メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「TikTok禁止」で中国SNSにアメリカ人が殺到 70万人が新規登録、「ネコ税」という独特の文化も誕生

太恵須三郷 アクセス  

引用:聯合ニュース
引用:聯合ニュース

いわゆる「TikTok難民」を自称するアメリカのネットユーザーが、中国版インスタグラム「シャオホンシュー(小红书/英語名:Rednote)」に大量に流入し、世界最大の経済大国アメリカと中国の対立が深まる中、中国国内で連日話題となっている。

中国のユーザーたちは、急増した外国人の顔や英語の投稿にユーモアたっぷり反応し、国境を越えた交流の雰囲気を醸し出している。

19日に予定されている「アメリカでのTikTok禁止」を受け、代替アプリを探していたアメリカのネットユーザーたちが、シャオホンシューを選んだ結果、アメリカのアプリストアで同アプリが1位を記録した。わずか2日間で約70万人の新規登録者が流入したと報じられている。この数値は公式発表ではないが、関係者の話を基にしたもので注目を集めている。シャオホンシューが注目された理由には、中国の電話番号が不要で外国人も簡単に登録できる点が挙げられる。

アメリカと中国のユーザーが共に新しい文化を生み出している。その象徴が「ネコ税」という新語だ。元々の中国ユーザーたちは、新規ユーザーが初めて投稿する際に、猫の写真や動画を「税金」として投稿するよう求め、これがコミュニティのジョークとして定着している。また、機械翻訳によるユーモアや言語学習、互いの文化を反映したコンテンツ作りが盛んに行われている。

こうした動きに応えるように、シャオホンシューは最近、英語コンテンツの審査スタッフを募集する求人広告を掲載し、国際的な対応を強化している。

一方で、中国当局の検閲システムにも注目が集まっている。専門家は、英語コンテンツやミームの急増が中国の検閲体制に影響を与える可能性を指摘している。敏感な話題や習近平氏のあだ名など、既存の禁止コンテンツへの対応が問われているとワシントンポスト(WP)は報じた。

太恵須三郷
CP-2023-0094@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[おもしろ] ランキング

  • 「なぜ人はあくびをするのか?」眠いからじゃない!最新研究が暴いた“あくび”の意外な正体
  • 「サム・スン」はもういない――アップルで“サム・スン”として働いた男
  • 金正恩そっくり男、“命懸けのパロディ”で独裁を挑発! 中国系活動家の素顔
  • AIが導く“当たる数字” 世界各地で当選報告が相次ぎ「本当に偶然なのか」と話題に
  • 和式トイレ“手派 vs 足派”論争勃発! TOTO「正解は“手”です」
  • 別れた恋人の名前タトゥー、まさかの“Ryanair”に改造! 英国女性の発想が天才的すぎる

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • 「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒
  • 「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”
  • “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃
  • 「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • 「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒
  • 「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”
  • “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃
  • 「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実

おすすめニュース

  • 1
    「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露

    フォトニュース 

  • 2
    ダイハツ、伝説の「ミゼット」復活…電動時代に小さな革命が始まる

    フォトニュース 

  • 3
    「おやつ買って!」かわいくお願いしてきた“あの子”を、家族に迎えるまでの物語

    フォトニュース 

  • 4
    「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」...自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!

    IT・テック 

  • 5
    「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

    ニュース 

話題

  • 1
    「ごみ捨て場から家族の元へ!」人間不信だった犬が愛で“生まれ変わる”までの感動の軌跡

    フォトニュース 

  • 2
    「パパ、会いたかったよ!」病に倒れた飼い主愛犬の“感動の面会”、涙なしでは見られない瞬間

    フォトニュース 

  • 3
    「豚の腎臓移植で9カ月生存!」米UCLA、“遺伝子改変臓器”の実験に成功

    ニュース 

  • 4
    「幼少期の腸内細菌が将来の不安とうつを左右する!」UCLA研究が明らかにした、腸と脳の驚きの関連性

    ヒント 

  • 5
    「合意内容と違う!」トランプ政権の“成果誇張外交”に日本・韓国困惑...経済同盟に深まる“信頼の亀裂”

    ニュース