メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「網戸に張り付いて6日間動かない…」都市部に突如現れたコウモリ、専門家に聞く正しい追い払い方と「絶対NGな対応」

太恵須三郷 アクセス  

引用:総合ニュース

マンションの網戸で2匹のコウモリが発見され、注目を集めている。このコウモリは韓国に広く分布する種で、気温が急激に下がるとアパートなどの建物に現れることがあるという。

6日、韓国メディア「聯合ニュース」によると、韓国・京畿道平沢市のマンションに住むイ氏(38)が先月1日、自宅マンションのベランダに設置された網戸でコウモリを発見したという。成人の手のひらの半分ほどの大きさで、韓国でよく見られる「アブラコウモリ」と推定される。アブラコウモリは、体長が60~80mmほどの小型のコウモリだ。

イ氏が最初にコウモリを発見した際、水をかけたり棒で叩いたりして網戸から追い払おうとしたが、コウモリは微動だにせず、6日間そのまま留まっていたという。そして6日目の朝、同じ大きさのコウモリがもう1匹現れた。ペアとなったコウモリは網戸にしがみついたり、ゆっくりと這い回るなどして、一向に離れる気配がしなかった。イ氏は「インターネットで調べたところ、冬眠していたコウモリが移動中に一時的に休憩しているようだ」と話し、「飛び去るまで待つつもりだ」と述べた。また、「コウモリは音も立てず、ほとんど動かない」と付け加えた。

京畿道野生動物救護センターの関係者は「急激な寒さの影響で冬眠場所を見つけられなかったコウモリが、比較的暖かいマンションの窓に留まっている」と説明し、「こうした現象は珍しくない」と述べた。センターの記録によると、道内でのコウモリ救護件数は、2021年に30件、2022年と昨年にそれぞれ14件、今年の上半期までに8件が報告されている。

専門家によると、網戸にコウモリがとまっているのを見つけた場合、まず1日程度様子を見るのがよいという。その後、気温が上がる日中に軽く棒で網戸を叩いたり、水をかけて飛び立つよう促すことを推奨している。それでも長時間飛び立たない場合は、地域の野生動物救護センターに連絡するよう呼びかけている。

太恵須三郷
CP-2023-0094@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[おもしろ] ランキング

  • 「魚買うなら口の中も要チェック!」思わぬ“おまけ付き”に購入者も仰天
  • 「うちの犬、ちゃんと元気?」心配して夫に聞いたら、返ってきたのはまさかの写真
  • 「ここが私の家でいいんですよね?」保護された野良子猫、1週間後に見せた“劇的な変貌”
  • 救助隊と警察が総出動! 森に響いた切迫した“救助要請”、駆けつけてみれば「ひとりコンサート」で一同唖然
  • 「水1万8000杯ください」→「え?」AI受付係の“乏しい対応力”が露呈!アイスにベーコンを乗せる珍行動まで…
  • 「命がけの交尾」交尾前にメスの心臓へ毒注入、捕食から逃れる驚きの戦略

こんな記事も読まれています

  • 【爆売れ】ホンダ新型「パスポート」が北米で快進撃!販売74.8%増、“本格SUV回帰”が大ヒット
  • 「意外な真実」…ハイブリッド車が最も危険?統計が示す“EV火災報道”の誤解
  • 「鮮烈フェイス」プジョー新型408、電動化で豹変!クーペSUVが示す“次世代の答え”
  • 【ポルシェ】家庭用充電器トラブル再燃…米国で再び「集団訴訟ラッシュ」
  • 「99歳大統領の誕生か!」カメルーンのビヤ氏、8度目の当選“確実視”
  • 「政権崩壊の危機」マダガスカルでクーデター進行中!精鋭部隊までZ世代デモに合流、“非常事態”突入
  • 「宇宙でやってみようか?」トム・クルーズ、26歳年下アナ・デ・アルマスと‟4度目の結婚式”を計画中
  • 43年ぶりに“殺人の汚名”を晴らしたのに…釈放直後、米移民当局が再び拘束!

こんな記事も読まれています

  • 【爆売れ】ホンダ新型「パスポート」が北米で快進撃!販売74.8%増、“本格SUV回帰”が大ヒット
  • 「意外な真実」…ハイブリッド車が最も危険?統計が示す“EV火災報道”の誤解
  • 「鮮烈フェイス」プジョー新型408、電動化で豹変!クーペSUVが示す“次世代の答え”
  • 【ポルシェ】家庭用充電器トラブル再燃…米国で再び「集団訴訟ラッシュ」
  • 「99歳大統領の誕生か!」カメルーンのビヤ氏、8度目の当選“確実視”
  • 「政権崩壊の危機」マダガスカルでクーデター進行中!精鋭部隊までZ世代デモに合流、“非常事態”突入
  • 「宇宙でやってみようか?」トム・クルーズ、26歳年下アナ・デ・アルマスと‟4度目の結婚式”を計画中
  • 43年ぶりに“殺人の汚名”を晴らしたのに…釈放直後、米移民当局が再び拘束!

おすすめニュース

  • 1
    「英雄の終焉か」ウクライナ国民の51%がゼレンスキー氏に“退陣または裁き”を要求

    ニュース 

  • 2
    「金・銀バブル」1オンス4,100ドル突破!世界が“安全資産”に逃げ込む時代へ

    ニュース 

  • 3
    オランダ政府、ついに中国半導体に“鉄槌”!Nexperiaを国家安全保障の脅威と認定し“異例の介入措置”発動

    ニュース 

  • 4
    テスラ、中国で販売7万台突破…回復の兆しも“7カ月連続減少”という現実

    ニュース 

  • 5
    【AI覇権戦争】マイクロソフトとソフトバンク、英国ウェイブに20億ドル規模の投資を協議

    ニュース 

話題

  • 1
    オープンAI、ブロードコムと“カスタムAIチップ”を共同開発…「超大型コンピューティング基盤」確保へ本格始動

    ニュース 

  • 2
    「Apple AirPods、次のステージへ!」体温測定&カメラ搭載で“アクセサリーを超える存在”に

    IT・テック 

  • 3
    「ハマス、イスラエルを激怒させる挑発行為!」28人の遺体のうち4人だけ返還…“約束違反の代償は高くつく”

    ニュース 

  • 4
    「米、史上最長のシャットダウンの可能性」13日目も平行線…与野党の“最大の争点”とは

    ニュース 

  • 5
    「逆襲のマスク」連続爆発からの完全復活…スターシップが示した“宇宙覇権”への道

    IT・テック 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]