メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

トヨタ、『ミライ』を旗印に“水素エコシステム構築”を本格化

織田昌大 アクセス  

引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません

トヨタ自動車は水素価格を下げるための技術実証を終え、本格的な実用段階に入った。福島県で水電解方式で水素を生産する実験を継続する中、2027年には関連製造装置を外部に販売する計画だと日本経済新聞(日経)が24日に伝えた。東京都は水素タクシー導入を支援しており、液体水素ベースの車両の商用化も視野に入ってきた。燃料電池自動車(FCV)の「MIRAI(ミライ)」発売10年を迎え、トヨタの水素戦略が新たな局面を迎えたとの評価だ。

福島県田村市に位置するデンソー福島工場内には800㎡規模の敷地にコンテナ型水素生成装置が設置されている。コンテナ内部には水を電解するシステムが入っており、この装置は10m級の貯蔵タンクに続く配管と接続されている。トヨタは太陽光など再生可能エネルギーで生産した電力を活用し、水を水素と酸素に分離し、生成された水素を工場内のバーナーに供給して燃焼実験を行っている。

実験装置にはミライ車両1台分に相当する330枚の燃料電池「セル」が逆反応方式で使用される。時間当たり8㎏の水素が生産でき、これはミライ約1.4台分に相当する量で、工場バーナーを約1時間半稼働させることができるレベルだ。トヨタの山田貴史・水素普及推進室主幹は「ミライの量産設備と部品をそのまま活用しながら、開発期間とコストを大幅に削減した」と説明した。

今回の実証プロジェクトにはトヨタとデンソーを含む13社が参加した。岩谷産業が水素タンク設計を担当し、大林組は全体施工を担当した。トヨタは様々な企業が現場で改善案を即座に議論できるよう装置周辺を開放型空間に整備した。トヨタは来年千代田化工建設と共に実用設備開発に着手し、本社工場に設置した後、自動車生産工程に水素を活用する予定だ。2027年からは水素製造設備自体を国内外に販売する計画だ。

水素車分野で日本の遅れは顕著だ。SNEリサーチによると、世界のFCV販売の80%以上が中国と韓国で発生しており、日本は約5%の水準にとどまっているという。日本の水素ステーションは約150か所で、3万か所を超えるガソリンスタンドやEV充電インフラと比較すると大きく不足している。

1㎏当たりの水素価格も日本は約2,000円で、中国(700~900円)、韓国(1,000円)に比べて2倍の水準だ。トヨタ水素ファクトリーの山形光正プレジデントは「水素普及には『花と蜂』の関係が必要だ」とし、「充電インフラ(花)と車両(蜂)の二つの軸を同時に拡大しなければならない」と強調した。特に彼は「商用車が普及拡大の鍵だ」と指摘する。大型トラックは年間水素使用量が乗用車の最大119倍に達するため、初期市場形成に効果的だとの分析だ。

トヨタは東京都と共に2030年まで600台規模の水素タクシー導入を推進中で、2025年には200台導入を支援する。先月には日野自動車と共同開発した大型水素トラックを発売し、いすゞ自動車とは2026年を目標に次世代水素バスを開発している。

トヨタは2026年実用化を目指して次世代FCシステムも開発中だ。このシステムは電池部品コストを半分に削減し、航続距離も20%増加させる。液体水素エンジン車の開発も並行して行っており、最近耐久レースで完走し耐久性を証明した。政府は2030年までFCV80万台普及という大規模な目標を掲げているが、現在保有台数は約8,300台に過ぎない。

日野・いすゞ以外にホンダがリース用車両1種を開発しているだけで、主要国内企業数も限られている。専門家は「水素エコシステム構築のためには企業間の『同盟』拡大が必須」とし、「福島実験プロジェクトが産業全般のパートナーシップ拡大につながる可能性が大きい」と展望したと日経は伝えた。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「英、ロシアの奇襲的挑発を撃退」戦艦と給油艦の領海突入を密着追跡し、“侵攻の野心”をくじく
  • 「米長期失業者がコロナ以降最多」...再就職の壁が深刻化!"継続失業手当”申請、4年ぶりのピーク
  • 「黙ってて、ブタ」トランプ氏、記者への侮辱表現が波紋!ホワイトハウスは「正直な大統領」と擁護
  • 「ビットコインは絶対売らない」と豪語していたキヨサキ…下落した途端に“3.5億円ぶん即売り”の大転身
  • 「ウクライナは幻想にいるのか?」プーチン、トランプ終戦案を支持し“拒否すれば更なる惨事だ”と警告
  • 「戦争だ、駐車場を病院に変えよ!」化学兵器にも耐える“世界最大の地下病院”、驚異の"要塞化”ルポ

こんな記事も読まれています

  • ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
  • 車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
  • ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
  • 日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える
  • 「黙ってて、ブタ」トランプ氏、記者への侮辱表現が波紋!ホワイトハウスは「正直な大統領」と擁護
  • 「ビットコインは絶対売らない」と豪語していたキヨサキ…下落した途端に“3.5億円ぶん即売り”の大転身
  • 「スマホの機種変更断られ、激怒」…女子中学生がアパートに放火!住民70人避難、17人病院搬送
  • 「誰も気づかなかった…」登録者264万人の人気ビューティークリエイター、二重整形を告白

こんな記事も読まれています

  • ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
  • 車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
  • ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
  • 日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える
  • 「黙ってて、ブタ」トランプ氏、記者への侮辱表現が波紋!ホワイトハウスは「正直な大統領」と擁護
  • 「ビットコインは絶対売らない」と豪語していたキヨサキ…下落した途端に“3.5億円ぶん即売り”の大転身
  • 「スマホの機種変更断られ、激怒」…女子中学生がアパートに放火!住民70人避難、17人病院搬送
  • 「誰も気づかなかった…」登録者264万人の人気ビューティークリエイター、二重整形を告白

おすすめニュース

  • 1
    牛乳と思って飲んだ赤ちゃん、家の洗剤が惨事を招く

    気になる 

  • 2
    「洗濯・料理は一生NO」パク・ジニョンの家父長的発言に議論噴出…「自慢か」vs「大金を稼いでいるから」

    エンタメ 

  • 3
    夢をものすごく見る…キム・ジミン、神気のために占い屋から追い出された理由

    エンタメ 

  • 4
    体液付き下着までネットで販売、異常な行動次々…タイでHIV“故意感染”疑惑

    気になる 

  • 5
    「爪で軽くタッチして2万円」、米セラピーに利用者が列を作る

    気になる 

話題

  • 1
    東京、世界経済の頂点へ返り咲く!ニューヨークを押さえ圧巻の1位

    気になる 

  • 2
    “チンパンジー戦争”の本当の狙いは繁殖?…戦後、出産数が2倍に

    気になる 

  • 3
    14kgスルッと落ちた?ネズミ50匹まで食べた中国女性の35日

    おもしろ 

  • 4
    「『遊ぶなら何する?』を降板した本当の理由は…」イ・イギョン、自ら口を開く

    エンタメ 

  • 5
    トロット歌手 パク・ソジン、父の「脳の時限爆弾」診断に「活動中断」宣言まで追い込まれた悲痛さ

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]