メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「ゼレンスキー訪米直前に衝撃密談!」米特使がロシア高官と通話、“ウクライナ領土放棄”を容認か

荒巻俊 アクセス  

米ウィットコフ氏とロシア・ウシャコフ氏、10月の通話内容が流出

ウクライナへのトマホーク支援にも反対

 引用:Newsis
 引用:Newsis

スティーブ・ウィトコフ米国特使が、ウクライナの領土譲渡を支持し、長距離巡航ミサイル「トマホーク」供与に反対してきたことが分かった。

ウィトコフ特使はドナルド・トランプ米大統領が任命した中東特使だが、ロシアによる侵攻が続くウクライナ情勢の停戦協議にも関与し、ロシア側と直接やり取りしているとされる。

25日(現地時間)、ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)やガーディアンは、ウィトコフ特使が先月14日、ロシア大統領府のユーリー・ウシャコフ外交政策担当補佐官と約5分間の電話会談を行った際、ロシアがウクライナ東部ドネツク州の未占領地域まで掌握すべきだとするロシア側の主張に事実上同調したと報じた。海外メディアはブルームバーグ通信の入手した録音記録を引用した。

通話の中で「平和合意のためにはドネツク、そしてどこかとの領土交換が必要だと分かっている」としながらも「そのような言い方ではなく、もっと前向きに話そう。合意には到達できると思う」と語ったという。

さらに、トランプ大統領が「合意に向けて大きな裁量を与える」と自身に話したと説明し、ウシャコフ補佐官に対し「トランプ大統領に(中東情勢の)停戦成功を伝え、議論をより楽観的な方向へと導いてほしい」と助言したとされる。

ガーディアンは、この録音がトランプ政権の「28項目和平案」がどのように作成されたのかを示す直接的な証拠だと指摘した。

ウィトコフ特使はガザ地区停戦協議に関与した経験に触れ、米国とロシアがそのモデルを参考に平和構築を策定できると提案したという。

「我々はかつて20項目のガザ和平案を作成した。そちらも同様のアプローチが可能だと思う」と述べたとされている。

この通話は、ウォロディミル・ゼレンスキー・ウクライナ大統領がその週後半に訪米する直前に行われた。ウィトコフ特使は「その前にトランプ・プーチン間の電話会談を実現させる方が良い」と助言し、実際に両首脳の通話が行われた。その結果、ゼレンスキー大統領がトマホーク支援を求める計画は立ち消えとなり、注目は米露首脳の想定外の通話へと集まった。

 引用:Newsis
 引用:Newsis

先月29日の録音では、ウシャコフ補佐官がロシア特使キリル・ドミトリエフ氏に「最大限の要求をすべきではないか」と述べ、ドミトリエフ特使が「その立場を文書化して非公式に提示する。全面的には受け入れられなくても、可能な限り我々の案に近づける」と応じる様子も含まれていたという。

この「最大の要求」は、後に公表されたトランプ大統領の28項目和平案草案に反映されたとされる。草案には、ウクライナの領土譲渡、NATO加盟放棄、兵力規模の制限などが盛り込まれ、ロシアに有利との評価を受けた。

ただ、ドミトリエフ特使は後にSNS「X」で「その報道は偽情報だ」と否定したとロシアメディアRTが伝えている。

WSJによれば、米ホワイトハウスは録音の真偽について否定せず、ウィトコフ特使の行動を擁護したという。

トランプ大統領は「普通のことだ」と述べ「彼はおそらくウクライナ側にも同じ話をしただろう」と説明した。そして「それがまさにディールメーカーの仕事だ」と強調した。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「ウクライナ財政危機をIMFが救済!」1.2兆円の追加金融支援で“戦争維持”をサポート
  • 米移民当局、ホワイトハウス報道官の‟甥の母親”も逮捕…国外追放手続きへ
  • “中国圧力”の真っ只中、トランプと日本が“極秘電話会談”、日米結束アピール!
  • 「ハマスが招いた惨禍」ガザ再建に最低11兆円、経済は22年分後退…国連が発表
  • 「少年自殺も、責任は取らず?」OpenAI、“少年自殺訴訟”で責任を完全否認!
  • 「まずトランプを褒めてください」米特使が露側補佐官に伝えた“大統領の扱い方”が波紋

こんな記事も読まれています

  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • 「ハマスが招いた惨禍」ガザ再建に最低11兆円、経済は22年分後退…国連が発表
  • 「少年自殺も、責任は取らず?」OpenAI、“少年自殺訴訟”で責任を完全否認!
  • 「まずトランプを褒めてください」米特使が露側補佐官に伝えた“大統領の扱い方”が波紋
  • “揺るがぬ日本”に中国が轟然激怒…台湾有事の立場維持に「内政干渉だ!直ちに撤回せよ」と怒号

こんな記事も読まれています

  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • 「ハマスが招いた惨禍」ガザ再建に最低11兆円、経済は22年分後退…国連が発表
  • 「少年自殺も、責任は取らず?」OpenAI、“少年自殺訴訟”で責任を完全否認!
  • 「まずトランプを褒めてください」米特使が露側補佐官に伝えた“大統領の扱い方”が波紋
  • “揺るがぬ日本”に中国が轟然激怒…台湾有事の立場維持に「内政干渉だ!直ちに撤回せよ」と怒号

おすすめニュース

  • 1
    「出所2週の性犯罪者、正門から堂々侵入」小学校で女児を狙った“10分間の悪夢”

    トレンド 

  • 2
    「誰かこの子を養ってください」...首にお金をぶら下げた老犬、元飼い主の最後の願いが奇跡を生んだ!

    フォトニュース 

  • 3
    “死の淵”から救われた犬...寒さと孤独を乗り越え、笑顔を取り戻す“奇跡”に感動の渦

    フォトニュース 

  • 4
    「一番集中力がいいのはどの子かな?」“きな粉餅”のような子犬たちの熱心な授業風景に胸キュン

    フォトニュース 

  • 5
    「中国大嫌い!」反中感情爆発の“あの国”で中国人と地元労働者が大乱闘、16人逮捕

    トレンド 

話題

  • 1
    「消された中国トップ女優...」受賞コメント投稿も即削除、“脱税”以降政府の監視対象か

    エンタメ 

  • 2
    「地下室に母のミイラ」...女装で母に成りすました50代男性、国から“年金960万円”を不正受給!

    トレンド 

  • 3
    「犯人は彼女だ…」3か月の昏睡から目覚めた男性、“衝撃証言”後に急死!恋人は殺人容疑で逮捕

    トレンド 

  • 4
    「便秘」のはずが...腸内から「8cmの茶碗」発見!医師も絶句、“なぜ入ったか”は謎のまま

    トレンド 

  • 5
    コヨーテ・シンジがムンウォンとの結婚日を正式発表、浮上した過去の噂や誤解を全て釈明

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]