの子の小学校でムスリム給食だと」!?市役所に抗議メール・電話が殺到し、北九州市大混乱
  • 米大学が「タイタニック号化」…政治不安と授業料高騰で学生が国外脱出!欧州・アジアが人気
  • 【衝撃暴露】マスクも“エプスタイン文書”に名指し!? トランプ批判が大ブーメラン…英王子&ゲイツまで世界震撼
  • 「中国半導体は米国に“数ナノ秒”しか遅れていない」NVIDIAフアンCEOが警告…規制は双方に“災い”と主張
  • 「銃を撃たずに脅す」...プーチンが仕掛けた“ハイブリッド戦争”で欧州に不安拡大!安価ドローンに巨額費やし防衛

こんな記事も読まれています

  • 新型「GLS600マイバッハ」、イルミグリルの時代でも独自デザインを貫く!
  • 【EV新時代】ボルボEX90 2026年型…800V化で「10分=250km」急速充電!
  • 「10年ぶり刷新」新型メルセデスAMG GT 55 4MATIC+…V8バイターボが日本市場に襲来
  • 【新型】ホンダ・リッジライン登場…強みは「快適性」と「インベッドトランク」
  • 「中国当局、若者に沈黙の烙印」ネパール・インドネシア反政府デモに震え、闇深き“制裁社会”を強化
  • 「うちの子の小学校でムスリム給食だと」!?市役所に抗議メール・電話が殺到し、北九州市大混乱
  • 米大学が「タイタニック号化」…政治不安と授業料高騰で学生が国外脱出!欧州・アジアが人気
  • 【衝撃暴露】マスクも“エプスタイン文書”に名指し!? トランプ批判が大ブーメラン…英王子&ゲイツまで世界震撼

こんな記事も読まれています

  • 新型「GLS600マイバッハ」、イルミグリルの時代でも独自デザインを貫く!
  • 【EV新時代】ボルボEX90 2026年型…800V化で「10分=250km」急速充電!
  • 「10年ぶり刷新」新型メルセデスAMG GT 55 4MATIC+…V8バイターボが日本市場に襲来
  • 【新型】ホンダ・リッジライン登場…強みは「快適性」と「インベッドトランク」
  • 「中国当局、若者に沈黙の烙印」ネパール・インドネシア反政府デモに震え、闇深き“制裁社会”を強化
  • 「うちの子の小学校でムスリム給食だと」!?市役所に抗議メール・電話が殺到し、北九州市大混乱
  • 米大学が「タイタニック号化」…政治不安と授業料高騰で学生が国外脱出!欧州・アジアが人気
  • 【衝撃暴露】マスクも“エプスタイン文書”に名指し!? トランプ批判が大ブーメラン…英王子&ゲイツまで世界震撼

おすすめニュース

  • 1
    「残酷極まりない瞬間」母象が子を守るためワニと死闘、その“圧倒的な力”に目撃者は失禁しかけた

    フォトニュース 

  • 2
    「寿司をバカにしてるのか!」NASA宇宙飛行士の“雑すぎる”料理投稿にネット騒然「刑務所の食事?」

    トレンド 

  • 3
    「飲食店、建物、トラックに次々衝突し横転」...60代運転手の車が暴走、また“アクセル誤操作”か

    トレンド 

  • 4
    「統合失調症・双極性障害、脳信号パターンが全く違った」ジョンズ・ホプキンズ大が初解明、“決定的差異”に医学界騒然

    ライフスタイル 

  • 5
    「標高5000mの山脈でド派手な花火ショー!」をやらかしたら、中国人にボコボコにされた理由は?

    トレンド 

話題

  • 1
    「家族になってくれてありがとう」猫が赤ちゃんに“ふみふみ”で愛を伝える姿にSNS「癒やされる!」

    フォトニュース 

  • 2
    「ラーメンのスープ、飲み干していませんか?」最新研究警告、飲酒後のラーメンで「死亡リスク2.7倍急増」!

    ヒント 

  • 3
    「ガソリン車より安い?」新型リーフが米国市場に殴り込み…価格戦略でテスラに挑む

    フォトニュース 

  • 4
    【1滴でも危険】国際共同研究が約56万人調査で判明!「わずかな飲酒で認知症率41%上昇」

    ヒント 

  • 5
    【技術革新】ランボルギーニ「AI×6Dセンサー」で感性を読む次世代スーパーカー

    モビリティー