メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

米中、相互入港料の“報復合戦”で世界が大迷惑!“運賃10%急騰”で船舶の迂回連発

望月博樹 アクセス  

引用:depositphotos
引用:depositphotos

米国と中国が互いに船舶へ入港料を課し、世界の海運市場が大きく揺れている。主要航路の運賃は1週間で10%以上急騰し、船会社は航路変更を余儀なくされるなど、混乱が広がっている。企業の物流コストへの負担も急速に増加している。

21日、上海海運取引所によると、世界の海運運賃の基準指標である「上海コンテナ運賃指数(SCFI)」が先週末に1,310.32で終了したという。1週間で12.9%急騰し、5月以来最大の上昇幅を記録した。SCFIは、上海発の輸出コンテナ輸送市場における15の主要航路の運賃を反映した指数であり、世界の海運市場の動向を示す重要な指標になっている。

今回の急騰の背景には、14日に実施された米中の「入港料報復措置」がある。米通商代表部(USTR)は、中国が所有または運営する船舶に対してトン当たり50ドル(約7,593円)、中国で建造された船舶に18ドル(約2,734円)の入港料を課した。これに対し、中国は、米国企業・個人・機関が所有または25%以上の株式を保有する船舶、ならびに米国産・米国籍船舶に対してトン当たり400元(約8,526円)の特別入港料を課した。

両国は2028年まで段階的に料金を引き上げる予定である。特に米国は自動車運搬船(PCTC)に対して、建造国に関係なくトン当たり46ドル(約6,988円)を課しており、現代グロービスなど韓国の船会社も直接の影響を受けている。

両国が報復措置を発表した後、世界の海運会社は航路を大幅に再調整した。マースクやハパックロイドなどの主要船会社は、米国籍船「ポトマック・エクスプレス号」と「マースク・キンロス号」の中国寧波舟山港への寄港を中止し、韓国釜山港を経由する迂回路線を運営している。寧波向けの貨物を釜山で積み替え、他の船舶で運ぶ方式だが、これにより輸送時間とコストが同時に増加した。

ギリシャのシナジー・マリタイム・ホールディングスのスタマティス・ツァンタニス代表はロイター通信に対し、「中国の港に入港できる船舶の数が明らかに減少した」と述べ、「結局、追加コストは消費者が負担することになる」と語った。

タンカー市場も不安定である。エネルギーコンサルティング会社エネルギー・アスペクツによると、中国の報復措置直後、中国向けの大型原油タンカー(VLCC)を運航できる船舶が減少し、運賃が2週間で最高値を記録した後も高止まりが続いているという。一部のチャーター契約では、中国港の寄港を避けるために航路を変更する事例も増加している。

コンテナ輸送市場の混乱は、積み替え港にも波及している。香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)は、「中国寄港を避けようとする船舶が韓国釜山やシンガポールなど第三国の港に集中し、積み替え量が急増している」とし、「滞在時間が長くなり、スケジュールが乱れ、『ボトルネック』が深刻化している」と報じた。

それにもかかわらず、逆説的に中国を含む海運同盟の市場シェアはむしろ上昇している。韓国海洋振興公社(KOBC)によると、中国の中国遠洋海運集団や台湾の長栄海運などが属する「OCEAN ALLIANCE」は、最近、アジア~北米西岸航路のシェアが35%に上昇し、首位を記録しているという。米国の船会社の寄港回避によって生じた空白を中国系船会社が埋め、シェアがむしろ高まったのだ。北米東岸および欧州航路でも、年末にはシェアが40%を超えると予想されている。

中国交通運輸部の劉偉部長は最近、上海国際海運フォーラムにおいて「米国の入港料が中国の海運・造船業に与える影響を評価するための調査を公式に開始した」と述べ、「法令に基づき、産業全体の安全性と発展策を共に検討する」と語った。

専門家らは今回の事態が短期的な運賃急騰を超えて「物流コストインフレ」に拡大する可能性について警告している。米シンクタンク、ケイトー研究所のコリン・グラボウ副所長は「非効率性と料金負担が蓄積されれば、結局輸送コストの上昇につながるしかない」とし、「時間の問題であり、コストの転嫁は避けられない」と指摘した。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 【黒い思惑】旧ソ連時代に沈没した原潜「K-27」・「K-159」、ロシアが海底から引き揚げへ
  • 「中国ドローン、台湾に頻繁侵入!」台湾軍、“ドローン撃墜”マニュアルを整備、米迎撃装備も導入へ
  • 「これじゃ、みんな死ぬ」...米商務省、イタリア産パスタに“106%関税”!輸出産業に未曾有の危機
  • 「トランプの圧力も全く効かず!」中国、依然としてロシア産石油の“最大輸入国”
  • 英国「停戦合意なら即時派兵」...ウクライナに“ドンバス譲渡”迫ったトランプ氏に不信感、EU各国即応体制!
  • 「あと数メートルで衝突!」中国軍戦闘機、豪軍P-8機に“火炎弾30発”発射!“映像証拠”に国際社会も反発

こんな記事も読まれています

  • 「センチュリー新章」トヨタが“2ドアクーペ”を予告!伝統フラッグシップが大胆変貌
  • 「ファイナルエディション」フォルクスワーゲン、トゥアレグ内燃機関モデルに幕…次期「ID.トゥアレグ」で電動時代へ
  • 【限定モデル】メルセデス・ベンツ、“LoL世界大会15周年”を祝う「特別CLA」を公開…王者たちの名を刻む
  • 【ポルシェ】次期718ケイマン/ボクスター、EV計画を延期…内燃機関モデルが復活へ
  • 亡き飼い主を待ち続け、“毛の塊”に閉じ込められたシーズー…歩くこともできなかった犬に、3人の獣医が起こした奇跡
  • 【衝撃映像】高速道路でタンクローリー横転→“無料ガソリン目当て”の群衆が爆発に巻き込まれ、30人死亡
  • 「中国ドローン、台湾に頻繁侵入!」台湾軍、“ドローン撃墜”マニュアルを整備、米迎撃装備も導入へ
  • 「惚れてまうやろ♡」パトロール中の警察犬、金髪リトリバーに恋落ち…見つめる瞳が“ただ事じゃない”

こんな記事も読まれています

  • 「センチュリー新章」トヨタが“2ドアクーペ”を予告!伝統フラッグシップが大胆変貌
  • 「ファイナルエディション」フォルクスワーゲン、トゥアレグ内燃機関モデルに幕…次期「ID.トゥアレグ」で電動時代へ
  • 【限定モデル】メルセデス・ベンツ、“LoL世界大会15周年”を祝う「特別CLA」を公開…王者たちの名を刻む
  • 【ポルシェ】次期718ケイマン/ボクスター、EV計画を延期…内燃機関モデルが復活へ
  • 亡き飼い主を待ち続け、“毛の塊”に閉じ込められたシーズー…歩くこともできなかった犬に、3人の獣医が起こした奇跡
  • 【衝撃映像】高速道路でタンクローリー横転→“無料ガソリン目当て”の群衆が爆発に巻き込まれ、30人死亡
  • 「中国ドローン、台湾に頻繁侵入!」台湾軍、“ドローン撃墜”マニュアルを整備、米迎撃装備も導入へ
  • 「惚れてまうやろ♡」パトロール中の警察犬、金髪リトリバーに恋落ち…見つめる瞳が“ただ事じゃない”

おすすめニュース

  • 1
    【悲報】30年以上リングを見守ったプロレス界の伝説・笹崎勝己さん、温泉清掃中にクマの襲撃で命を落とす

    トレンド 

  • 2
    「転落死ではなく他殺の可能性...」億万長者の突然死に“矛盾した証言”、息子が“容疑者”に浮上!

    トレンド 

  • 3
    「もう子どもを産むな!」高齢女性が妊婦に暴言...台湾で“優先席トラブル”絶えず、SNSで連日大炎上

    トレンド 

  • 4
    BOYNEXTDOOR、新作『The Action』で驚異の初日売上63万枚!海外ファンも熱狂

    smartnews 

  • 5
    登録者数187万人のYouTuberを出演者が告訴…望まぬ暴露で“双極性障害”に

    smartnews 

話題

  • 1
    女優シン・ジュア、結婚後初のドラマ復帰でリアルな本音を告白「ブランクで演技に飢えていた」

    smartnews 

  • 2
    「歩くたびに顔から火が出る…」人気ブランドOn、まさかの“羞恥サウンド”で米集団訴訟へ

    トレンド 

  • 3
    EXO・シウミン、ソロで魅せる新たな一面…新曲「Overdrop」で魅せるセクシーな圧巻パフォーマンス

    smartnews 

  • 4
    「自分の結婚式より泣いた」人気旅行系YouTuberの“愛の誓い”に涙を流す人続出

    smartnews 

  • 5
    日本も韓国も「ビリつく」…ロシア技術で建造された北朝鮮の新型駆逐艦「崔賢」、極東の海が緊迫

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]