メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【NY株式市場】S&P500が初めて5600ラインを突破!ナスダックは7営業日連続の史上最高額、市場の好調を支える要因とは

川田翔平 アクセス  

引用=ロイター ニュース1

ニューヨーク証券取引所の過去最高記録の更新は、10日(現地時間)も続いた。

スタンダード&プアーズ(S&P)500指数が初めて5600ラインを突破した。取引日基準でS&P500は6日間、ナスダックは7日間連続で最高記録を更新し続けた。

ダウ・ジョーンズ工業平均も5月17日に記録した最高値4万3.59に300pだけ届かずだった。

6日・7日連続の最高記録

ニューヨーク証券取引所は、ジェローム・パウエル米連邦準備制度(FRB)議長がこの日、下院金融サービス委員会に出席し、9月の金利引き下げの可能性を強く示唆したことにより、本格的な上昇トレンドに入った。

ダウは前日比429.39p(1.09%)上昇し、3万9721.36、 は56.93p(1.02%)上昇し、5633.91で取引を終えた。

ナスダックは218.16p(1.18%)上昇し、1万8647.45で取引を終えた。取引日基準でS&P500は先月2日以降6日間連続、ナスダックは先月1日から開始して7日間連続で最高値を更新した。

パウエル議長、9月の金利引き下げを強く示唆

パウエル議長は、前日の上院銀行委員会の証言に続き、この日の下院金融委員会での証言で、FRBの政策の重心が移動していることを明確にした。

また、早急な金利引き下げの期待に対しては懸念を示したが、米国の労働市場の過熱が鎮静化し、FRBが政策の重心をインフレ(物価上昇)抑制から完全雇用に移行し始めたことを示唆した。市場ではこれを9月の金利引き下げのサインとみなした。

M7一斉に上昇

この日の株価上昇の原動力は、大手テクノロジー株7社だった。

時価総額1位の座を再び手に入れたアップルは、同日も7営業日連続で上昇の流れに乗り、1位の座を固めた。アップルは4.30ドル(約695円/1.88%)上昇し、232.98ドル(約3万7681円)で取引を終えた。今月アップルの株価上昇率は10.6%に達した。

一方、テスラは先月25日以降11営業日連続で上昇し、株価が44.2%急騰した。この日は0.93ドル(約150円/0.35%)上昇し、263.26ドル(約4万2578円)で取引を終え、上昇トレンドが減速した。

NVIDIAは、台湾のファウンドリー企業TSMCのおかげで、再び急騰となった。

TSMCが四半期決算発表で売上が前年同期比40%急増したと発表したことが、「AI(人工知能)パーティーはまだ終わっていない」という主張を支持した。

NVIDIAは3.53ドル(約571円/2.69%)急騰し、134.91ドル(約2万1820円)で取引を終えた。

マイクロソフト(MS)は1.46%、アルファベットは1.16%上昇し、アマゾンとメタプラットフォームズはそれぞれ0.23%、0.88%上昇した。

AMD·SMCI上昇

この日、フィンランドのAIスタートアップ、Silo AIを6億6500万ドル(約1075億円)で買収すると発表したAMDは、4%近く急騰した。6.86ドル(約1109円/3.87%)急騰し、183.96ドル(約2万9753円)で取引を終えた。

大規模な買収資金の支出により、M&Aに乗り出す企業の株価が下落するのが一般的だが、AMDの株価はむしろ大幅に上昇した。

AMDがSilo AIの買収により、NVIDIAに対抗するAIエコシステムを構築し、半導体需要を自ら創出するという期待感が株価急騰につながったとみられる。

投資銀行パイパーサンドラーのアナリスト、ハーシ・クマール氏は、AMDがSilo AIの買収により、Silo AIの顧客であるアリアンツ、フィリップス、ロールスロイス、ユニリーバなどを確保できたと評価した。

また、同氏は、Silo AIが保有する高度なソフトウェア専門家300人もAMDに吸収され、ソフトウェア能力を高めることになると期待の声を上げた。

AIサーバー・データセンター構築企業スーパー・マイクロ・コンピューター(SMCI)は、異例の推奨見解の格下げの中で、若干の上昇トレンドで取引を終えた。

ノムラのアナリスト、ドニー・トゥン氏は、SMCIの目標株価を930ドル(約15万412円)に維持しながら、推奨見解を買いから中立に引き下げた。これは、追加の上昇余力が少ないという意味だ。

その影響で、SMCIは同日、半導体株の強気の雰囲気の中でも、小幅の4.37ドル(約707円/0.49%)上昇した899.98ドル(約14万5557円)で取引を終えることを受け入れるしかなかった。

国際原油価格、4日目に反騰

5日間連続で下落していた国際原油価格は、4日目に反騰した。米国の原油在庫が予想以上に大幅に減少したことが明らかになったためだ。

ハリケーン「ベリル」の影響で石油精製設備の運転が一時停止し、石油製品在庫が減少したため、石油需要の増加の期待感が高まった。

国際原油価格の基準であるブレント原油は、前日比でバレル当たり0.42ドル(約68円/0.49%)上昇し、85.08ドル(約1万3760円)に上昇した。

米国原油価格の基準であるウェスト・テキサス・インターミディエート(WTI)は、バレル当たり0.69ドル(約112円/0.85%)上昇し、82.10ドル(約1万3278円)で取引を終えた。

川田翔平
shohei@kangnamtimes.ja

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「99歳大統領の誕生か!」カメルーンのビヤ氏、8度目の当選“確実視”
  • 「政権崩壊の危機」マダガスカルでクーデター進行中!精鋭部隊までZ世代デモに合流、“非常事態”突入
  • 15歳含む女性3人が犠牲に…違法薬物組織の“見せしめ殺害”をSNSで生中継、抗議デモが拡大
  • 「テロリスト・プーチンを屈服させろ!」ゼレンスキー氏が“戦争終結”を宣言…トマホークでクレムリンを壊滅させるのか
  • トランプ発言でドルステーブルコイン「テザー」暴騰⁉︎ 日本市場が騒然!
  • 「英雄の終焉か」ウクライナ国民の51%がゼレンスキー氏に“退陣または裁き”を要求

こんな記事も読まれています

  • 【爆売れ】ホンダ新型「パスポート」が北米で快進撃!販売74.8%増、“本格SUV回帰”が大ヒット
  • 「意外な真実」…ハイブリッド車が最も危険?統計が示す“EV火災報道”の誤解
  • 「鮮烈フェイス」プジョー新型408、電動化で豹変!クーペSUVが示す“次世代の答え”
  • 【ポルシェ】家庭用充電器トラブル再燃…米国で再び「集団訴訟ラッシュ」
  • 「99歳大統領の誕生か!」カメルーンのビヤ氏、8度目の当選“確実視”
  • 「政権崩壊の危機」マダガスカルでクーデター進行中!精鋭部隊までZ世代デモに合流、“非常事態”突入
  • 「宇宙でやってみようか?」トム・クルーズ、26歳年下アナ・デ・アルマスと‟4度目の結婚式”を計画中
  • 43年ぶりに“殺人の汚名”を晴らしたのに…釈放直後、米移民当局が再び拘束!

こんな記事も読まれています

  • 【爆売れ】ホンダ新型「パスポート」が北米で快進撃!販売74.8%増、“本格SUV回帰”が大ヒット
  • 「意外な真実」…ハイブリッド車が最も危険?統計が示す“EV火災報道”の誤解
  • 「鮮烈フェイス」プジョー新型408、電動化で豹変!クーペSUVが示す“次世代の答え”
  • 【ポルシェ】家庭用充電器トラブル再燃…米国で再び「集団訴訟ラッシュ」
  • 「99歳大統領の誕生か!」カメルーンのビヤ氏、8度目の当選“確実視”
  • 「政権崩壊の危機」マダガスカルでクーデター進行中!精鋭部隊までZ世代デモに合流、“非常事態”突入
  • 「宇宙でやってみようか?」トム・クルーズ、26歳年下アナ・デ・アルマスと‟4度目の結婚式”を計画中
  • 43年ぶりに“殺人の汚名”を晴らしたのに…釈放直後、米移民当局が再び拘束!

おすすめニュース

  • 1
    【常識崩壊】塵の海で青く吠える「ブルドッグ」…宇宙進化モデルが揺らぐ

    トレンド 

  • 2
    「朝から陰陽湯!?」NMIXXキュジン、20歳とは思えぬ“老化防止ルーティン”が話題

    エンタメ 

  • 3
    「本当にお腹出てるの?」突っ込みにホン・ジニョンが放った一言が痛快すぎる

    エンタメ 

  • 4
    『ザ・グローリー』で脚光を浴びた俳優チョン・ソンイル、結婚9年で離婚

    エンタメ 

  • 5
    「ステージがまるでSF映画」aespa、有明アリーナ3daysで存在感爆発

    エンタメ 

話題

  • 1
    「妻との出会いはビョンマンのおかげ」…シン・ヒョンジュン、1,700万円の祝儀を宣言

    エンタメ 

  • 2
    「信じてたマネージャーに裏切られた」俳優チョン・ウンイン、全財産を奪われた衝撃告白

    エンタメ 

  • 3
    「20年目でも修学旅行ノリ?」SUPER JUNIOR、南米ツアー前に“ハンバーガー会”開催

    エンタメ 

  • 4
    「MIXX POPの原点、再び」…NMIXX『O.O』未公開音源ついに正式リリース!

    エンタメ 

  • 5
    『8番出口』“歩く男”の正体、あの舞台俳優だった…!

    エンタメ