メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【強い日本へ】小泉防衛相「原子力潜水艦導入も排除せず」…防衛費GDP比2%を年内実現!

織田昌大 アクセス  

新型潜水艦に遠隔攻撃能力は不可欠

高市首相、本日国会で演説予定

「防衛費GDP比2%」年内に実現する方針

出典:AP通信
出典:AP通信

高市早苗首相が率いる新政権が、原子力潜水艦の導入を検討する考えを示した。さらに、今年中に防衛費を追加で増額するための補正予算の編成にも着手する方針だ。政権発足直後から「強い日本」の再建を掲げ、防衛力強化に大きくかじを切る構えを見せている。中国を念頭に置いた軍事力強化の意図も明確だとの見方が出ている。

小泉防衛相「原潜導入を排除しない」

小泉進次郎防衛相は22日の就任会見で、新型潜水艦の導入方針について「いかなる選択肢も排除しない」と述べ「政党間で交わした約束は重い」と強調した。

これに先立ち、自民党と連立与党の日本維新の会は20日、連立合意書で「次世代推進力を備えたVLS(ミサイル垂直発射装置)搭載型潜水艦の保有を推進する」と明記し、長距離ミサイルの搭載や長期間の潜航が可能な新型潜水艦の導入を目標に掲げていた。これにより、原子力潜水艦導入の可能性が取り沙汰されていたが、小泉防衛相がそれを公式に認める形となった。

同日午前には、北朝鮮が高市政権発足後初となる弾道ミサイルを発射しており、安全保障環境の緊迫化を背景に発言がなされたとみられる。

小泉防衛相は新型潜水艦の開発について「VLSを搭載した潜水艦の開発を含め、将来の中核となる『遠隔攻撃』能力の強化は不可欠だ」と述べ「抑止力と対処力を高める方策を検討する」と付け加えた。

「遠隔攻撃」能力とは、敵の射程圏外から巡航ミサイルなどで拠点を攻撃できる能力を指している。日本政府は2022年に改定した「国家安全保障戦略」など3つの安保関連文書の中で「敵基地攻撃能力」の保有を明記しており、遠隔攻撃能力はその中核をなす要素とされている。

ロイター通信は「海上自衛隊が運用するディーゼル潜水艦に比べ、原子力潜水艦は潜航期間が長く、巡航ミサイルを搭載すれば報復能力を高め、抑止効果が増す」と伝えた。

小泉防衛相は「3年前の安保関連文書改定時よりも、国内外の環境は一層厳しくなっている。防衛力強化にしっかり取り組む」と述べ「防衛力は金額よりも中身が重要だ」と強調した。

「GDP比2%」の防衛費、年内に実現へ

朝日新聞などによると、高市首相は24日の国会演説で、防衛費を2027年までに国内総生産(GDP)比2%に引き上げる当初目標を2年前倒しし、今年中に実現する方針を表明する見通しだという。

日本の今年の防衛費はGDP比で約1.8%とされているが、高市政権は補正予算を編成し、年内に2%台へと引き上げる考えだ。高市首相は衆院の首相指名選挙で過半数を超える237票を獲得しており、その勢いを背景に予算成立を目指す。

こうした動きについて、28日に予定されているドナルド・トランプ米大統領との日米首脳会談を控え、高市首相が「年内防衛費増額」という成果を持って臨もうとしているとの見方もある。日本経済新聞は「2027年度の防衛費は8兆9,000億円規模となり、2026年度より1,000億円増加する見通し」と報じた。

高市首相は演説で中国について「重要な隣国であり、建設的かつ安定的な関係を構築する必要がある」と述べる一方で「安全保障や経済安全保障の観点から懸念が存在することも事実」と指摘する見通しだ。

また「首脳間の対話を通じて戦略的互恵関係を進める」とも表明するとみられている。

一方、高市首相は23日、北朝鮮による日本人拉致被害者の家族と面会し「何としても突破口を開く。金正恩北朝鮮国務委員長と首脳会談を行う覚悟がある」と語ったという。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「発見すれば即撃墜」ベネズエラ、“ロシア製ミサイル”5,000発配備で米と全面対立へ!
  • 「要衝が崩れかけている...」ドンバス激戦地“ポクロフスク”、ロシア軍が「市内深く侵入」で防衛危機!
  • 「金正恩、“無実の人民”を地雷原に…」ロシア、北朝鮮軍の‟クルスク地雷除去関与”を認め波紋
  • 「休戦しろと言いつつ...」米国、ウクライナにミサイル3,350発支援!トランプ氏の“真意”は一体?
  • 「米国の負債、38兆ドル突破!」シャットダウン下で過去最大の危機...専門家も深刻懸念
  • 「広告で米関税を侮辱?」トランプ、カナダに激怒、交渉を即刻打ち切り!

こんな記事も読まれています

  • 「見た目が不評なのに売れた?」BMW「XM」がウルス&プロサングエを抑えスーパーSUV販売1位
  • 「もうポルシェといえばEV?」…内燃機関が減り、ブランドの“新しい顔”が生まれた!
  • 「終章のトゥアレグ」フォルクスワーゲンがICEモデルに別れを告げる…23年の軌跡と新たな出発
  • 「日本市場まで陥落!」BYDが“電気自動車の墓場”でシェア6%突破…次の一手は?
  • TWICE、米「Billboard 200」に10作目ランクイン…今週は2枚同時チャートイン
  • 「金正恩、“無実の人民”を地雷原に…」ロシア、北朝鮮軍の‟クルスク地雷除去関与”を認め波紋
  • 「休戦しろと言いつつ…」米国、ウクライナにミサイル3,350発支援!トランプ氏の“真意”は一体?
  • 「米国の負債、38兆ドル突破!」シャットダウン下で過去最大の危機…専門家も深刻懸念

こんな記事も読まれています

  • 「見た目が不評なのに売れた?」BMW「XM」がウルス&プロサングエを抑えスーパーSUV販売1位
  • 「もうポルシェといえばEV?」…内燃機関が減り、ブランドの“新しい顔”が生まれた!
  • 「終章のトゥアレグ」フォルクスワーゲンがICEモデルに別れを告げる…23年の軌跡と新たな出発
  • 「日本市場まで陥落!」BYDが“電気自動車の墓場”でシェア6%突破…次の一手は?
  • TWICE、米「Billboard 200」に10作目ランクイン…今週は2枚同時チャートイン
  • 「金正恩、“無実の人民”を地雷原に…」ロシア、北朝鮮軍の‟クルスク地雷除去関与”を認め波紋
  • 「休戦しろと言いつつ…」米国、ウクライナにミサイル3,350発支援!トランプ氏の“真意”は一体?
  • 「米国の負債、38兆ドル突破!」シャットダウン下で過去最大の危機…専門家も深刻懸念

おすすめニュース

  • 1
    「本当にそうだったのか」年を取るほど“時間が早く過ぎる”理由、最新研究で明らかに

    トレンド 

  • 2
    中日・柳裕也、“不倫報道”を認め謝罪…「妻と家族を裏切った」ファンに深く頭を下げる

    スポーツ 

  • 3
    「帝国の盾が砕けた」…“自爆ドローン”が暴いたロシア防空の限界と世界秩序の崩壊

    フォトニュース 

  • 4
    「毎晩女性4人が現れ、快楽の沼へ...」世界で10例未満!禁酒中の36歳男性が体験した「インキュバス症候群」とは?

    トレンド 

  • 5
    【騒然】東京で「夜の中国人ハンター」暗躍…公園で“コレ”を根こそぎ!禁止にも「差別だ」と逆ギレ

    トレンド 

話題

  • 1
    「深夜、切断機片手に侵入」...24歳女、フランス博物館で2億円相当の金塊を“大胆窃盗”!

    トレンド 

  • 2
    「2か月以内に結婚しろ!」‟不適切動画”で炎上したカップルに裁判所が突きつけた‟前代未聞の命令”

    トレンド 

  • 3
    「もう一度、あの人に会いたい」飼い主の眠る納骨堂を毎日訪れる犬…痩せ細った体で“永遠の愛”を守り続ける

    トレンド 

  • 4
    【育児放棄】幼児3人放置で父は“ゲーム漬け”...餓えた2歳息子、壁に頭打ち付けるなど“自傷行為”も

    トレンド 

  • 5
    「あまりにも痛ましい精神状態...」韓国元トップアイドル、所属事務所の“収益未払い”訴え、“天文学的請求額”提示!

    エンタメ