メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

富裕層の「資産防衛ライン」はビットコイン?著名ヘッジファンドがETFへ続々投資するワケとは

荒巻俊 アクセス  

世界最大の資産運用会社ブラックロックが運用する現物ビットコインETF「iシェアーズ・ビットコイン・トラスト(iShares Bitcoin Trust、IBIT)」が、ヘッジファンド業界の大物投資家たちから大量購入を受け、市場の注目を集めている。

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

同ETFは米ナスダックに上場されており、暗号資産ビットコインの現物価格に連動する設計となっている。これにより、投資家は暗号資産取引所を介さずに、従来の金融ポートフォリオにビットコインを組み入れられるようになっている。

6日(米国時間)、投資情報サイト「ザ・モトリー・フール」などによると、市場調査会社アライアンス・バーンスタイン(AllianceBernstein)のゴータム・チュガニ氏とスタンダードチャータード(Standard Chartered)のジェフ・ケンドリック氏は、ビットコイン価格が年内に20万ドル(約2,869万円)に達する可能性があるとの見方を示した。

現在の9万5,000ドル(約1,363万円)前後から見れば、110%超の上昇余地があるとみており、IBIT価格もこれに比例して上昇する可能性があると分析している。

こうした強気の見通しの背景には、ドナルド・トランプ政権の関税政策による先行き不透明感や、それに伴うインフレ懸念があるという。

引用:記事の内容と関連しAIツールで作成されたイメージ
引用:記事の内容と関連しAIツールで作成されたイメージ

ビットコインは供給量が限定されていることから「デジタルゴールド」と呼ばれ、インフレ対策の手段として注目を集めている。ただし、過去にはインフレ局面でも価格が大幅に下落した例もある。

例えば2022年上半期には、消費者物価指数(CPI)が2%ポイント上昇した一方で、ビットコインは約57%下落している。

それでも、機関投資家を中心とした需要の増加は加速している。昨年1月に米国証券取引委員会(SEC)が現物ビットコインETFを承認して以来、ビットコインは史上最速のペースで機関投資家のポートフォリオに組み込まれている。

資産運用会社Bitwiseの最高投資責任者(CIO)であるマット・ホーガン氏は「直近2四半期で、ビットコインに投資する機関投資家の数はほぼ2倍に増加した」と述べている。

この結果、IBITはビットコインに簡単にアクセスできる金融商品としての地位を固めつつあり、富裕層がポートフォリオの分散化やインフレ対策を図る上で注目する代表的ETFとなっている。

具体的には、ミレニアム・マネジメントを率いるイスラエル・イングランダー氏は昨年第4四半期にIBIT株を630万株追加購入し、保有量を27%増加させた。このETFは同氏のポートフォリオ内で3番目に大きなポジションとなっている。

また、D.E.ショー(D.E. Shaw)のデイビッド・ショー氏は、740万株を購入し、保有比率を345%引き上げたと報告された。ヘッジファンド運営会社のチューダー・インベストメントの創業者ポール・チューダー・ジョーンズ氏も360万株を購入し、保有比率を82%増加させた。現在、同ETFは同氏のポートフォリオで最大の比率を占めているという。

ただし専門家らは、「ビットコインは過去に最も高いリターンを記録した資産の一つであると同時に、最も高いボラティリティを示す資産でもある」と指摘し、投資判断にあたっては慎重な姿勢が求められると続けた。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「私は王ではない」トランプ大統領、“全米デモ”を一蹴!シャットダウンは「民主党の過ち」と責任転嫁
  • 【米朝再接近?】トランプが極秘に金正恩会談を検討…その“実現可能性”は?
  • 【緊急事態】バングラデシュ最大空港で火災発生…6時間ぶりに運航再開、被害総額は1500億円規模
  • 「翼幅42m、B-21級!」中国超大型ステルス無人機「GJ-X」、初飛行で偵察・攻撃能力を誇示!
  • 「優秀な白人のみ必要」...米国発“新ナチス武闘集団”がカナダで急拡大!カナダ当局「国家安全保障の脅威」として注視
  • 【止まらぬ挑発】米日比の共同演習中に...中国、スカボロー礁に“ブイ構造物”設置で“独自訓練”実施!

こんな記事も読まれています

  • 【トヨタ】FCEVバス「SORA」登場…富士WECで水素技術の未来を示す!
  • ホンダ「プレリュード」が予想の8倍ヒット…1か月で2,400台受注、50〜60代が支える復活劇
  • 【日産】新型「アリア」が再出発…曲線で磨かれた“新フェイスとV2L機能”で進化
  • 【日産危機】リーフ、急速充電中に過熱・火災の恐れ…1.9万台リコールでDC充電停止へ
  • 「私は王ではない」トランプ大統領、“全米デモ”を一蹴!シャットダウンは「民主党の過ち」と責任転嫁
  • 「なんで割引してもらえたんだ!」…妻を“不倫疑惑”で刺した夫、妻の嘆願で減刑
  • 「爵位放棄も後悔なし」英国アンドルー王子、スキャンダル渦中でも“反省ゼロ”!“王子”の称号と“王位継承順位”は変わらずで波紋
  • マレーシア学校で再現された「チョ・スンヒ事件」…14歳少年が手にした“悪夢の刃”

こんな記事も読まれています

  • 【トヨタ】FCEVバス「SORA」登場…富士WECで水素技術の未来を示す!
  • ホンダ「プレリュード」が予想の8倍ヒット…1か月で2,400台受注、50〜60代が支える復活劇
  • 【日産】新型「アリア」が再出発…曲線で磨かれた“新フェイスとV2L機能”で進化
  • 【日産危機】リーフ、急速充電中に過熱・火災の恐れ…1.9万台リコールでDC充電停止へ
  • 「私は王ではない」トランプ大統領、“全米デモ”を一蹴!シャットダウンは「民主党の過ち」と責任転嫁
  • 「なんで割引してもらえたんだ!」…妻を“不倫疑惑”で刺した夫、妻の嘆願で減刑
  • 「爵位放棄も後悔なし」英国アンドルー王子、スキャンダル渦中でも“反省ゼロ”!“王子”の称号と“王位継承順位”は変わらずで波紋
  • マレーシア学校で再現された「チョ・スンヒ事件」…14歳少年が手にした“悪夢の刃”

おすすめニュース

  • 1
    女優・高橋智子さん、交通事故で急逝…居眠り運転の車にはねられ、享年39歳

    トレンド 

  • 2
    “一機で国を滅ぼせる”B-52が三機も出撃⁉︎トランプ政権が放つ「静かな開戦シグナル」

    フォトニュース 

  • 3
    「今日を逃せば、次は千年後...」明るく輝く“レモン彗星”、21日肉眼観測も可能!「緑の長い尾」が特徴

    トレンド 

  • 4
    「押し入れに閉じ込め、便器の水を飲ませた」...4歳児が親に受けた“信じられない虐待”の全容に全米衝撃!

    トレンド 

  • 5
    「お金はもう要らないから!」52億円稼いだ人気ユーチューバー、ファンの寄付を“完全拒否”したワケとは?

    トレンド 

話題

  • 1
    「オレと勝負する?」リングに立ったように前足をピンと上げ“ファイティングポーズ”を決めた猫、“怖すぎる!”

    フォトニュース 

  • 2
    BTS・J-HOPE、LE SSERAFIM新曲『SPAGHETTI』に電撃参加!K-POPガールズ初フィーチャリング

    K-POP 

  • 3
    BLACKPINK、新曲MV撮影突入―カムバック準備が最終段階に「最高の成果をお見せする」

    K-POP 

  • 4
    シン・ジュア、体重39.8kgを公開「人生で最も低い数値」に心配の声

    エンタメ 

  • 5
    ソユ、飛行機内で「人種差別された」と投稿―だが同便乗客から“酔っていた”との証言も

    エンタメ