メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

中東最先進だった国が、なぜ「9歳での結婚」を目指すのか? イラク家族法改正の衝撃

太恵須三郷 アクセス  

イラク議会が女性の法定結婚年齢を9歳に大幅に引き下げる家族法改正案を推進し、国際的な論争を引き起こしている。

今月7日(現地時間)、英デイリー・テレグラフ紙によると、イラク議会は最近、保守派のイスラム教シーア派政党連合の主導で、いわゆる「188号法」として知られる家族法改正案の可決を準備している。

1959年に制定された188号法は、結婚、離婚、養育などの家族問題において宗教に関係なく自己決定権を保障した法案で、当時中東で最も進歩的な法案と評価されていた。

しかし、今回の改正案は、女性の子どもの養育権、離婚の自由、財産相続権の全面的な廃止が主軸となっている。特に女性の法定結婚可能年齢を現行の18歳から9歳に引き下げる内容を含んでおり、児童の人権を深刻に侵害する可能性があるとの批判が上がっている。

現在、イラクは隣国サウジアラビアとは異なり、女性が結婚する際に父親など男性の後見人の同意を必要とする制度がない。しかし、改正案が可決されれば、家族に関する事項全般を現行の法体系ではなくイスラム法に基づいて決定しなければならなくなる。

改正案を起案した与党連合は「この法案はイスラム法の厳格な解釈に基づいており、幼い少女たちを不道徳な関係から守るための装置だ」と説明した。

一方、女性団体の代表ラヤ・ファイクは「この改正案は女性への非難であり、事実上、児童への性的暴行を合法化するものだ」と強く反発した。

以前もシーア派政党は2014年と2017年に家族法改正を試みたが、女性団体や人権団体の反発により失敗した。8月に公開された改正案の草案を巡っても、支持派と反対派の間で激しい対立が続いている。

現在、イラク議会所属の女性議員25名がこの改正案に反対しているが、保守的な与党連合が議会で多数派を占めているため、改正案の可決阻止は困難な状況にある。

女性国会議員のアリヤ・ナシフは英国ガーディアン紙とのインタビューで「この法律を支持する男性議員たちは、未成年者との結婚に問題があるとは思っていない」と述べ、「(改正案に賛成する)議員たちは立法者としてではなく、男性として全ての事案を捉えている」と指摘した。

英国王立国際問題研究所のレナード・マンスール主任研究員は「シーア派ムスリム政党の強力な推進力により、改正案の可決がこれまでになく近づいている」と述べ、「この改正案はイスラム教シーア派集団が権力を統合し、正統性を取り戻そうとする政治的動きの一環である」と伝えた。

専門家らは、イラク社会で女性の影響力が拡大したことで男性政治家たちが危機感を抱き、家族法改正を推進していると指摘する。女性連合の共同設立者ナディア・マフムードは「2019年の若者によるデモ以降、女性の社会的役割が強化されると、男性政治家たちが女性団体を抑圧し始めた」と主張した。

一方、ユニセフによると、イラクの女性の28%が18歳未満で結婚していることが明らかになった。現在、イラクでは18歳未満の結婚は法律で禁止されているが、保護者の同意があれば15歳から結婚が可能である。

太恵須三郷
CP-2023-0094@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「老人が中年を支える国」78歳母の“庇護”の下で生きる50代息子、日本社会に広がる“老老扶養”
  • 「体重は減ったが臓器を失った」肥満治療薬マンジャロで減量した30代女性、副作用で“臓器が腐敗”
  • 「動機は快楽のみ」…ブラジル美女法学生、5か月で4人を毒殺!殺害前に犬10匹に“毒実験”も
  • 「HIV感染」20代男、医療スタッフに血液を浴びせ、逮捕!前代未聞の“血液攻撃事件”に米国騒然
  • レビューが武器になる時代、「削除してほしければ金を払え」…AIが量産する“悪意の口コミ”が全米を覆う!
  • 「沈黙は共犯だ」…“白い迷彩服”が世界に問いかける、見えない抵抗

こんな記事も読まれています

  • 「テスラ・モデルSに宣戦布告」ポールスター5、884馬力の電動GTが覚醒!北欧からの挑戦状
  • 【話題】テスラ「モデルYスタンダード」登場…“安くなったのに安く感じない”新時代SUV
  • トヨタ「フォーチュナー」2026年モデル登場…ハイブリッド化と最新安全技術で全面進化
  • ルノー「クリオ」13年ぶりのフルモデルチェンジ…全長+7cm・29種の運転支援で欧州再攻勢
  • 「プーチンの財布が空になる!?」トランプ氏、インドがロシア産石油を断つと発言…“次は中国が標的”
  • 映画『8番出口』…出口のない地下道で現実と悪夢が交錯する、今年最も不穏な“体験型ホラー”
  • 「手にナイフを持っていた?」…ブリトニー・スピアーズ、元夫の暴露に反論“また私を利用している”
  • 谷あさこ、CUBEエンタと専属契約「韓国で女優として羽ばたきたい」…アナウンサーから女優へ新章スタート

こんな記事も読まれています

  • 「テスラ・モデルSに宣戦布告」ポールスター5、884馬力の電動GTが覚醒!北欧からの挑戦状
  • 【話題】テスラ「モデルYスタンダード」登場…“安くなったのに安く感じない”新時代SUV
  • トヨタ「フォーチュナー」2026年モデル登場…ハイブリッド化と最新安全技術で全面進化
  • ルノー「クリオ」13年ぶりのフルモデルチェンジ…全長+7cm・29種の運転支援で欧州再攻勢
  • 「プーチンの財布が空になる!?」トランプ氏、インドがロシア産石油を断つと発言…“次は中国が標的”
  • 映画『8番出口』…出口のない地下道で現実と悪夢が交錯する、今年最も不穏な“体験型ホラー”
  • 「手にナイフを持っていた?」…ブリトニー・スピアーズ、元夫の暴露に反論“また私を利用している”
  • 谷あさこ、CUBEエンタと専属契約「韓国で女優として羽ばたきたい」…アナウンサーから女優へ新章スタート

おすすめニュース

  • 1
    トランプ氏、「ガザ和平会議」で“失礼発言”連発!面前で“お気に入り・不満首脳”を暴露、会場騒然

    ニュース 

  • 2
    米中貿易摩擦再燃もトランプ氏「米中関係は改善する」と自信、「APEC首脳会談」は計画通り開催へ

    ニュース 

  • 3
    日本の20代~40代、老後不安で「貯蓄から投資」へ!NISA非課税メリットで“投資ブーム”到来か

    ニュース 

  • 4
    「戦争が止むと虐殺が始まった...」停戦後も混乱続くガザ、トランプ計画の「ハマス武装解除」は現実的に困難か

    ニュース 

  • 5
    「社会的弱者にもっと過酷...」米政府シャットダウン長期化、生活支援も年金も停止の危機!

    ニュース 

話題

  • 1
    「政治的報復に屈しない!」トランプ敵視のNY州司法長官、起訴後公の場で“長期抗争”宣言

    ニュース 

  • 2
    台湾の若い女性に異変!「産まない」という選択が46%…“キャリアか母か”揺れる世代のリアル

    ニュース 

  • 3
    【投資家注目】JPモルガン、“米戦略産業”に226兆円投資!「中国依存脱却」で重要技術を国内確保へ

    ニュース 

  • 4
    【戦況に暗雲】ウクライナへの“国際支援”が42%減!欧州8か国の“武器供与”も限界か

    ニュース 

  • 5
    「あなたが平和を語るな!」イラン、トランプ氏の“イスラエル称賛”に反発 停戦祝う演説で“中東摩擦”拡大か

    ニュース