メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

AWS、自社初の量子チップ「オセロット」発表!量子コンピューティングの商用化5年早まるか

荒巻俊 アクセス  

世界最大のクラウド企業「アマゾンウェブサービス(AWS)」が自社初の量子チップを発表した。物理的に少ない量子ビットでエラーを訂正する「ネコ量子ビット」技術を用い、エラー訂正の効率を大幅に向上させたことが特徴だ。

これにより、量子コンピューティングの商用化時期を5年以上前倒しできるという。グーグルとマイクロソフト(MS)に続き、AWSも量子チップを発表したことから、グローバルクラウド業界の競争が量子コンピューティング分野へと移行しているとの見方が出ている。

27日(現地時間)、AWSはオスカー・ペインター教授率いるカリフォルニア工科大学(カルテック)の研究チームと共同で新量子チップ「Ocelot(オセロット)」を開発したと発表した。新量子チップは電気に振動を生成する装置「オシレーター」にちなんで命名された。

従来の量子チップと比べ、量子コンピュータの情報単位である量子ビットから生じるエラーを画期的に減らした。AWSの量子ハードウェア担当ディレクターであるペインター氏は「エラー訂正に必要な量子ビットの物理的な数を5分の1以下に削減できる」と述べ、「量子コンピュータの開発を大幅に短縮できる」としている。

研究チームは量子ビットのエラー低減に「ネコ量子ビット」技術を活用した。ネコ量子ビットは量子力学の思考実験「シュレーディンガーの猫」に由来する概念だ。同実験は、箱の中の猫が放射性物質の崩壊により、箱を開けて確認するまで「死んだ状態」と「生きている状態」を同時に持つというもの。

通常の0か1のどちらかを取る量子ビットと異なり、ネコ量子ビットは0と1を同時に持ち、重ね合わせ状態で存在している。量子ビットのエラーには「ビット反転」と「位相反転」があるが、ネコ量子ビットはビット反転よりも量子コンピュータ特有の位相反転に偏って発生するよう設計された。

前日、国際学術誌「ネイチャー」に掲載された論文によると、研究チームは従来数十個の量子ビットで訂正していたエラーを5個のネコ量子ビットのみで訂正することに成功したという。AWSはオセロットのアーキテクチャにより、量子コンピュータ部品の製造コストを最大90%削減できると自信を示している。

ペインター氏は「量子コンピュータが実用化される時期はもはや問題ではない」と述べ、「オセロットがその道程の重要な一歩となる」と語った。特に量子コンピュータの最大の課題である振動、熱、電磁波、放射線に非常に敏感であるため、新量子チップを活用すると量子ビットを安定的に動作させられるとAWSは説明している。

今回の発表はMSが自社初の量子チップ「Majorana 1(マヨラナ1)」を公開してからわずか1週間後に行われた。発表方法も「ネイチャー」誌への研究結果掲載という点で同様だった。グローバルのクラウド市場を12%占有する3位のグーグルが昨年12月に量子チップ「Willow(ウィロー)」を公開し、量子コンピューティング市場に初参入したのに続き、2位のMS(20%)に続き首位のAWS(31%)も追随した形だ。

今後、クラウド企業間の量子チップ開発競争はさらに激化すると予想される。量子コンピュータは極低温で運用され、専門的な維持・保守が必要なため、クラウドベースでの運用が主流となっている。クラウド企業は現在、Braket(AWS)、Azure Quantum(MS)、Quantum Engine(グーグル)、IBM Quantum(IBM)などのクラウドベースの量子コンピューティングサービスを提供している。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • 「iPhone18、値上げ不可避か」“2ナノA20チップ”コスト高騰が直撃
  • 「前を見なくてもOK!」GM、“前方注視不要”の自動運転&AIナビ搭載EVを2028年発売へ
  • 「ヒンジの壁に阻まれ、生産に遅れ!」アップル初の“折りたたみiPhone”、来年発売は微妙か
  • 「時速453㎞!」中国が“世界最速”の高速鉄道『CR450』試験運行に成功…来年にも商業運転へ
  • 「Chrome独占に亀裂の兆しか」OpenAI、ウェブブラウザ『ChatGPT・Atlas』を公開…AI機能で主導権を握れるか
  • 「免許不要で空を飛べる!」米国で“空のF1マシン”ついに実用化、超富裕層が熱視線

こんな記事も読まれています

  • 「見た目が不評なのに売れた?」BMW「XM」がウルス&プロサングエを抑えスーパーSUV販売1位
  • 「もうポルシェといえばEV?」…内燃機関が減り、ブランドの“新しい顔”が生まれた!
  • 「終章のトゥアレグ」フォルクスワーゲンがICEモデルに別れを告げる…23年の軌跡と新たな出発
  • 「日本市場まで陥落!」BYDが“電気自動車の墓場”でシェア6%突破…次の一手は?
  • 「米国は死にゆく失敗国家」…中国メディアがトランプ政権を侮辱!米中対立、“言論戦”に突入か
  • 「フェンタニルから逃げるな!」トランプ氏、習主席との会談で最初に追及宣言…“関税157%爆弾”で中国に圧力
  • トランプ氏、ロシアを見捨てる!“対ロ制裁”と“ミサイル制限解除”同時発表にロシア「米国はもう我々の敵…」
  • 「FBI出動!NBAに激震」スター監督と現役選手が“八百長賭博”関与…米国を揺るがす大スキャンダル

こんな記事も読まれています

  • 「見た目が不評なのに売れた?」BMW「XM」がウルス&プロサングエを抑えスーパーSUV販売1位
  • 「もうポルシェといえばEV?」…内燃機関が減り、ブランドの“新しい顔”が生まれた!
  • 「終章のトゥアレグ」フォルクスワーゲンがICEモデルに別れを告げる…23年の軌跡と新たな出発
  • 「日本市場まで陥落!」BYDが“電気自動車の墓場”でシェア6%突破…次の一手は?
  • 「米国は死にゆく失敗国家」…中国メディアがトランプ政権を侮辱!米中対立、“言論戦”に突入か
  • 「フェンタニルから逃げるな!」トランプ氏、習主席との会談で最初に追及宣言…“関税157%爆弾”で中国に圧力
  • トランプ氏、ロシアを見捨てる!“対ロ制裁”と“ミサイル制限解除”同時発表にロシア「米国はもう我々の敵…」
  • 「FBI出動!NBAに激震」スター監督と現役選手が“八百長賭博”関与…米国を揺るがす大スキャンダル

おすすめニュース

  • 1
    中日・柳裕也、“不倫報道”を認め謝罪…「妻と家族を裏切った」ファンに深く頭を下げる

    スポーツ 

  • 2
    「帝国の盾が砕けた」…“自爆ドローン”が暴いたロシア防空の限界と世界秩序の崩壊

    フォトニュース 

  • 3
    「毎晩女性4人が現れ、快楽の沼へ...」世界で10例未満!禁酒中の36歳男性が体験した「インキュバス症候群」とは?

    トレンド 

  • 4
    【騒然】東京で「夜の中国人ハンター」暗躍…公園で“コレ”を根こそぎ!禁止にも「差別だ」と逆ギレ

    トレンド 

  • 5
    「深夜、切断機片手に侵入」...24歳女、フランス博物館で2億円相当の金塊を“大胆窃盗”!

    トレンド 

話題

  • 1
    「2か月以内に結婚しろ!」‟不適切動画”で炎上したカップルに裁判所が突きつけた‟前代未聞の命令”

    トレンド 

  • 2
    「もう一度、あの人に会いたい」飼い主の眠る納骨堂を毎日訪れる犬…痩せ細った体で“永遠の愛”を守り続ける

    トレンド 

  • 3
    【育児放棄】幼児3人放置で父は“ゲーム漬け”...餓えた2歳息子、壁に頭打ち付けるなど“自傷行為”も

    トレンド 

  • 4
    「あまりにも痛ましい精神状態...」韓国元トップアイドル、所属事務所の“収益未払い”訴え、“天文学的請求額”提示!

    エンタメ 

  • 5
    【因縁の対決】2年前、「大谷の愛犬用ウェア」まで用意したトロント…“夢にまで見た男”を超えて栄冠を掴めるか?

    スポーツ