メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「ロシアに安全な場所はなし!」トランプ氏、ウクライナに射程2500km「長距離ミサイル使用」を許可!

梶原圭介 アクセス  

 出典:EPA通信
 出典:EPA通信

米国のドナルド・トランプ大統領がウクライナによるロシア本土攻撃可能な長距離ミサイル使用を許可したとの報道が出た。フォックス・ニュースは29日(現地時間)、キース・ケロッグ特使(ウクライナ担当)の発言を引用し、トランプ大統領がロシアに対する長距離ミサイル使用を事実上許可したと報じた。

トランプ大統領は先月の15日、アラスカでロシアのウラジーミル・プーチン大統領との「丁重な」首脳会談を開催するなど、終戦交渉の妥結に向けて尽力してきた。しかし、その後ロシアがミサイルとドローン(無人機)を使用してウクライナへの攻撃を強化するなど、交渉ムードとはかけ離れた動きを見せている。

これを受け、トランプ大統領はプーチン大統領への失望から対ロシア強硬発言を続けている。先週には、ウクライナが失った領土を回復し、ロシアの領土の一部さえ獲得できるのではないかとの発言もあった。現状とかけ離れた発言であり、その背景に注目が集まっている。終戦交渉が停滞する中、今回のトランプ大統領の発言がロシアに対する新たな軍事的圧力手段になるか注目される。

ケロッグ特使は、トランプ政権がウクライナ政府に特定の状況下でロシア国内の標的に対する長距離攻撃を許可したかとの質問に、「大統領、副大統領、国務長官の発言を見れば、答えは『イエス(Yes)』だ。深部まで攻撃する能力を使えということだ。(ロシア側に)安全な場所はない」と述べた。

トランプ大統領が明示的にウクライナの長距離ミサイル使用を承認したのか、それとも使用可能性を示唆したのかは不明確だが、ウクライナ側に戦略的必要性がある場合、長距離ミサイルでロシア本土の標的を攻撃することに反対しないという意図と解釈できる。これはこれまでの曖昧な立場から一歩踏み込んだものと見られる。

前日、ケロッグ特使のこの発言が放送される前に米国のJD・ヴァンス副大統領もトランプ大統領がウクライナのトマホーク長距離巡航ミサイル要請を検討中だと明かしていた。彼はフォックス・ニュースのインタビューで、長距離精密攻撃が可能なミサイルのウクライナ支援を検討中だとし、トマホーク提供の最終決定はトランプ大統領が下すと述べた。

米国のトマホークミサイルは射程2,500kmに達する巡航ミサイルで、最高速度時速885kmで飛行し、目標を精密攻撃する。ウクライナから発射すれば、ロシアの首都モスクワまで射程に入る。ウクライナはこれまで米国に対し、長距離ミサイルの支援と使用承認を粘り強く要求してきた。

最近では、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領が国際連合総会出席のため訪米した際、23日(現地時間)にトランプ大統領との会談でトマホーク支援を要請したとの報道があった。トランプ政権は紛争拡大の可能性と終戦交渉に与える影響などにより、これまでウクライナにロシア本土を攻撃できる武器を提供したり、使用を承認したりすることに非常に消極的だった。

しかし、ロシアとの終戦交渉が突破口を見出せないまま停滞する中、トランプ大統領がプーチン大統領に対する失望感を公に表明するなど、米国のウクライナ戦争とプーチン大統領に対する態度が変化しつつある時期だけに注目される。

ウクライナがこれまで執拗に要求してきた米国製トマホーク巡航ミサイルや、射程500kmに達する欧州製タウルス空対地巡航ミサイルが実際に提供されれば、ウクライナはより強力な抑止力を獲得する可能性がある。

ロシアは、ウクライナの長距離ミサイルが戦況を変えることはないと主張した。クレムリン(ロシア大統領府)のドミトリー・ペスコフ報道官は同日のブリーフィングで「戦線の状況を一変させる魔法の武器など存在しない」とし、「トマホークであれ他のミサイルであれ、状況を変えることはできない」と述べたとAFP通信が伝えた。

梶原圭介
CP-2023-0188@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 【戦況転換】トランプが長距離ミサイル使用を容認か⁉︎モスクワ標的の可能性
  • 「Apple信者よ歓喜せよ!」M5新型iPad Proの流出動画公開…外観は前作そっくり、内部は“怪物級進化”
  • 【戦闘力最優先】米国防長官、戦争省復活と戦闘能力強化宣言!「政治的正しさ」より「勝利追求」を強調
  • 「ロシアの悪魔的陰謀」欧州を覆うドローンの“恐怖の警告” …NATO全域を揺るがす衝撃シナリオ
  • 【侵攻準備か】中国、台湾を射程に東部沿岸に「ミサイル基地」を大規模拡張!DF-17・DF-26配備で威圧強化
  • 「APEC直前、米朝に衝撃」トランプ氏が金正恩に“異例の歩み寄り”…非核化除外で“無条件対話”示唆

こんな記事も読まれています

  • 【予想CG】次世代ホンダ・シビック登場?鋭さと高級感を融合した大胆デザイン
  • BMW「内燃機関は絶対に消えない!」 EU規制後もEV・ハイブリッド・ICE三本柱で未来戦略
  • 【ユニークEV】今やSUVにコーヒーマシンまで? オペル「モッカ・エレクトリック」特別仕様公開
  • 【徹底解説】ターボチャージャー故障の警告サインと寿命を延ばすメンテ術
  • 女性を愛し性転換まで考えた26歳、41歳男性と結婚へ―“家族になる”決断が人生を変えた
  • 『乗り換え恋愛4』初OST公開!BOYNEXTDOOR「Ruin My Life」で心揺さぶる秋の幕開け
  • 「米国を裏切ったアルゼンチン!」救済資金で中国に大豆“爆売り”…米農家の怒り爆発、トランプ政権に激震
  • ZEROBASEONE Spotify5億突破、ワールドツアー即完売!止まらないグローバル旋風

こんな記事も読まれています

  • 【予想CG】次世代ホンダ・シビック登場?鋭さと高級感を融合した大胆デザイン
  • BMW「内燃機関は絶対に消えない!」 EU規制後もEV・ハイブリッド・ICE三本柱で未来戦略
  • 【ユニークEV】今やSUVにコーヒーマシンまで? オペル「モッカ・エレクトリック」特別仕様公開
  • 【徹底解説】ターボチャージャー故障の警告サインと寿命を延ばすメンテ術
  • 女性を愛し性転換まで考えた26歳、41歳男性と結婚へ―“家族になる”決断が人生を変えた
  • 『乗り換え恋愛4』初OST公開!BOYNEXTDOOR「Ruin My Life」で心揺さぶる秋の幕開け
  • 「米国を裏切ったアルゼンチン!」救済資金で中国に大豆“爆売り”…米農家の怒り爆発、トランプ政権に激震
  • ZEROBASEONE Spotify5億突破、ワールドツアー即完売!止まらないグローバル旋風

おすすめニュース

  • 1
    防犯カメラ映像の流出で人気アイドルの熱愛説が浮上…所属事務所、名誉毀損での法的措置を警告

    smartnews 

  • 2
    【軍事】ロッキード・マーティン「ベクティス」公開!無人戦闘機競争が熾烈化

    フォトニュース 

  • 3
    【衝撃】アサヒグループ、「サイバー攻撃」で国内全工場ストップ!国内酒類・飲料の供給に深刻な影響

    トレンド 

  • 4
    「発見当時、体重6キロ」...2歳娘だけ食事も与えず、暴行!息子だけ連れ出した20代の両親逮捕

    トレンド 

  • 5
    「普段はおどけ者のハスキーが大仕事!」父と息を合わせて酔いつぶれた母を寝室へ運ぶ

    おもしろ 

話題

  • 1
    雨の道路をさまようレトリバー…救いの手を差し伸べられ新たな家族へ託されるも、再び捨てられる運命に

    フォトニュース 

  • 2
    「韓国軍は相手にならず」世界防衛力3位の日本、空母・F35・AIで挑む新軍事大国時代

    フォトニュース 

  • 3
    「帰ってきて…」飼い主に捨てられた場所で“石のように待ち続ける犬”…SNSに涙の声広がる

    トレンド 

  • 4
    「邪魔だ、どけ!」マラソン選手の背後から車がドカン!…韓国大会で露呈した“危険すぎる運営”の惨状

    フォトニュース 

  • 5
    ILLIT「Lucky Girl Syndrome」5000万回突破!グローバルMV賞候補で快進撃続く

    エンタメ