17.9 C
Tokyo
2025年05月09日金曜日
ホームニューストランプ氏「獲得のために手段選ばない」...レアアース争奪戦の最前線、グリーンランド巡りNATO内で緊張高まる!

トランプ氏「獲得のために手段選ばない」…レアアース争奪戦の最前線、グリーンランド巡りNATO内で緊張高まる!

引用:instagram
引用:instagram

米国がデンマークの自治領グリーンランドでの情報収集活動を強化していることが明らかになり、ドナルド・トランプ米大統領の同地域取得への意欲の深刻さを示している。

6日(現地時間)、ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は、トゥルシー・ギャバード国家情報長官(DNI)を含む米政府高官らが先週、グリーンランドの独立運動の動向や米国の資源開発可能性に対する住民の反応を把握するよう指示したと報じた。 DNIは、偵察衛星による監視や通信傍受、地上でのスパイ活動を通じて、米国のグリーンランド領有を支持する先住民やデンマーク人も特定していることが判明した。

トランプ大統領は政権1期目にデンマークへの買収を提案し、2期目でも頻繁に言及してきたが、この情報収集活動の強化は同地域を掌握しようとする明確な動きだとWSJは伝えている。 米国家安全保障会議(NSC)のジェームズ・ヒューイット報道官はグリーンランドでの情報活動への言及を避けつつ、「大統領はグリーンランドと北極地域の安全保障に対する米国の懸念を明確に示している」と述べた。 ギャバード長官は、WSJの報道がグリーンランド問題に関する情報を漏洩し政治化していると批判し、これが米国の安全保障と民主主義をも脅かすと指摘した。

デンマークもトランプ大統領のグリーンランド取得への意欲を深刻に受け止めている。米国のグリーンランド取得への関心に対し、同じ北大西洋条約機構(NATO)加盟国であるデンマークは、同地域の防衛のために15億ドル(約2,154億9,639万円)を投じる計画だ。

トランプ大統領は先月の米議会の合同演説で、米国だけでなく国際安全保障のためにもグリーンランドが必要だと述べ、関係国と協力して確保する意向を示した。 また、JD・ヴァンス副大統領やエネルギー省のクリス・ライト長官、最近ホワイトハウスの国家安全保障顧問を解任されたマイケル・ウォルツ氏も3月にグリーンランドを直接視察し、デンマークの指導者やグリーンランド住民の反発を招いた。

先日4日のNBCニュースとのインタビューで、トランプ大統領は武力を用いたグリーンランド獲得を排除せず、あらゆる手段が可能であると示唆した。 彼は人口の少ないグリーンランドは米国にとって不可欠な地域であり、管理も望んでいると述べ、国際安全保障の観点からも重要だと強調した。

グリーンランドには電気自動車から風力発電機まで、様々な製品生産に必要なレアアース(希土類)だけでなく、未開発の石油や天然ガスが相当量埋蔵されているとされるが、鉱山専門家は劣悪なインフラや厳しい気候、高額な開発費用の可能性など不確実性により投資家の関心が低く、開発は容易ではないと見込んでいるとWSJは伝えている。

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

モバイルバージョンを終了