メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「逆襲のマスク」連続爆発からの完全復活…スターシップが示した“宇宙覇権”への道

荒巻俊 アクセス  

 引用:ロイター通信
出典:聯合ニュース

イーロン・マスクCEOが率いる宇宙企業「SpaceX」が、月および火星探査を目指して開発中の大型宇宙船「スターシップ(Starship)」の11回目の無人状態での地球軌道試験飛行を成功裏に完了した。

SpaceXのオンライン生中継によれば、スターシップは13日の午後6時23分頃(米中部時間)、テキサス州ボカチカ海岸のスターベース基地から打ち上げられたという。打ち上げ約3分後、第1段のロケットブースターと第2段の宇宙船は予定通り分離された。ロケットブースターは打ち上げ台付近の海上へと徐々に降下し、計画されたエンジン点火を実施した。上空で一時停止した後、海面に着水することに成功した。

第2段の宇宙船は軌道に到達し、順調に飛行を継続した。打ち上げから約17分後、搭載された人工衛星用パネル8基を宇宙船外に放出し、軌道に配置する実験が2度目の成功を収めた。その後、スターシップは宇宙軌道上でのエンジン再点火実験も成功裏に実施した。完全な形で大気圏に再突入し、インド洋に着水した。約1時間6分に及ぶ試験飛行は無事に終了した。

 引用:UPI通信
 出典:聯合ニュース

マスクCEOは、人類を火星に送り込み、居住可能にするという目標を掲げ、2002年にSpaceXを設立した。以来20年以上にわたり、ロケットと宇宙船の開発に取り組んできた。スターシップ本体である宇宙船は全長52m、直径9mで、内部に100人の乗員および約100トンの貨物が搭載可能だ。史上最強の第1段ロケット「スーパーヘビー」(全長71m)と結合すると、打ち上げ機全体の長さは123mに達する。ロケットと宇宙船は共に複数回の再使用が可能な設計になっており、これによりコスト削減と打ち上げ回数の増加を主要目標としている。

この目標達成に向け、SpaceXは2023年4月以降、スターシップの無人地球軌道試験飛行を繰り返し実施してきた。今年に実施された第7~9回の試験飛行では、宇宙船が連続して空中爆発し失敗に終わったが、8月26日の第10回試験飛行では予定通りに飛行を完了し、衛星の模型配置実験にも初めて成功を収めた。今回の第11回試験飛行でも主要目標が達成され、スターシップの開発は一層順調な道を歩み始めた。

SpaceXは今年初めに公開したスターシップ・プロトタイプシリーズ「バージョン2」で2度目の成功飛行を終え、次回の試験飛行からは新たな「バージョン3」を投入する予定であると明らかにした。

 引用:ロイター通信
 出典:聯合ニュース

一方、スターシップを米航空宇宙局(NASA)の有人月面着陸計画「アルテミス計画」に活用することに関し、一部で懸念の声が上がっていると、CNNなどの米メディアは伝えている。NASAは2027年に宇宙飛行士をスターシップに搭乗させ、月面着陸を目指すアルテミス計画第3段階ミッションを計画しているが、このミッションにスターシップを実際に投入するためには、これまでに達成すべき課題が山積している。

地球から月軌道までの飛行に必要な燃料補給能力の開発や、10回以上の連続打ち上げ成功による安全性の実証などが主要な課題になっている。SpaceXがこれらの重要なマイルストーンを約2年以内にすべて達成するには、時間的な制約が厳しい状況だ。

米メディアによると、前NASA長官のジム・ブライデンスタイン氏は、先月の米連邦上院公聴会において、NASAがアルテミス計画の第3段階ミッションのためにSpaceXと約40億ドル(約6,078億1,734万円)規模の契約を締結したことを批判したという。ブライデンスタイン氏は、スターシップの複雑な構造がアルテミス計画に遅延をもたらす可能性を指摘し、「我々が中国より先に月面着陸を果たす可能性は極めて低い」と述べた。

荒巻俊
CP-2022-0278@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • 「軽さは正義、だが万能ではない」iPhone Air購入前に知るべき落とし穴
  • 「寝ているだけでシャワー完了」…“人間洗濯機”1台のお値段は?
  • 「無人艦は停止、ドローンは墜落」...高評価AI企業の兵器、“技術的な欠陥”が続出!
  • 「少年自殺も、責任は取らず?」OpenAI、“少年自殺訴訟”で責任を完全否認!
  • 「宇宙で“置き去り”」神舟20号が衝突損傷、3人救出へ中国が異例の緊急発射
  • 「ついに完成形か」フォルダブルiPhone、長年の“最大弱点”を突破

こんな記事も読まれています

  • 「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
  • 整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
  • トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
  • 急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
  • 沖縄で“飛来鉄板”が運転席を襲う寸前!トルコでは巨大木材が頭上に落下…紙一重の“死の瞬間”が映像に
  • 「チョコチップクッキーかな?」見ているだけで幸せ…ぷにゅっとした黒い肉球に悶絶必至
  • ナイジェリアで1週間ぶり“2度目”の大規模学生拉致…政府警告を無視して授業強行、200人超が犠牲に
  • 「対米投資も米労働者の訓練もしてくれ!」関税交渉で“わがまま言い放題”のトランプ政権に台湾苦戦

こんな記事も読まれています

  • 「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
  • 整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
  • トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
  • 急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
  • 沖縄で“飛来鉄板”が運転席を襲う寸前!トルコでは巨大木材が頭上に落下…紙一重の“死の瞬間”が映像に
  • 「チョコチップクッキーかな?」見ているだけで幸せ…ぷにゅっとした黒い肉球に悶絶必至
  • ナイジェリアで1週間ぶり“2度目”の大規模学生拉致…政府警告を無視して授業強行、200人超が犠牲に
  • 「対米投資も米労働者の訓練もしてくれ!」関税交渉で“わがまま言い放題”のトランプ政権に台湾苦戦

おすすめニュース

  • 1
    「背中から刺された気分…」食費まで削った夫を裏切り、妻は配信者に1500万円をつぎ込み続けていた

    トレンド 

  • 2
    「赤信号なんて関係ねぇ!」時速70キロの“盗難車”が横断歩道へ突進...歩行者11人をはねた凶悪犯の暴走

    フォトニュース 

  • 3
    大谷翔平を超えた“超人気Tシャツ”誕生――「山本由伸の名言」がアメリカで大バズり!

    スポーツ 

  • 4
    「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行

    フォトニュース 

  • 5
    整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”

    フォトニュース 

話題

  • 1
    トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか

    フォトニュース 

  • 2
    急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車

    フォトニュース 

  • 3
    日産がまた減産へ、中国衝突の余波で“主力ライン停止寸前”不安高まる

    モビリティー 

  • 4
    「あの女か、私か!選べ!」元妻との“3人関係”要求に激怒した60歳妻、ついに引き金を引く

    トレンド 

  • 5
    【鼻に81本】子どものために“身体の限界”へ挑んだ父親…狂気の修行がついにギネスを破った!

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]