
北朝鮮代表団が8月下旬にモンゴル・ウランバートルを訪問中、同行していた通訳が韓国大使館を通じて亡命したことが25日に明らかになった。
共同通信等は、北朝鮮のシンクタンク「朝鮮社会科学院」を率いるテ・ヒョンチョル院長が訪蒙した際、この亡命事案が発生したと報じた。
外交筋によると、北朝鮮当局はモンゴル駐在大使の交代人事を実施した。今回の人事と通訳の亡命との直接的な関連性は確認されていないが、責任を問う措置の可能性が指摘された。
通訳の所属機関や職位は明らかになっていないが、北朝鮮が自国民の海外派遣や駐在活動を厳しく管理してきた点を考慮すると、一定の地位にあった人物とみられると共同通信は伝えた。
さらに、金正恩(キム・ジョンウン)総書記の体制下で外交官など、政官界エリート層の脱北が相次いでいるとも指摘された。
一方、韓国外務省は共同通信の事実関係確認要請に対し、「回答する立場にない」と述べた。
外交筋によると、テ・ヒョンチョル院長は学術機関の長として約7年ぶりにモンゴルを訪問し、現地で親朝鮮団体関係者と会合を持ち、韓国との敵対関係の維持と「統一放棄」方針への支持を求めたという。北朝鮮のメディアは今回の訪問事実自体を報じていない。
共同通信は、この亡命事案が北朝鮮が朝鮮労働党創建80周年を前に、友好国との関係強化や内部結束を図っていた時期に発生した点で注目に値すると付け加えた。















コメント0