メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「海から発進するドローン部隊完成か」…中国軍、強襲揚陸艦「四川」で電磁カタパルト試験成功

荒巻俊 アクセス  

 引用:CNN
 引用:CNN

香港紙のサウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)は、中国軍が強襲揚陸艦「四川」で艦載機の「電磁カタパルト射出および着艦試験」を実施したと伝えている。26日、SCMPによれば、上海の滬東中華造船に停泊中の四川艦内で、電磁カタパルト発射システムが内陸側ではなく海側を向いている写真がSNSに流出したという。

上海海事局は今月20日から29日まで、該当造船所の埠頭前を立ち入り禁止区域と通知した。これにより、同新聞は、中国軍が最近四川艦で固定翼機の電磁カタパルト離陸試験を実施したと分析している。

強襲揚陸艦は大型の飛行甲板を有し、複数のヘリコプターが同時に着陸・離陸可能である。これらは「LHD」または「軽空母」とも呼ばれ、攻撃型無人機(ドローン)運用専用の空母と称されることもある。

戦闘機ではなくヘリコプター専用と分類される理由は、滑走路の長さに依存するためである。戦闘機の離陸には、最低でも1km以上の滑走路が必要だ。しかし、強襲揚陸艦である四川艦および福建艦は、全長が500m以下である。

四川艦は4万t級で、全長260m、幅52m程度、ステルスドローン「GJ-11」を搭載し、遠海で運用可能なドローン空母として知られている。四川艦は上陸用舟艇、水陸両用装甲車、ヘリコプターなどを搭載し、大規模な上陸作戦を支援できるため、台湾や南シナ海での作戦遂行に有用と評価されている。

これより大型の福建艦は8万t級で、全長316m、幅76m、ステルス戦闘機「J-35」や戦闘機「J-15」を搭載する。

 引用:CNN
 引用:CNN

これら2種類の空母では、戦闘機を離陸させるために特別な装置が必要となる。滑走路の長さが制限された空母で戦闘機を離陸させる方法は、大きく「カタパルト方式」と「スキージャンプ台方式」に分かれる。

カタパルト方式は、艦上から戦闘機を強力に押し出して飛ばすもので、スリングショットが小石を飛ばす様子に例えられる。一方、スキージャンプ台方式は、艦内に戦闘機用のスキージャンプ台を設置し、戦闘機がその台を利用して滑走し、飛び立つ仕組みである。戦闘機はスキージャンプ台で生成される揚力と運動エネルギーを得て離陸する。

カタパルト方式は、元々空気式、火薬式、油圧式で開発されたが、現在は蒸気式や電磁式が主に運用されている。蒸気式は1950年に英国で実用化され、今日においても米国やフランスの空母などで使用されている。しかし、蒸気式はエネルギー効率が低く、精密な制御が難しいという欠点があり、比較的軽量な飛行体の発射には不向きである。

 引用:CNN
 引用:CNN

最先端技術が集約された電磁式は、今後空母発射システムの中で最も注目される方式になるだろう。英国海軍のクイーン・エリザベス級航空母艦は当初、スキージャンプ台方式を検討していたが、電磁カタパルト方式へ転換する方針である。

電磁式技術は、米国が先行して導入し最上級の技術を有しているが、中国は独自に開発した技術で米国を追撃する様相を呈している。

このような中で、中国軍は必要に応じ、四川艦において電磁カタパルト方式で艦載機を運用する目的で発進試験を実施したと分析されている。電磁カタパルト離陸方式は、艦載機を迅速に離陸させる利点を有する。

中国の航空母艦である遼寧艦と山東艦はスキージャンプ台方式を採用しており、現在試験航海中の第3号空母福建艦は電磁カタパルト方式を採用している。米空母の中では、ジェラルド・R・フォード級航空母艦が同方式を使用している。

中国は、近年発展させた造船能力とIT技術を活用し、独自の技術で米国の先端空母と同等レベルの福建艦および四川艦を開発したと評価されている。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「国連巡回隊をドローンと戦車で攻撃!」イスラエル、レバノン国境で“危険行為”、国際批判必至か
  • 「プーチンは平和に関心がない」トランプ氏、ロシアの非協力に苛立ち “戦争資金源を徹底封鎖”で圧力最大化!
  • 「勝手に併合するな!」トランプ氏、イスラエルの“併合議論”に激怒か “併合阻止”の意向を表明
  • 「軍隊派遣は不要」トランプ氏、サンフランシスコへの“州兵派遣”を突如撤回!“友人との電話”で方向転換か
  • 日米、AI・バイオなど7分野で技術連携!経済安全保障で全面連携、“中国包囲網”を本格化
  • 「NATOとの戦争準備?」ロシア、核兵器と潜水艦大量配備、“第二撃能力”を強化か

こんな記事も読まれています

  • EVバッテリーを10年長持ちさせる「充電の黄金ルール」…知らないと寿命が縮む?
  • BYD、“日本軽自動車市場”に参入…電動ボックスカー「日本専用モデル」の登場か
  • 特別仕様「カローラクロス・那須エディション」公開…トヨタが描く“新しい冒険のカタチ”
  • あなたのブレーキが早く減る理由…寿命を縮める「5つの悪い運転習慣」とは?
  • 「両親取り違えられ、貧乏な人生」…60歳男性が病院相手に勝訴、3,800万円の賠償金獲得!
  • 「国連巡回隊をドローンと戦車で攻撃!」イスラエル、レバノン国境で“危険行為”、国際批判必至か
  • 「舞台の上でプロポーズまでしたのに…」ボディビル界のスター、3か月後に急死!
  • 「プーチンは平和に関心がない」トランプ氏、ロシアの非協力に苛立ち “戦争資金源を徹底封鎖”で圧力最大化!

こんな記事も読まれています

  • EVバッテリーを10年長持ちさせる「充電の黄金ルール」…知らないと寿命が縮む?
  • BYD、“日本軽自動車市場”に参入…電動ボックスカー「日本専用モデル」の登場か
  • 特別仕様「カローラクロス・那須エディション」公開…トヨタが描く“新しい冒険のカタチ”
  • あなたのブレーキが早く減る理由…寿命を縮める「5つの悪い運転習慣」とは?
  • 「両親取り違えられ、貧乏な人生」…60歳男性が病院相手に勝訴、3,800万円の賠償金獲得!
  • 「国連巡回隊をドローンと戦車で攻撃!」イスラエル、レバノン国境で“危険行為”、国際批判必至か
  • 「舞台の上でプロポーズまでしたのに…」ボディビル界のスター、3か月後に急死!
  • 「プーチンは平和に関心がない」トランプ氏、ロシアの非協力に苛立ち “戦争資金源を徹底封鎖”で圧力最大化!

おすすめニュース

  • 1
    「AIで書いた自己PR、大歓迎!」アドビが採用方針を刷新…高まる“AI活用スキル”の重要性

    トレンド 

  • 2
    「富裕層の病から貧困の病へ…」世界で広がる肥満危機、国連が深刻警告

    ライフスタイル 

  • 3
    「地中で1200年眠っていたパン」に“イエス・キリスト”が浮かぶ!?…トルコで“奇跡のパン”発見

    トレンド 

  • 4
    「女性看護師の制服の下に隠された真実」…2か月の嘘を暴いたのは‟一人の患者”だった

    トレンド 

  • 5
    人工視力が現実に! 欧州で38人の失明患者が光を取り戻す快挙

    健康 

話題

  • 1
    「モンベル=韓国人ブランド」化!? 福岡で起きた“逆輸入トレンド”の正体

    ライフスタイル 

  • 2
    コロナを救ったアルコールが今度は“有害物質扱い”!? EUで論争激化

    健康 

  • 3
    金正恩そっくり男、“命懸けのパロディ”で独裁を挑発! 中国系活動家の素顔

    おもしろ 

  • 4
    AIが導く“当たる数字” 世界各地で当選報告が相次ぎ「本当に偶然なのか」と話題に

    おもしろ 

  • 5
    和式トイレ“手派 vs 足派”論争勃発! TOTO「正解は“手”です」

    おもしろ