メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「米・韓」防衛費分担の交渉に急ピッチ…トランプリスクの緩和にもかかわらず交渉を急ぐ、早期合意に向けた動きとは

川田翔平 アクセス  

引用=韓国外交部

米韓は10日、再度2週間後に第12回防衛費分担特別協定(SMA)の交渉を急ピッチで進めた。直前の第4回会議も第3回会議の13日後ソウルで開かれ、今回の第5回会議も第4回の13日後、同じくソウルで開催された。

会議の周期が短くなり、ソウルで連続して開かれることにより、早期合意に近づいたのではないかという観測が出ている。

SMA第5回交渉は、同日ソウル・龍山区の国防大学ソウルキャンパスで午前9時から午後5時まで、合計8時間にわたり行われた。韓国側からは、イ・テウ外交部防衛費分担交渉代表、米国側からはリンダ・スペクト国務省安保協定首席代表兼上級補佐官がそれぞれ率いる両国の外交・国防当局者たちが参加した。この会議は、12日までの3日間にわたって続けられる予定だ。

第4~5回会議、ソウルで連続開催.. 争点ごとに妥協点を模索している

両国は以前4月23~25日、ハワイで交渉を開始し5月21~23日にソウルでの第2回会議と先月10~12日にワシントンDCでの第3回会議を経て、相互の関心事項と問題点を確認したとされている。

第4回会議の13日後の先月25~27日に急ピッチで開かれ、各分野ごとの争点について意見の差を狭める議論が始まったと伝えられている。その後、再び13日後の同日、第5回会議がソウルで連続して開かれ、各争点ごとに妥協点を見つけるためのスピードを上げているようだ。

現行の第11回SMAでは、2021年の防衛費分担金が1兆1833億ウォン(約1367億円)で、前年比13.9%増やし、2025年までの4年間、毎年の国防費の増加率を反映して引き上げる内容だ。

これに対し、バイデン政権は増加率をさらに引き上げる一方、韓国政府は増加率を合理的な水準にし、さらに毎年の増加率の基準を国防費の増加率ではなく、物価上昇率と連動させるよう要求していると伝えられている。

スペクト上級補佐官はこの日、在韓米国大使館を通じて声明を発表し、「米国は第12回SMA第5回会議に参加し、韓国のカウンターパートと討議することを期待している」と述べ、円滑な交渉を望んでいる意向を示した。

韓国側では、外交部当局者が先に「政府は、在韓米軍の安定的な駐留環境の整備と韓米連合防衛態勢の強化のために、我々の防衛費分担が合理的な水準で行われるべきだという立場で議論を進めていく予定だ」と明らかにした。

フライツが「トランプリスク」を一掃したが.. 早期合意の目標はそのまま

第4~5回会議が連続的に急ピッチで開催されたのは、公に知られているように、11月の米大統領選前の早期合意を目指して交渉を早めに開始したためと分析される。

現行の第11回SMAの有効期限は2025年末までで、最初の交渉開始はまだ1年8ヶ月が残っている時点で行われた。ユン・ソンニョル政権とジョー・バイデン米行政府は、両者とも11月のドナルド・トランプ前大統領の再選のリスクに備える必要があるという共通認識に基づいている。トランプ前大統領が防衛費分担金の5倍引き上げや在韓米軍の撤退など、極端な主張を展開しているからだ。

ただ現時点で、トランプリスクが実際にはそれほど大きくない可能性があるという観測が出ている。トランプ前大統領の最側近であるフレッド・フライツ米国第一政策研究所(AFPI)副所長が昨日、ソウルでの記者懇談会で「トランプ前大統領が再選されれば、SMAの対話は続けられ、両者が満足する結果を達成するだろう」と述べ、「米国が一部の同盟国と抱えていた(防衛費分担金関連)緊張要素は、韓国との関係ではないと考えている」と明らかにした。

これは、防衛費分担金の交渉に関するトランプリスクが過大評価されていたという指摘と見られる。

外交関係者の一部では、SMAが米国では行政協定であるため、早期合意に成功しても、トランプ前大統領が再選されると一方的に再交渉を求める可能性があるという懸念さえ出ていた。しかし、フライツ副所長が「両者が満足する結果」を言及し、防衛費分担関連の緊張要素が韓国にはないと明確にしたことで、その懸念を一掃した。

それでも米韓は、当初の目標通りSMAの交渉を急いでいる。既に早期交渉を開始した上に、トランプ前大統領の政策の変動性は容易に予測することができないためだ。

川田翔平
shohei@kangnamtimes.ja

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 【世界を制圧か】中国が“電池供給網”掌握!レアアースに続き、“高性能バッテリー”も輸出規制
  • 「米国の制裁、効果ゼロ?」トランプ氏の“食用油カード”に中国嘲笑「米国の代わりはいくらでもある!」
  • 「トマホーク支援すれば、核戦争に発展する」ベラルーシ大統領が米国に警告!
  • 米デモ参加者が「カエルの着ぐるみ」に身を包む、その理由は?
  • 「中国から巻き上げてウクライナ支援を!」トランプ氏、“ウクライナ勝利基金”創設を欧州に提案
  • 「プーチンの一言で態度急変!」トランプ氏、ウクライナ支援を一夜で“白紙撤回”...裏で何が?

こんな記事も読まれています

  • 「50年の殻を破る」トヨタ・カローラ、“完全刷新”された次世代コンセプトがモビリティショーに登場へ
  • 「賛否を呼んだグリルが消えた」BMW・M7…鋭すぎるレンダリングが描く“新たな威厳”
  • 「4輪じゃ物足りない」ヤマハ・トライセラ プロトタイプ公開…全輪操舵の3輪EVが常識を粉砕!
  • 「ドアを開けた瞬間、ゲームオーバー」メルセデス・ベンツGLC EV、サイズ・性能・航続すべてを制した“電動王者”
  • 「人間をブリトーのように包んで送還」米ICEの残酷な“全身拘束スーツ”に怒りの声
  • 【世界を制圧か】中国が“電池供給網”掌握!レアアースに続き、“高性能バッテリー”も輸出規制
  • 「俺だけは知っている」名画『真珠の耳飾りの少女』、“神秘的な彼女”がついにベールを脱ぐ…?
  • 「米国の制裁、効果ゼロ?」トランプ氏の“食用油カード”に中国嘲笑「米国の代わりはいくらでもある!」

こんな記事も読まれています

  • 「50年の殻を破る」トヨタ・カローラ、“完全刷新”された次世代コンセプトがモビリティショーに登場へ
  • 「賛否を呼んだグリルが消えた」BMW・M7…鋭すぎるレンダリングが描く“新たな威厳”
  • 「4輪じゃ物足りない」ヤマハ・トライセラ プロトタイプ公開…全輪操舵の3輪EVが常識を粉砕!
  • 「ドアを開けた瞬間、ゲームオーバー」メルセデス・ベンツGLC EV、サイズ・性能・航続すべてを制した“電動王者”
  • 「人間をブリトーのように包んで送還」米ICEの残酷な“全身拘束スーツ”に怒りの声
  • 【世界を制圧か】中国が“電池供給網”掌握!レアアースに続き、“高性能バッテリー”も輸出規制
  • 「俺だけは知っている」名画『真珠の耳飾りの少女』、“神秘的な彼女”がついにベールを脱ぐ…?
  • 「米国の制裁、効果ゼロ?」トランプ氏の“食用油カード”に中国嘲笑「米国の代わりはいくらでもある!」

おすすめニュース

  • 1
    「私は生きたいです!」灼熱のタイヤに捨てられた子犬、“再び尻尾を振る”までの険しい道のり

    フォトニュース 

  • 2
    「おなら1本3万円!」カナダの20代女性、“禁断の副業”で月45万円の衝撃

    トレンド 

  • 3
    「嫉妬に狂い、恋人の“急所”を切断…」30代の女を逮捕

    トレンド 

  • 4
    チョ・ヘリョン、「パク・ミソンが完全に治療を終えた」…深い友情と祈りの言葉に涙

    エンタメ 

  • 5
    『暴君のシェフ』イ・ジュアン、初のバラエティ出演で“母への肝移植”秘話を告白!スタジオ涙

    エンタメ 

話題

  • 1
    「車外に飛ばされ、下半身粉砕…」時速194kmの右折衝突で50歳男性死亡、被告「よく分かりません」発言に法廷ざわつく

    フォトニュース 

  • 2
    LE SSERAFIM、「COUNTDOWN JAPAN 25/26」出演決定…“SPAGHETTI”カムバック目前で日本年末フェスを席巻

    K-POP 

  • 3
    TWS、「COUNTDOWN JAPAN 25/26」出演決定…K-POP次世代ホープが年末フェスの幕を開ける

    K-POP 

  • 4
    ZEROBASEONE、“純白スーツ”で魅せる新章…日本スペシャルEP『ICONIK』が29日リリース

    K-POP 

  • 5
    「結婚はスケジュールに入ってなかった」…ジョン・ヨンファ、SNSで広がった噂を自ら否定

    K-POP 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]