メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「ロシア、ウクライナの“生命線”を猛攻撃」ガス施設を避けてきた“理由”が消え、“最悪の冬”危機が迫る

有馬侑之介 アクセス  

引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません

米ニューヨーク・タイムズ(NYT)は、ウクライナが2022年2月の戦争勃発以来、最も過酷な冬を迎える可能性があると報じた。15日(現地時間)のNYT報道によると、これまでウクライナの電力網を集中的に攻撃していたロシアが今年に入り、攻撃対象を「ガスインフラ」に変更したという。

ロシアがこれまでガスインフラ攻撃を控えていたのは、欧州へのガス輸出にウクライナ領内のガス管を利用していたためだ。この経路を破壊すればロシア自身も収益を失うため、攻撃を避けていた。しかし、5年間のガス輸送契約が今年1月1日で終了し、ロシアにはもはやウクライナのガス管を保護する経済的理由がなくなった。それに伴い、今年初めからウクライナ住民の不安が高まっている。

実際、こうした懸念は先月、ウクライナの石油・ガス国営企業「ナフトガス・ウクライナ」の天然ガス施設が7回の攻撃を受けたことで現実になった。今回の空襲でガス生産の60%が停止したとされる。専門家らは、ガスインフラへのロシアの攻撃が続けば、ウクライナの数百万人が寒さに苦しむ可能性があると警告している。

ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は事態の深刻化を受け、ガス供給と資金確保のために欧州の指導者らと相次いで電話会談を行ったと伝えられている。ウクライナ政府は米国産の液化天然ガス(LNG)購入を検討している。しかし、苦労してガスを確保しても、ロシアがガス管と関連施設を攻撃すれば、貯蔵したガスを適切に利用できなくなる。

ウクライナのイゴール・クリメンコ内務大臣は、夏のNYTとのインタビューで、ウクライナのガスインフラが旧ソ連時代に建設されたため、ロシアがその位置と構造を「完璧に把握している」と述べたウクライナ議会のガス政策小委員会のアンドリー・ジュパニン委員長は、「ガス以外に暖房を提供できる迅速な代替手段がない」とし、中央暖房システムに依存する大都市で深刻な問題が予想されると強調した。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「冬が本当に危ない」ウクライナ、ギリシャと緊急ガス協定…“ロシアのエネルギー攻撃”に必死の対抗措置へ
  • 「国際金相場を操る影の存在?」中国“実際の金保有量”は公式発表の数倍か...5,000トン超の可能性も!
  • 「プーチンとネタニヤフ、ガザ停戦で極秘協議」…米案に真っ向から対抗する“ロシア独自決議”がついに始動か
  • 「米中貿易対立、ついに“休戦”入りか?」ベッセント氏、今月末の‟レアアース供給協定”妥結に期待感
  • 「ロシアの攻撃にも負けない!」生産停止60%のウクライナ、“米国産ガス”でエネルギー危機を回避
  • 「米政府閉鎖の交渉、勝者は誰か?」…米国人の55%が「トランプ・共和党」と回答

こんな記事も読まれています

  • クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
  • アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
  • 運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
  • 自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
  • 「ロシアの攻撃にも負けない!」生産停止60%のウクライナ、“米国産ガス”でエネルギー危機を回避
  • 「米政府閉鎖の交渉、勝者は誰か?」…米国人の55%が「トランプ・共和党」と回答
  • 「2300通超のメールでトランプ頻出」…“エプスタインメール”の分析で浮かび上がる政治家・富豪との関係
  • マッチ一本が燃料タンクへ、喫煙の一瞬が給油所を炎に変えた

こんな記事も読まれています

  • クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
  • アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
  • 運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
  • 自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
  • 「ロシアの攻撃にも負けない!」生産停止60%のウクライナ、“米国産ガス”でエネルギー危機を回避
  • 「米政府閉鎖の交渉、勝者は誰か?」…米国人の55%が「トランプ・共和党」と回答
  • 「2300通超のメールでトランプ頻出」…“エプスタインメール”の分析で浮かび上がる政治家・富豪との関係
  • マッチ一本が燃料タンクへ、喫煙の一瞬が給油所を炎に変えた

おすすめニュース

  • 1
    ザトウクジラが足元から急接近…ダイバー“飲み込まれる寸前”の衝撃瞬間

    トレンド 

  • 2
    英SNS350万の人気クリエイター、“がん闘病は嘘だった”と告白、しかし最も不可解なのは

    トレンド 

  • 3
    中国男、「1万回注射で人工腹筋」公開、8,700万円の“狂気美容”に波紋

    トレンド 

  • 4
    【誤算】巨大ニシキヘビに“首まで巻かれ水中へ”…観光ガイド、迂闊に触れて即ゲームオーバー寸前

    トレンド 

  • 5
    【狂気】6日間DDR144時間ぶっ通し…ハンガリー男、“人生全部ダンスマット”でギネス更新

    トレンド 

話題

  • 1
    世界トップ富豪の“質素アピール”?ゲイツ&バフェット、マック無料カードを自慢

    トレンド 

  • 2
    【ガチ警戒】ボニー・ブルーがまた来る! オーストラリアSNSで「最大の脅威」扱い

    トレンド 

  • 3
    「これだけ覚えればいい」ピックアップ購入で後悔しないための必須装備TOP3

    フォトニュース 

  • 4
    「大丈夫だろう」が危機を呼ぶ、無視した警告灯が招く“最悪の結末”

    モビリティー 

  • 5
    またアメリカ発の“意識高い系”? 明かり消して浴びる「ダークシャワー」が流行中らしい

    ライフスタイル