メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「北朝鮮政権崩壊の危機か」金正恩総書記の娘キム・ジュエ氏、後継者としての素質不足が露呈?

中村紀彦 アクセス  

引用:youtube
引用:youtube

北朝鮮戦略センターのカン・チョルファン代表が最近、YouTubeチャンネル『申師任堂(シンサイムダン)』に出演し、キム・ジュエ氏が後継者になる可能性と北朝鮮政権の将来の権力構造について深い分析を行った。特に、今年9月のキム・ジュエ氏が中国を訪問した際に浮上した議論を中心に、彼女の後継者としての資質と北朝鮮体制の安定性に疑問を投げかけた。

カン代表は、キム・ジュエ氏が中国を訪問した際、首脳会談の場で金正恩総書記が過去の指導者たちとの差別化を図ろうとしたが、逆に予想外の問題点を露呈したと指摘した。金正恩総書記はこれまで、自身の父親と異なり、妻(リ・ソルチュ氏)を公に同伴する姿を見せてきたが、今回は妻ではなく娘のキム・ジュエ氏を同伴した。これは、キム・ジュエ氏を後継者として意識した演出と解釈できるが、国際社会の目には不自然な光景と映った。

さらに大きな問題はキム・ジュエ氏の行動であった。高級酒の『茅台酒』を未成年のキム・ジュエ氏が飲んだかどうかは別として、こうした場面は、北朝鮮内部では肯定的に受け止められるかもしれないが、国際社会、特に中国では特別な歓迎を受ける理由がなかったのである。また、キム・ジュエ氏は記者たちの質問に適切に答えられず戸惑う様子を見せ、これが後継者としての準備不足を示唆したのである。

カン代表はこの状況を「後継者演出の失敗」と位置づけ、キム・ジュエ氏が、後継者として必要な資質、つまり客観的な判断力や国際舞台での危機対応能力が不足していると評価した。むしろ北朝鮮内部での幼少期の経験、特に軍事訓練中の事故を目撃したことによるトラウマがキム・ジュエ氏の成長に悪影響を及ぼした可能性も言及し、彼女が正常な成長を遂げていない可能性を指摘した。

カン代表は、キム・ジュエ氏が後継者になれない理由として、北朝鮮社会の女性に対する低い評価と彼女の資質不足を挙げた。北朝鮮は女性差別が厳しい社会であり、このような環境で女性指導者が登場することへの疑問が生じる可能性があるという。

仮にキム・ジュエ氏が後継者になれば、北朝鮮の住民が彼女を信頼し従えるかという根本的な疑問が生じ、これが権力中心の崩壊につながる可能性があると予測した。現在、キム・ヨジョン氏やヒョン・ソンウォル氏などが金正恩総書記の側近として活動しているが、これは金正恩総書記の存在下でのみ意味があり、彼の不在時には力を発揮しにくいという分析も加えた。

カン代表は、金正恩総書記の健康状態が良くないことを指摘しつつ、彼が50代を超えずに死亡した場合、幼い子供たちが権力を適切に継承できず、内部権力闘争によって体制が崩壊する可能性があると見ている。

彼は、金正恩総書記も金正日元総書記と同様に息子を後継者にしようとするだろうとし、そのために複数の女性を通じて息子を得ようとするだろうと推測した。しかし、金正恩総書記の健康問題に加え、3代世襲までは何とか行われたが、4代世襲の過程では北朝鮮住民の抵抗と内部的な不安定性が高まり、最終的に北朝鮮政権が崩壊するという見通しを示した。

結論としてカン代表は、キム・ジュエ氏の中国訪問を通じて彼女の後継者としての限界が明らかになり、この状況が北朝鮮体制の不安定性をさらに増大させると分析し、4代世襲を目指す北朝鮮政権の試みは、最終的に体制崩壊の過程になるという悲観的な展望を示した。

中村紀彦
nakamura.n@kangnamtimes.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「トランプ和平案、ロシアが作成か?」特使娘が指摘した“怪しいロシア語表現”
  • 「軍国主義の復活は許さない!」王毅外相、高市首相の“台湾発言”を痛烈批判
  • 米国務長官、「和平案は米国製だ!」と断言…“ロシアの希望リスト”疑惑を痛烈に一蹴
  • トランプ「和平案は最終でない」…米欧・ウクライナが猛反発、“支持はロシアだけ”の異様な構図
  • 28歳の最年少ホワイトハウス報道官、60歳夫に両親は“困惑”——それでも結ばれた理由とは?
  • 「米国の暴挙に世界が反発」G20初日に首脳宣言を電撃採択、‟トランプ反対を退けた”圧倒的賛成が波紋

こんな記事も読まれています

  • ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
  • 車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
  • 「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
  • ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
  • 男性トランスジェンダーが女性更衣室に…「抗議した女性」が追い出されたのはなぜか?
  • トランプ「和平案は最終でない」…米欧・ウクライナが猛反発、“支持はロシアだけ”の異様な構図
  • 「ずっと一緒じゃなかったの?」最愛の飼い主に裏切られた犬、“絶望のどん底”にいる姿が心をえぐる
  • 28歳の最年少ホワイトハウス報道官、60歳夫に両親は“困惑”——それでも結ばれた理由とは?

こんな記事も読まれています

  • ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
  • 車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
  • 「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
  • ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
  • 男性トランスジェンダーが女性更衣室に…「抗議した女性」が追い出されたのはなぜか?
  • トランプ「和平案は最終でない」…米欧・ウクライナが猛反発、“支持はロシアだけ”の異様な構図
  • 「ずっと一緒じゃなかったの?」最愛の飼い主に裏切られた犬、“絶望のどん底”にいる姿が心をえぐる
  • 28歳の最年少ホワイトハウス報道官、60歳夫に両親は“困惑”——それでも結ばれた理由とは?

おすすめニュース

  • 1
    牛乳と思って飲んだ赤ちゃん、家の洗剤が惨事を招く

    気になる 

  • 2
    「洗濯・料理は一生NO」パク・ジニョンの家父長的発言に議論噴出…「自慢か」vs「大金を稼いでいるから」

    エンタメ 

  • 3
    夢をものすごく見る…キム・ジミン、神気のために占い屋から追い出された理由

    エンタメ 

  • 4
    体液付き下着までネットで販売、異常な行動次々…タイでHIV“故意感染”疑惑

    気になる 

  • 5
    「爪で軽くタッチして2万円」、米セラピーに利用者が列を作る

    気になる 

話題

  • 1
    東京、世界経済の頂点へ返り咲く!ニューヨークを押さえ圧巻の1位

    気になる 

  • 2
    “チンパンジー戦争”の本当の狙いは繁殖?…戦後、出産数が2倍に

    気になる 

  • 3
    サブプライム再来の恐れ「いま金融資産を減らせ」…ウォール街の“債券王”がぞっとする警告

    経済・株式 

  • 4
    14kgスルッと落ちた?ネズミ50匹まで食べた中国女性の35日

    おもしろ 

  • 5
    「『遊ぶなら何する?』を降板した本当の理由は…」イ・イギョン、自ら口を開く

    エンタメ