メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「日本からむしり取った5,500億ドルは違法だ!」WSJ、議会に“公聴会開催”を要求

有馬侑之介 アクセス  

トランプ政権、日韓への巨額投資強要は違法 WSJ「議会は公聴会を開け」
日韓GDPの4.4%、6.5%に相当する巨額投資の実現性に疑問
トランプ大統領と共和党運営事業への集中で腐敗リスクも高まる

引用:ニューシス
引用:ニューシス

トランプ米大統領の政権が日本と韓国に対して巨額の投資を事実上強要しているのは違法行為にあたるとして、米議会は公聴会を開くべきだ――米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は21日付の社説でそう主張した。以下は社説の要旨である。

トランプ大統領が貿易協定を通じて引き出した外国投資の約束は、あまりにも規模が大きく、実現の見通しが立たない。米政府の財政権限にも重大な疑念を投げかけている。

日本の5,500億ドル(約83兆5,120億円)、韓国の3,500億ドル(約53兆1,440億円)に及ぶ投資計画は米国にとって一見大きな成果のように見えるが、日本と交わした了解覚書(MOU)の詳細を確認すると事情は異なる。韓国とはMOUすら締結されていない。

日本とのMOUには、投資資金を「経済的および国家安全保障上の利益を高めるとみなされる分野」、すなわち金属、エネルギー、AI、量子コンピューティングなどに充てると明記されている。

ただしこれは、TSMCがアリゾナ州に半導体工場を建設するような民間主導の投資ではなく、政府間で行う公的投資であり、米政府の裁量によって全てが決定される。すなわち、議会の承認や予算措置を経ずに運用される、実質的な「国家ファンド」と言える。

米政府は今後、大統領またはその指名者が管理・選定する投資ごとに特別目的会社(SPV)を設立する計画である。日本は45日以内に現金を拠出しなければならず、期限を守らなければ高関税が科される可能性もあるという。

問題は、これらの投資約束の規模があまりにも大きい点にある。日本が約束した5,500億ドルは、トランプ大統領の2期目の残り3年間に日本の国内総生産(GDP)の4.4%に相当し、韓国の場合は6.5%にあたる。

トランプ大統領が以前から求めてきたように、防衛費を増額する方が現実的ではないか。日本の防衛費はGDP比1.8%、韓国は2.3%であるが、今回の投資額はその2~3倍に上る。両国がこの資金をどこから捻出するのか、見通しは立っていない。

日本と韓国の政府関係者は、有権者と議会に対して説明責任を負っている。少数与党を率いる日本の首相が、こうした条件で外国政府に巨額の資金提供を約束するとは考えにくい。

さらに、これほどの巨額資金が動けば、投資の歪みや汚職が生じる危険性は避けられない。大統領や共和党の政治的同盟者が関与する事業に資金を回すよう、官僚に対して強い政治的圧力がかかることも想定される。

米国の歴史の中で、大統領に数千億ドル規模の資金を自由に運用させた前例はない。しかも同盟国に対し、「資金を出さなければ関税を引き上げる」と圧力をかけて得た資金である点も異例だ。

もし民主党の大統領が同様のことを行えば、共和党は激しく批判し、公聴会を開催していたはずだ。そしてそれは当然の対応である。

最終的に、トランプ大統領の「投資ファンド」も同様の検証を受けるべきであり、それが民主主義の原則にかなうとWSJは結んでいる。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「中国ドローン、台湾に頻繁侵入!」台湾軍、“ドローン撃墜”マニュアルを整備、米迎撃装備も導入へ
  • 「これじゃ、みんな死ぬ」...米商務省、イタリア産パスタに“106%関税”!輸出産業に未曾有の危機
  • 「トランプの圧力も全く効かず!」中国、依然としてロシア産石油の“最大輸入国”
  • 英国「停戦合意なら即時派兵」...ウクライナに“ドンバス譲渡”迫ったトランプ氏に不信感、EU各国即応体制!
  • 「あと数メートルで衝突!」中国軍戦闘機、豪軍P-8機に“火炎弾30発”発射!“映像証拠”に国際社会も反発
  • 「協定拒否なら痛い目見るぞ」...トランプ氏、習近平と会談前に“レアアース+台湾カード”で圧力強化!

こんな記事も読まれています

  • 「センチュリー新章」トヨタが“2ドアクーペ”を予告!伝統フラッグシップが大胆変貌
  • 「ファイナルエディション」フォルクスワーゲン、トゥアレグ内燃機関モデルに幕…次期「ID.トゥアレグ」で電動時代へ
  • 【限定モデル】メルセデス・ベンツ、“LoL世界大会15周年”を祝う「特別CLA」を公開…王者たちの名を刻む
  • 【ポルシェ】次期718ケイマン/ボクスター、EV計画を延期…内燃機関モデルが復活へ
  • 「中国ドローン、台湾に頻繁侵入!」台湾軍、“ドローン撃墜”マニュアルを整備、米迎撃装備も導入へ
  • 「惚れてまうやろ♡」パトロール中の警察犬、金髪リトリバーに恋落ち…見つめる瞳が“ただ事じゃない”
  • 「これじゃ、みんな死ぬ」…米商務省、イタリア産パスタに“106%関税”!輸出産業に未曾有の危機
  • 「トランプの圧力も全く効かず!」中国、依然としてロシア産石油の“最大輸入国”

こんな記事も読まれています

  • 「センチュリー新章」トヨタが“2ドアクーペ”を予告!伝統フラッグシップが大胆変貌
  • 「ファイナルエディション」フォルクスワーゲン、トゥアレグ内燃機関モデルに幕…次期「ID.トゥアレグ」で電動時代へ
  • 【限定モデル】メルセデス・ベンツ、“LoL世界大会15周年”を祝う「特別CLA」を公開…王者たちの名を刻む
  • 【ポルシェ】次期718ケイマン/ボクスター、EV計画を延期…内燃機関モデルが復活へ
  • 「中国ドローン、台湾に頻繁侵入!」台湾軍、“ドローン撃墜”マニュアルを整備、米迎撃装備も導入へ
  • 「惚れてまうやろ♡」パトロール中の警察犬、金髪リトリバーに恋落ち…見つめる瞳が“ただ事じゃない”
  • 「これじゃ、みんな死ぬ」…米商務省、イタリア産パスタに“106%関税”!輸出産業に未曾有の危機
  • 「トランプの圧力も全く効かず!」中国、依然としてロシア産石油の“最大輸入国”

おすすめニュース

  • 1
    「転落死ではなく他殺の可能性...」億万長者の突然死に“矛盾した証言”、息子が“容疑者”に浮上!

    トレンド 

  • 2
    「もう子どもを産むな!」高齢女性が妊婦に暴言...台湾で“優先席トラブル”絶えず、SNSで連日大炎上

    トレンド 

  • 3
    BOYNEXTDOOR、新作『The Action』で驚異の初日売上63万枚!海外ファンも熱狂

    smartnews 

  • 4
    登録者数187万人のYouTuberを出演者が告訴…望まぬ暴露で“双極性障害”に

    smartnews 

  • 5
    女優シン・ジュア、結婚後初のドラマ復帰でリアルな本音を告白「ブランクで演技に飢えていた」

    smartnews 

話題

  • 1
    「歩くたびに顔から火が出る…」人気ブランドOn、まさかの“羞恥サウンド”で米集団訴訟へ

    トレンド 

  • 2
    EXO・シウミン、ソロで魅せる新たな一面…新曲「Overdrop」で魅せるセクシーな圧巻パフォーマンス

    smartnews 

  • 3
    「自分の結婚式より泣いた」人気旅行系YouTuberの“愛の誓い”に涙を流す人続出

    smartnews 

  • 4
    日本も韓国も「ビリつく」…ロシア技術で建造された北朝鮮の新型駆逐艦「崔賢」、極東の海が緊迫

    フォトニュース 

  • 5
    高度11000mで“謎の物体”と激突!1兆分の1の確率の“宇宙ごみ衝突”か?割れたガラスで操縦士が出血

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]