18.4 C
Tokyo
2025年05月20日火曜日
ホームニュース【投資者必見】「終わった通貨」ではなかった!XRPが復活の狼煙…ETF、ビットメックス、技術指標が追い風に

【投資者必見】「終わった通貨」ではなかった!XRPが復活の狼煙…ETF、ビットメックス、技術指標が追い風に

暗号資産リップル(XRP)が最近の不振を脱し、反発の兆しを見せている。

引用:記事の内容と関連しAIツールで作成されたイメージ
引用:記事の内容と関連しAIツールで作成されたイメージ

投資家らは、仮想通貨デリバティブ専門取引所ビットメックス(BitMEX)による市場に影響を与える発表の予告、技術的指標からの回復シグナル、さらにCMEの先物ETF上場に注目している。

これらの要因がXRPの価格にポジティブな影響をもたらすとの期待が高まりつつある。

暗号資産メディア「コインゲイプ」などによると、先週XRPは米証券取引委員会(SEC)との長期にわたる訴訟において重要な共同申立てが却下されたことを受け、5%以上下落したという。

しかし、市場の様相は一変しつつある。ビットメックスは最近、X(旧Twitter)の公式アカウントにおいてリップル社のアカウントをタグ付けし、「注目せよ。市場に波紋を広げるニュースがある」と投稿し、何らかの発表を示唆したとみられる。

具体的な内容は依然として明らかにされていないが、コミュニティではリップルとのパートナーシップ締結や、XRPLトークンの取引所でサポート開始の可能性が取り沙汰されている。

技術的な観点からも、XRPには反発の兆しが見られる。

暗号資産アナリストのアリ・チャーツ氏(Ali Charts)はX上で、TDシーケンシャル(TD Sequential)指標が典型的な反発シグナルを示していると指摘した。これは、XRPが短期的にトレンド転換を迎える可能性を示すものだと説明している。実際にチャートを見ると、価格が短期的な底値を付けた後、上昇トレンドへの転換が示唆される動きが確認されている。

さらに、投資家らは20日(米国時間)に予定されているCMEでのXRP先物ETF上場に大きな関心を寄せている。この先物ETFはXRPの流動性を大幅に高め、将来的な現物ETF承認への圧力となる可能性があると見られている。

18日(日本時間)午後8時50分時点で、XRPは前日比約1.28%高の2.38ドル(約346円)を記録した。

専門家らによると、XRPの長期的な値動きについて、今後のSECとの訴訟の行方やETF承認の可否、さらには各取引所によるサポートの拡大といった要因が複合的に作用して決まるとみられる。

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

モバイルバージョンを終了