メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

露出度の高いスポーツウェアを着用した女性利用客…ジムの従業員から受けた驚きの要請とは?

川田翔平 アクセス  

写真=ザ・ミラー

 露出度の高いスポーツウェアが原因で、ジムから退去を求められた30代のブラジル人女性の話題が報じられた。

29日(現地時間)、英メディア「ザ・ミラー」によると、18万人のフォロワーを持つブラジルの有名インフルエンサー、ジェシカ・フライタス(Jessica Freitas/33歳)は露出度の高いスポーツウェアを着ていたため、ジムから追い出されたと訴えた。

ジム側「他の利用者が不快感を示している」

当時、彼女は黒のスポーツブラとピンク色の3分丈レギンスを着用していた。ジェシカは「一番快適な服装で運動していたところ、ジムのスタッフから突然声をかけられた」とし、「露出度の高い服装が他の利用者に不快感を与えているとして、ジムから退出を求められた」と述べた。

ジェシカは自身のSNSに当時着用していたスポーツウェアの写真を投稿し、「私は裸ではなく、他のジム利用者と同じような服装をしていただけ」と訴えた。

さらに、「その時、ジムにはショートパンツやブラトップを着て運動している人が他にもたくさんいたが、スタッフは私だけに退出を求めてきた」と主張した。

彼女は「当時、動画撮影や他のジム利用者に不快感を与えるような行動はしていなかった。スタッフは私だけを差別した」と憤りを示した。

その後、ジェシカはジムの責任者から謝罪を受けたという。

消費者庁「運動時はスポーツブラ着用を推奨」

最近、ジムではレギンスとスポーツブラを着用して運動する女性が増えてきた。

消費者庁によると、スポーツブラを着用することで運動中の胸の動きを13〜20%抑え、運動効率を高め、胸の痛みや怪我の予防に役立つとされている。ただし、サポート力や着心地は製品によって異なるため、運動に適した製品を選ぶことが重要だ。

スポーツブラを選ぶ際は、胸の上部と下部をしっかりサポートするものを選ぶことが求められる。運動中に胸が大きく揺れると、胸を支える役割を持つクーパー靭帯が損傷し、胸の垂れ下りにつながる可能性がある。

クーパー靭帯は一度損傷すると修復が難しく、激しい運動によって切れたり破裂したりする恐れがある。

レギンスは伸縮性が高く、動きの多い運動に適している。しかし、間違って着用すると健康問題を引き起こす可能性があるため注意が必要だ。

過度にきついレギンスは避けるべき

レギンスを長時間着用したり、運動後に適切な換気を行わないと、汗がこもりやすくなる。特に女性の場合、外陰部に湿気がたまると皮膚に炎症が起きやすくなるだけでなく、膣炎の原因菌が繁殖しやすくなる。膣炎を放置すると細菌が子宮に達し、子宮頸炎や骨盤炎に進行する恐れがあり、重症化すると不妊につながる可能性もある。

また、締め付けが強すぎるレギンスは血流を妨げ、筋肉の収縮を引き起こして下肢静脈瘤を誘発する可能性がある。下肢静脈瘤は一度発症すると自然治癒が難しいため、早期の発見と治療が大切だ。

そのため、レギンスを選ぶ際は通気性の良い綿素材や機能性素材、伸縮性に優れた製品を選ぶことが推奨される。また、体を過度に締め付けない、自分に合ったサイズを選ぶのが望ましい。

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「走行中の車に氷の塊を投げつけ」...米20代男性、顔にガラス片刺さる重傷!犯人はいまだ逃走中
  • 「ドバイ砂漠に男女の切断遺体...」ロシア人8人が関与!“暗号資産詐欺師夫妻”の悲劇的最期
  • 専門家「今や市場は中国中心」、中国が再エネ覇権を奪取…米欧は主導権争いに戻れるのか
  • 「月で2夜連続の閃光」…112kmクレーター脇を走った白い光、月面観測システムが発した異常警告
  • 【花巻空港が緊急閉鎖】滑走路にクマ出現で1時間20分ストップ…監視カメラが捉えた“横断の瞬間”
  • 出国税3倍、免税“即時還付”も終了へ…訪日4,000万人時代、日本の観光地を守る“最後の一手”は通用するのか

こんな記事も読まれています

  • 「豪華なのにエコ?」エマ・ワトソンの自動車コレクションの中の答え
  • アメリカの名を冠し中国技術を採用 ラム・ダコタの立ち位置はどこに
  • 『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙
  • 「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?
  • 【緊迫】トランプが韓国に承認した“核潜技術”で東アジア激震…日本も中国も一斉に「非常態勢」へ
  • 「プーチンは“第二戦線”に動く!」ゼレンスキー氏が欧州へ緊急警告…EU支援には「決定的に足りない」と痛烈指摘
  • 【奇跡の復活】全身の毛が抜け、骨が浮き出ていた野良犬、飼い主の愛情で“驚きの姿”に大変身!
  • 「アジアを凍りつかせる“怪物”登場」中、第3空母で米海洋覇権に挑戦、台湾有事を現実化させる“新たな脅威”

こんな記事も読まれています

  • 「豪華なのにエコ?」エマ・ワトソンの自動車コレクションの中の答え
  • アメリカの名を冠し中国技術を採用 ラム・ダコタの立ち位置はどこに
  • 『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙
  • 「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?
  • 【緊迫】トランプが韓国に承認した“核潜技術”で東アジア激震…日本も中国も一斉に「非常態勢」へ
  • 「プーチンは“第二戦線”に動く!」ゼレンスキー氏が欧州へ緊急警告…EU支援には「決定的に足りない」と痛烈指摘
  • 【奇跡の復活】全身の毛が抜け、骨が浮き出ていた野良犬、飼い主の愛情で“驚きの姿”に大変身!
  • 「アジアを凍りつかせる“怪物”登場」中、第3空母で米海洋覇権に挑戦、台湾有事を現実化させる“新たな脅威”

おすすめニュース

  • 1
    「また数字操作か?」中国最大ショッピング祭「光棍節」、見せかけ増収の裏に“内需低迷”の影!

    ニュース 

  • 2
    【マッハ7】中国、4隻目の原子力空母に「レールガン」搭載へ!“海軍戦力の勢力図”激変か

    ニュース 

  • 3
    【空の暗殺者】米軍、「MQ-9リーパー」で麻薬運搬船を次々空爆!麻薬撲滅名目で“軍事示威”か

    ニュース 

  • 4
    「絶対に不可能だ」...ノルウェーが“ロシア凍結資産”でウクライナ支援を拒否するワケとは?

    ニュース 

  • 5
    「米国、イラン核・ミサイル網に一斉制裁!」32件の個人・団体を凍結、“核脅威終息”へ圧力強化

    ニュース 

話題

  • 1
    「GDP5%を防衛費として出せ!」トランプ氏の圧力にG7“分裂の危機”、カナダも苦しい言い訳

    ニュース 

  • 2
    中国の誇り、全長758メートルの「雲中の大橋」→ 完成わずか10か月で“巨大な粉じん雲”となって消えた!

    ニュース 

  • 3
    「人間狩りツアーの闇」...イタリア検察が捜査開始!狙撃対象に値段をつけた“価格表”に世界震撼

    ニュース 

  • 4
    「絶対に公開させるな!」トランプ、エプスタイン資料の暴露阻止へ下院を全面締め付け…“表決潰し”に血眼

    ニュース 

  • 5
    「日本は“越えてはならない線”を踏み荒らした!」中、前台北代表への叙勲に猛激怒…「歴史的罪責を直視しろ」と激烈警告

    ニュース