メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

中国が日本に「二重のNO」…水産物は市場なし、常任理事国入りも資格なしと“猛攻”

織田昌大 アクセス  

引用:Newsis
引用:Newsis

中国政府が高市早苗総理の台湾関連発言を問題視し、日本産水産物の輸入を再び停止したことを事実上認め、日本側に誤った発言の撤回を公式に促した。

Newsisの報道によると、中国外交部の毛寧報道官は19日の定例記者会見で関連質問を受け、「日本は過去に中国へ輸出する水産物の品質安全を保証すると約束しており、これは輸出の前提条件」だが、「日本はまだ約束した技術資料を提供していない」と述べたという。さらに、「最近高市総理は台湾など重大な問題で誤った発言をし、これは中国国民の強い憤りを引き起こした」とし、「このような状況では日本の水産物が中国に輸出されても市場がないだろう」と主張した。

これに先立ち日本のメディアは、中国当局が日本側に日本産水産物の輸入停止を通告したと報じた。これは高市総理の台湾介入可能性を示唆する発言に対する報復措置と解釈されている。中国は昨年8月、福島第一原子力発電所の汚染水放出後、日本産水産物の輸入を全面禁止した。その後、今月5日の日中首脳会談直後に一部品目の輸入を再開したが、今回の措置で再び全面停止の可能性が指摘されている。

この日の会見で毛報道官は、高市総理の発言について「日中関係の政治的基盤を損なっており、中国国民の怒りと批判を招いた」と指摘し、「日本側が発言を撤回せず過ちを繰り返す場合、中国は断固とした厳重な対応措置を取らざるを得ない」と警告した。また「これにより生じるすべての結果は全面的に日本側が責任を負うべきだ」とし、「日本は誤った発言を撤回し、実質的な行動でこれを正し、日中関係の政治的基盤を維持すべきだ」と強調した。

追加対応の可能性についての質問には、「日本が先に態度を変えなければ中国は追加措置を取らざるを得ない」と答えつつも、具体的な措置内容は明らかにしなかった。また、日本には国際連合安全保障理事会常任理事国の資格がないという批判も付け加えた。毛報道官は「国際連合憲章によれば安保理は国際平和と安全を維持する第一義的な責任がある」とし、「今日に至るまで日本は戦争犯罪責任を徹底的に反省しておらず、一部の人々は第二次世界大戦の歴史観を誤って宣伝し、靖国神社を参拝し、侵略の歴史を歪曲・否定し、さらには美化している」と指摘した。

さらに「高市総理は最近台湾に関連する誤った発言を公然と行い、中国の内政に露骨に干渉しながら国際法と国際関係の基本原則を踏みにじり、戦後の国際秩序に挑戦している」とし、「このような国家は国際平和・安全維持の責任を負うことができず、国連安保理常任理事国になる資格がない」と非難した。これに先立ち、前日(現地時間)には中国の傅聡国連大使も高市総理の台湾関連発言を挙げ、「極めて危険であり中国内政に対する粗野な干渉だ」とし、「このような国家はそもそも安保理常任理事国の地位を要求する資格がない」と述べた。

一方、前日の中国外交部の劉勁松アジア局長と外務省の金井正彰アジア大洋州局長など日中外交当局者の会談後、中国側が日本側を叱責するような場面が中国官営メディア傘下のソーシャル・メディア(SNS)を通じて公開されたことについて、中国政府が意図したものではないという釈明も出した。毛報道官は「中国はメディアの撮影を準備していなかった」とし、「私は現場で撮影した記者たちの大半が日本のメディアから来たことに注目した」と明らかにした。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「史上最悪の事故から46年経過...」トランプ政権、“電力危機打破”へ46年ぶりの“原発再稼働”を承認!
  • 「無礼な中国人を見なくて済む!」百田氏、中国の圧力を一蹴、“旅行自粛要請”にも強気の反撃姿勢
  • 「米国、影でウクライナを裏切る」領土譲渡と軍の半減という“事実上の降伏”を突きつける
  • 「ドンバス全域譲渡・軍縮半減」...米露の“極秘終戦案”、ウクライナに“主権放棄”迫る衝撃内容!
  • 「日本、米国へペトリオットを輸出」…“殺傷兵器”では初のケース
  • 「口を開けたまま死んでいる」...瀬戸内海のカキ8割が死滅!事業者「数十年で最も深刻な状況」

こんな記事も読まれています

  • アンジェリーナ・ジョリー、多彩な車庫構成に“生活重視”の姿が見える
  • 「ライト越しに赤ランプ点灯」冬朝に増える“危険な初期サイン”
  • 「世界で売れる理由」スモ魂をまとう新型ハイラックス、“フォード以外はトヨタ”の現実
  • 「iPhoneが鍵になる時代」なのに…Car Keyが広まらない“本当の理由”
  • 「ドンバス全域譲渡・軍縮半減」…米露の“極秘終戦案”、ウクライナに“主権放棄”迫る衝撃内容!
  • 「歩道橋に人間がぶら下がっている!」英歌手が“自殺寸前の男性”を20秒で救出、ネットで称賛の嵐
  • 「日本、米国へペトリオットを輸出」…“殺傷兵器”では初のケース
  • 「口を開けたまま死んでいる」…瀬戸内海のカキ8割が死滅!事業者「数十年で最も深刻な状況」

こんな記事も読まれています

  • アンジェリーナ・ジョリー、多彩な車庫構成に“生活重視”の姿が見える
  • 「ライト越しに赤ランプ点灯」冬朝に増える“危険な初期サイン”
  • 「世界で売れる理由」スモ魂をまとう新型ハイラックス、“フォード以外はトヨタ”の現実
  • 「iPhoneが鍵になる時代」なのに…Car Keyが広まらない“本当の理由”
  • 「ドンバス全域譲渡・軍縮半減」…米露の“極秘終戦案”、ウクライナに“主権放棄”迫る衝撃内容!
  • 「歩道橋に人間がぶら下がっている!」英歌手が“自殺寸前の男性”を20秒で救出、ネットで称賛の嵐
  • 「日本、米国へペトリオットを輸出」…“殺傷兵器”では初のケース
  • 「口を開けたまま死んでいる」…瀬戸内海のカキ8割が死滅!事業者「数十年で最も深刻な状況」

おすすめニュース

  • 1
    「数百人の女性に薬物を飲ませ撮影・危害」…中国人男の“英国史上最悪級の犯罪”

    トレンド 

  • 2
    「イラン女性の愉快な反乱」禁断のバイクにまたがり、“伝統の鎖”を断ち切る!

    トレンド 

  • 3
    英ビーチで女性を狙う“早朝の捕食者”…40代スキンヘッド男を公開手配

    トレンド 

  • 4
    「星の壮絶な最期を初観測!」2200万光年先、太陽500倍の“巨大星爆発”の決定的瞬間

    トレンド 

  • 5
    実は常習犯だった…アリアナ・グランデに突進し抱きついた男に懲役9日「有名になりたかった」

    エンタメ 

話題

  • 1
    【圧倒的】HYBE所属アーティスト4組が世界的アーティストと肩を並べアジア上位を独占

    エンタメ 

  • 2
    人気俳優ソン・ジュンギ、14年ぶりの日本ファンミーティング…東京&大阪を温かさで包んだ幸せの2日間

    エンタメ 

  • 3
    LE SSERAFIM、ついに“夢の東京ドーム”へ…初の単独公演で披露される“新構成ステージ”にファン熱狂

    エンタメ 

  • 4
    「35日間ネズミ50匹を捕食!」中国“無人島サバイバル”で25歳女性が驚異の生存

    トレンド 

  • 5
    妻も唖然…元サッカー選手、娘にショッピングをさせ現金を確保?ゲーム課金まで明らかに

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]