メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

9年前に食事代を肩代わりした代わりに受け取ったビットコイン、330倍になり大儲け

平野大地 アクセス  

9年前に食事代として受け取ったビットコインで大儲けした男性

仮想通貨ビットコインが最近、再び史上最高値を更新したことが明らかになった。

ドナルド・トランプ次期大統領の当選により、ビットコインの価格は一時史上初の9万ドル(約1,390万円)を超えた。

そんな中、9年前に友人からもらったビットコインで莫大な利益を得たという日本人ネットユーザーが注目を集めている。

去る13日(日本時間)オンラインメディア「宅宅新聞」は、秋山博紀さんのエピソードについて報じた。

秋山さんは前日(12日)、9年前に友人からもらったビットコインについて語った。

2015年11月17日、友人たちと一緒にカレー専門店「CoCo壱番屋」で昼食を食べたという。

この日、秋山さんは友人の食事代もまとめて支払い、その友人は代わりにビットコインで返した。

当時、ビットコインの価格はそれほど高くなく、秋山さんもビットコインについてよく知らなかったため、あまり気が乗らなかったという。

 

7,000ウォン(約770円)台だったビットコインが、9年後240万ウォン(約26万円)まで急騰

 

この日、秋山さんが友人からもらったビットコインは、0.01944BTCで、2015年11月17日の時点では803円だったのだが、徐々に上昇していった。

秋山さんによると、このビットコインの価値は、2015年12月に1,057円、2017年10月に1万260円、2020年11月に4万1,461円、2021年4月に13万2,519円と着実に上がり続けたという。

そして、2024年11月12日には26万6,572円にまで達した。

秋山さんのエピソードはシェア数が1,600回を超え、大きな反響を呼んだ。

このエピソードに対し、ネットユーザーは「カレー300人分以上食べられる」、「羨ましい限りだ」、「なぜ自分にはこんな友人がいないんだ」、「その時にもっと買ってたら、大儲けだっただろうに」などの反応を示した。

一方、13日に9万ドル(約1,390万円)の大台を初めて突破したビットコインは、14日に9万3,000ドル(約1,436万円)を超えた後、反落したと伝えられた。

平野大地
CP-2023-0235@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[おもしろ] ランキング

  • 「なぜ人はあくびをするのか?」眠いからじゃない!最新研究が暴いた“あくび”の意外な正体
  • 「サム・スン」はもういない――アップルで“サム・スン”として働いた男
  • 金正恩そっくり男、“命懸けのパロディ”で独裁を挑発! 中国系活動家の素顔
  • AIが導く“当たる数字” 世界各地で当選報告が相次ぎ「本当に偶然なのか」と話題に
  • 和式トイレ“手派 vs 足派”論争勃発! TOTO「正解は“手”です」
  • 別れた恋人の名前タトゥー、まさかの“Ryanair”に改造! 英国女性の発想が天才的すぎる

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • 「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒
  • 「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”
  • “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃
  • 「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • 「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒
  • 「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”
  • “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃
  • 「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実

おすすめニュース

  • 1
    「幼少期の腸内細菌が将来の不安とうつを左右する!」UCLA研究が明らかにした、腸と脳の驚きの関連性

    ヒント 

  • 2
    「合意内容と違う!」トランプ政権の“成果誇張外交”に日本・韓国困惑...経済同盟に深まる“信頼の亀裂”

    ニュース 

  • 3
    「米中露、核実験競争再燃か」...習近平、“新疆ロプノール核実験場”を再建!

    ニュース 

  • 4
    「史上最悪デザイン」からの反乱!iPhone17、注文殺到でクックCEOも絶句

    ニュース 

  • 5
    「制裁なんて関係ない」イラン、中国からミサイル燃料2,000トン密輸か…“再武装”加速に世界震撼

    ニュース 

話題

  • 1
    「メール一通でクビ!」米企業で“AIリストラ”始まる

    ニュース 

  • 2
    「ドンバスを血で染めろ」プーチン、20か月止まった戦線に“総攻撃命令”

    ニュース 

  • 3
    「内容が違いすぎる!」米商務長官の“暴走発表”に韓国政府が見せた意外な対応とは?

    ニュース 

  • 4
    「うちの子のちょっと変わった癖」犬の幼稚園で“友達をなでて歩く”ルビーが話題に

    フォトニュース 

  • 5
    「白人しか受け入れない!」トランプ氏、難民枠を94%削減…民主党「狂気の決定だ」

    ニュース