メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「1000円で瞳の色が変えられる」海外発の「奇跡の目薬」に眼科医が警鐘、知られざるリスクの実態

平野大地 アクセス  

瞳の色が変わる1万円台の目薬

瞳の色を変える目薬が海外のMZ世代の間で流行する中、国内外の専門家たちは懸念を示している。

最近、海外のSNSなどで、「点眼するだけで瞳の色が変わる」という目薬が話題となっている。この目薬は、アメリカのあるビューティー企業が開発した製品とされ、同社は毎日朝晩に点眼するだけで瞳の色を変えられると宣伝している。TikTokなどのSNSでは、この目薬を使用したユーザーの体験談や動画が多く投稿され、注目を集めている。

元々茶色だった瞳の色が、3ヶ月間の使用で青色に変わったという女性の体験が報告されている。多くの利用者が、変化した瞳の色に満足している様子だ。

専門家たち「安全性の証拠なし」と警告

メーカーは製品の宣伝で「実験室でのテスト済みで100%安全。天然成分のみを使用しており、副作用がないため毎日安心して使える」と主張している。

現在、この目薬は容易に購入できるという。主要なインターネット通販サイトでは、海外から直接取り寄せる形で「約1,000円」で販売されており、販売サイトには日本語で詳細な説明まで記載されているという。

しかし、専門家たちはこの目薬の流行に強い懸念を示している。アメリカ眼科学会(AAO)は声明を発表し、「この製品は米国食品医薬品局(FDA)の承認を受けていない点に注意すべきだ」と警告した。

さらに、「広告では劇的なビフォーアフターの映像を見せているが、点眼液が実際にどのように瞳の色を変えるのかについての情報は示されていない」と指摘し、「安全性を裏付ける証拠がなく、目に損傷を与えるリスクがある」と警鐘を鳴らした。

最近、海外では瞳の色への関心が高まり、「角膜色素沈着術」と呼ばれる手術が登場している。「約180万円」と非常に高額にもかかわらず、年間で数百人が受けているという。

当初「角膜色素沈着術」は、角膜疾患を抱える患者の治療を目的に開発されたものだった。しかし現在では、美容目的で利用されるケースが増えている。問題は、健康な角膜にこの手術を施した場合、深刻な副作用を引き起こすリスクがある点だ。

アメリカ眼科学会は昨年1月、美容目的で行われる角膜色素沈着術について、「重度の視力喪失のリスク」や光過敏症、細菌や真菌による感染症など、さまざまな合併症を引き起こす可能性があると警告した。

平野大地
CP-2023-0235@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃
  • 「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実
  • 「秋になると髪が抜ける?」…それ、病気じゃなく“季節性脱毛”かもしれない
  • 「耳のないウサギ」に届いた“やさしい奇跡”…農夫がかぎ針で編んだ“愛の耳”が話題に
  • 「もう一度だけ、一緒に泳ぎたい」…沈む子を支えた母イルカの“切なすぎる祈り”
  • 1億円のピカソ作品「輸送中に消失」…警察が突き止めた“意外すぎる真実”

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃
  • 「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実
  • 「秋になると髪が抜ける?」…それ、病気じゃなく“季節性脱毛”かもしれない
  • 「耳のないウサギ」に届いた“やさしい奇跡”…農夫がかぎ針で編んだ“愛の耳”が話題に

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃
  • 「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実
  • 「秋になると髪が抜ける?」…それ、病気じゃなく“季節性脱毛”かもしれない
  • 「耳のないウサギ」に届いた“やさしい奇跡”…農夫がかぎ針で編んだ“愛の耳”が話題に

おすすめニュース

  • 1
    「幼少期の腸内細菌が将来の不安とうつを左右する!」UCLA研究が明らかにした、腸と脳の驚きの関連性

    ヒント 

  • 2
    「合意内容と違う!」トランプ政権の“成果誇張外交”に日本・韓国困惑...経済同盟に深まる“信頼の亀裂”

    ニュース 

  • 3
    「米中露、核実験競争再燃か」...習近平、“新疆ロプノール核実験場”を再建!

    ニュース 

  • 4
    「史上最悪デザイン」からの反乱!iPhone17、注文殺到でクックCEOも絶句

    ニュース 

  • 5
    「制裁なんて関係ない」イラン、中国からミサイル燃料2,000トン密輸か…“再武装”加速に世界震撼

    ニュース 

話題

  • 1
    「メール一通でクビ!」米企業で“AIリストラ”始まる

    ニュース 

  • 2
    「ドンバスを血で染めろ」プーチン、20か月止まった戦線に“総攻撃命令”

    ニュース 

  • 3
    「内容が違いすぎる!」米商務長官の“暴走発表”に韓国政府が見せた意外な対応とは?

    ニュース 

  • 4
    「うちの子のちょっと変わった癖」犬の幼稚園で“友達をなでて歩く”ルビーが話題に

    フォトニュース 

  • 5
    「白人しか受け入れない!」トランプ氏、難民枠を94%削減…民主党「狂気の決定だ」

    ニュース