メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【株式情報】「AIブーム」の影響で株価上昇中のアメリカ市場、いつまで上がるか?専門家が語る下半期に注目すべき過剰投資のシグナルとは

川田翔平 アクセス  

引用=ClipartKorea

上昇し続ける米株式市場に対し、「高値論」が浮上している。専門家たちは「下半期も強気市場が続くだろう」としつつ、「無暗な投資よりも市場のシグナルに敏感に反応すべきだ」と助言している。

■米株式市場は波に乗った上昇市場

7日、Investing.comによると、米株式市場は再び史上最高値を更新した。現地時間の5日、ナスダック指数は前日比0.90%上昇し、18,352.76、S&P500指数は0.54%上昇し、5,567.19で取引を終えた。これは年初からそれぞれ24.29%、17.38%上昇したことを意味する。

しかし、「今が最高値だ」として、ニューヨーク証券取引所が暴落する可能性が指摘されている。投資銀行パイパー・サンドラーのクレイグ・ジョンソン研究員は「市場の幅が狭く、モメンタムが弱まる危険信号が出ている」とし、S&P500がこの夏10%程度下落すると予測した。

金融情報会社BCAリサーチのピーター・ベレジン氏も「アメリカ経済が今年または2025年初頭に不況に陥るだろう」とし、S&P500が現在の30%程度暴落する可能性があると警告した。

韓国の専門家たちも「休息を取ることができる雰囲気」であると、一部同意の意を示している。キウム証券のキム・スンヒョク研究員は「最近の米国株式市場の上昇速度が停滞しており、短期的な変動性の拡大に注意が必要だ」と指摘した。韓国投資証券も「3~4四半期に休息する流れが出る可能性がある」と伝えた。

しかし、下半期に上昇傾向が途絶えることはないとの意見が主流だ。メリッツ証券のファン・スウク研究員は「米国株式市場は波に乗った上昇市場の中にある」と強調した。

サムスン証券のソ・ジョンフン・グローバル株式チーム長は「グローバル全体でAI投資への共感が広がり、IT企業だけでなく各国の政府や個人までAIインフラを強化しようとする需要が急増している。『AIブーム』が早期に終了する可能性は低い」と述べた。

「第二のドットコムバブル」が来る可能性についても全員が否定した。投資家の間では、ドットコムバブルを牽引したシスコシステムズとAIブームを牽引するNVIDIAの5年間の株価の動きが似ているため、危機論が流行している。

KB証券のキム・イルヒョク首席研究員は「ITバブルの時はIT産業の成長期待感と流動性が拡大し、株価倍率が大きく上昇したが、現在ニューヨーク証券取引所を牽引している企業は実際に『利益』が急速に増加し、株価倍率の負担が大きくない」と説明した。

キム・スンヒョク研究員も「NVIDIAを含むAI代表企業の株価収益率(PER)は40〜70倍と高い数値だが、ピーク時に200倍を記録していたドットコム代表企業と比較すると低い状況だ」と述べた。

■過剰供給・投資に注意が必要

しかし、専門家たちは下半期に注意すべきシグナルも明確に存在すると強調した。調整市場のシグナルと判断すべきは「過剰投資」と「過剰供給」だ。

ソ・ジョンフンチーム長は「多くの投資にもかかわらず、AIサービスによる収益化が遅れると、投資家の疑念が大きくなる可能性がある。収益性が維持されるかどうかを見るべきだ」と助言した。

ファン・スウク研究員も「過剰投資、過剰供給の懸念の始まりが転換点になるだろう」とし、「過剰供給の最初の信号は独占企業の割引販売だ。NVIDIAがAI半導体の価格を下げるニュースは、NVIDIAの利益確定のシグナルになるだろう」と述べた。

「金利引き下げ」は下半期株式市場の主要な変数ではないという意見もある。ファン研究員は「2023年以降、現在までの米国の金利は右肩上がりの傾向で、今年の株式市場で金利が直接的な推移変数ではない。現金余力が相対的に豊富なビッグテックは金利に鈍感だ」と説明した。

むしろ、「景気のソフトランディング」の有無が重要だと指摘されている。ソチーム長は「金利引き下げそのものは株式市場に助けとなる要因だが、その原因が景気の急速な減速に基づいているなら問題になる」とし、「インフレが鎮静化することは景気全体にとってプラスだが、急速な物価下落は景気が停滞する可能性があるという前兆と解釈することができるためだ」と語った。

アメリカの大統領選も不確実性の要因の一つとして挙げられる。キム・イルヒョク首席研究員は、ドナルド・トランプ前大統領の当選可能性が高まったものの、民主党から有力候補が出て大統領選の不確実性が再び大きくなると、株式市場の調整可能性が高まると予想し、ビッグテックの投資増加が減速し、AIの成長期待が弱まると下落に転じる可能性もあると伝えた。

川田翔平
shohei@kangnamtimes.ja

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「マスクの残骸すら消えた」米DOGE、大量解雇の嵐で反発噴出し“完全崩壊”!
  • 「すでに内閣の統制力を失った」...世論も背を向けた!スターマー首相、“完全孤立”でリーダーシップの危機
  • 「批判を受けて、尻込みか?」トランプ氏、ウクライナ和平案を「最終版ではない」と態度一変!
  • 「米国不在でも圧倒的合意!」G20初日で異例の“首脳宣言”採択
  • 「割引34%、走行距離0km、連鎖倒産」...中国EV産業の“自転車操業”がヤバすぎる!
  • 【支持者激怒】トランプとマムダニ会談が“右派支持層”を分断...MAGA陣営内で「偽善だ!」と怒りの声

こんな記事も読まれています

  • 世界が選ばないEV、テスラが回避率1位…マスク発言が決定打か
  • 「欧州で走れば“違法”扱い?」サイバートラック、型式認証ゼロの衝撃
  • 世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
  • 真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
  • 世界が選ばないEV、テスラが回避率1位…マスク発言が決定打か
  • 「欧州で走れば“違法”扱い?」サイバートラック、型式認証ゼロの衝撃
  • 「大谷が挨拶をやめた」MLBで“この1球団だけ”…その理由とは?
  • 「韓国、日本の実力に屈した日」豪州が日本の軍艦を‟圧倒的に支持”した理由が明らかに

こんな記事も読まれています

  • 世界が選ばないEV、テスラが回避率1位…マスク発言が決定打か
  • 「欧州で走れば“違法”扱い?」サイバートラック、型式認証ゼロの衝撃
  • 世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
  • 真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
  • 世界が選ばないEV、テスラが回避率1位…マスク発言が決定打か
  • 「欧州で走れば“違法”扱い?」サイバートラック、型式認証ゼロの衝撃
  • 「大谷が挨拶をやめた」MLBで“この1球団だけ”…その理由とは?
  • 「韓国、日本の実力に屈した日」豪州が日本の軍艦を‟圧倒的に支持”した理由が明らかに

おすすめニュース

  • 1
    「雑種犬は格が下がるから捨てた!?」工事現場で発見された“小さな命”の奇跡

    フォトニュース 

  • 2
    「巨大クジラに乗って世界旅行!?」楽して生きるコバンザメの驚きの“便乗映像”が話題!

    フォトニュース 

  • 3
    「ねぇ、私のことも見てよ…」猫ばかり可愛がる飼い主に“嫉妬爆発”した犬、ついに前足で抗議!

    フォトニュース 

  • 4
    「もう帰らせてくれませんか…?」警官の手をぎゅっと握り、“早退”をねだる警察犬の切実な前足

    おもしろ 

  • 5
    「空腹時に食べるだけでOK!」糖質の吸収を遅らせる“奇跡の食材”、ナッツ&リンゴで“血管リスク”激減

    ヒント 

話題

  • 1
    「わずか1メートル差で接触寸前!」危険すぎる“逆走自転車”の恐怖

    フォトニュース 

  • 2
    「ここは僕の遊び場だ!」新舗装の道路に飛び込んだ犬、作業員たちはその“小さな幸せ”を奪えなかった

    フォトニュース 

  • 3
    金を払えば子どもに発砲、老人は“無料”――イタリアが30年前の「人間狩りツーリズム」疑惑を捜査へ

    トレンド 

  • 4
    月収110万円の職を失った途端、妻に見捨てられた…それでも「寂しいが自由だ」と語る男性の胸中

    トレンド 

  • 5
    「わずか数時間で1,900万円を寄付」ソフィー・レイン(21)、その“美しさ”は身体だけでなく心にも宿る

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]