メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

Doveが訴える「Eライン」と「スペ110」…広告に盛り込まれた美の基準が引き起こした論争

川田翔平 アクセス  

美に関する偏見が提示され、論争を引き起こしたDove広告。写真(左側)には、社会が要求する美の基準が表現された。

ボディーウォッシュやスキンケア商品で知られるDove(ダヴ)の広告が現在多くの批判を受けている。ルッキズム(外見至上主義)に挑戦することを意図していたが、逆に美に対する偏見を強調したとの指摘が出ている。

フジニュースネットワーク(FNN)や女性スパ!などの報道によると、この広告が激しい論争を引き起こしていると報じられた。

Doveは、国際ガールズデー(10月11日)に合わせ、10月7日に渋谷駅などで広告を展開。広告には、社会が要求する美に関する基準を明示する画像と、何の説明もない画像が掲げられ、その隣には「カワイイには正解なんてない」というスローガンが記されていた。

広告で提示された美の基準には、身長と体重を引いた数値で痩せているかの基準「スぺ110」、鼻の長さと顎を結ぶ直線で横顔の美しさを測る「Eライン」、目から口までの距離が6㎝であること、笑ったときに口元と歯の間に影がないこと、顔の大きさが理想的に17㎝以下であること、太ももの間隔など、具体的な基準が列挙されていた。

Doveはこれを通じて、社会が押し付ける美の基準にとらわれず、個性を尊重しようというメッセージを伝えたかった。しかし、消費者の多くはこの広告が具体的な美の基準を提示したことで、逆に皮肉と感じた。「カワイイには正解なんてない」というメッセージに対しても、多くの人々が嫌悪感を示し、むしろ「カワイイには正解がある」と受け取ってしまった。

メディアでは「不特定多数が目にする公共の場で、コンプレックスを意識させたり、他者を傷つけるような基準を広めてしまったことが、今回の炎上の要因ではないか」との意見が紹介された。

また、洗顔料や石鹸のブランドであるDoveが突然「美の基準」に踏み込んだことに対しても疑問の声が上がっている。Doveは広告に加え、16歳から19歳の女性400人を対象に、外見や体型に関するアンケート調査も実施しており、これに対しても「中止すべき」といった厳しい批判が寄せられている。

論争が勃発した後、国内メディアがDoveにコメントを求めたが、Doveは現在まで公式な立場を表明していない。

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒
  • “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃
  • 「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実
  • 「秋になると髪が抜ける?」…それ、病気じゃなく“季節性脱毛”かもしれない
  • 「耳のないウサギ」に届いた“やさしい奇跡”…農夫がかぎ針で編んだ“愛の耳”が話題に
  • 「もう一度だけ、一緒に泳ぎたい」…沈む子を支えた母イルカの“切なすぎる祈り”

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • 「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒
  • 「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”
  • “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃
  • 「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • 「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒
  • 「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”
  • “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃
  • 「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実

おすすめニュース

  • 1
    「幼少期の腸内細菌が将来の不安とうつを左右する!」UCLA研究が明らかにした、腸と脳の驚きの関連性

    ヒント 

  • 2
    「合意内容と違う!」トランプ政権の“成果誇張外交”に日本・韓国困惑...経済同盟に深まる“信頼の亀裂”

    ニュース 

  • 3
    「米中露、核実験競争再燃か」...習近平、“新疆ロプノール核実験場”を再建!

    ニュース 

  • 4
    「史上最悪デザイン」からの反乱!iPhone17、注文殺到でクックCEOも絶句

    ニュース 

  • 5
    「制裁なんて関係ない」イラン、中国からミサイル燃料2,000トン密輸か…“再武装”加速に世界震撼

    ニュース 

話題

  • 1
    「メール一通でクビ!」米企業で“AIリストラ”始まる

    ニュース 

  • 2
    「ドンバスを血で染めろ」プーチン、20か月止まった戦線に“総攻撃命令”

    ニュース 

  • 3
    「内容が違いすぎる!」米商務長官の“暴走発表”に韓国政府が見せた意外な対応とは?

    ニュース 

  • 4
    「うちの子のちょっと変わった癖」犬の幼稚園で“友達をなでて歩く”ルビーが話題に

    フォトニュース 

  • 5
    「白人しか受け入れない!」トランプ氏、難民枠を94%削減…民主党「狂気の決定だ」

    ニュース